ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 455784
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

かき氷を求めて霧降高原ハイキング

2014年05月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
268m
下り
779m

コースタイム

霧降高原バス停(30分)戊辰の道分岐(45分)大山(45分)猫の平(20分)マックラ滝(15分)玉簾の滝(10分)丁字滝(10分)隠れ三滝バス停→チロリン村
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東武日光駅より霧降高原線にて720円
コース状況/
危険箇所等
【霧降高原〜大山】一部滑りやすい場所あり。戊辰の道分岐の先、崩落地上部トラバース(しっかりとした踏み跡あり)。合柄橋は橋はない。
【大山〜隠れ三滝】大山から車道に出る前に笹がかぶる道あり。躓かないように。猫ノ平からの下り足元悪い。ヌカるんでいると滑る。
霧降高原ハウス。売店、食道、トイレ、情報カウンターあり。チョコチップメロンパンが美味しかった。
2014年05月22日 09:26撮影 by  PX , RICOH
5/22 9:26
霧降高原ハウス。売店、食道、トイレ、情報カウンターあり。チョコチップメロンパンが美味しかった。
霧降高原バス停から下ると車道を潜る。
2014年05月22日 09:35撮影 by  PX , RICOH
5/22 9:35
霧降高原バス停から下ると車道を潜る。
ちょっと滑りやすい道になる。根っことか階段とか
2014年05月22日 09:54撮影 by  PX , RICOH
5/22 9:54
ちょっと滑りやすい道になる。根っことか階段とか
崩落地の上を歩く。大分、踏まれている。
2014年05月22日 09:57撮影 by  PX , RICOH
5/22 9:57
崩落地の上を歩く。大分、踏まれている。
涸れ沢を渡る。
2014年05月22日 10:00撮影 by  PX , RICOH
5/22 10:00
涸れ沢を渡る。
ツツジ。
2014年05月22日 10:20撮影 by  PX , RICOH
5/22 10:20
ツツジ。
えーと、ズミ?
2014年05月22日 10:22撮影 by  PX , RICOH
5/22 10:22
えーと、ズミ?
牧場に到着
2014年05月22日 10:24撮影 by  PX , RICOH
5/22 10:24
牧場に到着
おなじみのメタボゲート。おなかが引っ掛かったらやばいよ。やばいよ。
2014年05月22日 10:25撮影 by  PX , RICOH
1
5/22 10:25
おなじみのメタボゲート。おなかが引っ掛かったらやばいよ。やばいよ。
雲がかかって日光連山がよく見えない。
2014年05月22日 10:28撮影 by  PX , RICOH
5/22 10:28
雲がかかって日光連山がよく見えない。
大山の東屋。大分、ベンチが傾いている。
2014年05月22日 10:40撮影 by  PX , RICOH
5/22 10:40
大山の東屋。大分、ベンチが傾いている。
メタボゲート再び。
2014年05月28日 21:48撮影 by  PX , RICOH
5/28 21:48
メタボゲート再び。
笹が覆いかぶさる。よぅ濡れてしまうわ
2014年05月28日 21:48撮影 by  PX , RICOH
5/28 21:48
笹が覆いかぶさる。よぅ濡れてしまうわ
2014年05月22日 11:00撮影 by  PX , RICOH
1
5/22 11:00
2014年05月22日 11:01撮影 by  PX , RICOH
2
5/22 11:01
天気がよくなってきた?
2014年05月22日 11:03撮影 by  PX , RICOH
1
5/22 11:03
天気がよくなってきた?
2014年05月22日 11:38撮影 by  PX , RICOH
5/22 11:38
2014年05月22日 11:39撮影 by  PX , RICOH
1
5/22 11:39
2014年05月22日 11:41撮影 by  PX , RICOH
5/22 11:41
猫の平へ到着。お昼の時間です。
2014年05月22日 11:41撮影 by  PX , RICOH
5/22 11:41
猫の平へ到着。お昼の時間です。
アルファ米のカレーピラフを戻して、
ミートソースを乗せる。温め忘れた。ぐふぅ
2014年05月22日 12:02撮影 by  PX , RICOH
1
5/22 12:02
アルファ米のカレーピラフを戻して、
ミートソースを乗せる。温め忘れた。ぐふぅ
ホワイトソースをのせて
2014年05月22日 12:03撮影 by  PX , RICOH
5/22 12:03
ホワイトソースをのせて
チーズを乗せて
2014年05月22日 12:04撮影 by  PX , RICOH
5/22 12:04
チーズを乗せて
はい。バーナー用意。
2014年05月22日 12:05撮影 by  PX , RICOH
5/22 12:05
はい。バーナー用意。
炙る。カレーミートドリアの完成!!!!!!
2014年05月22日 12:07撮影 by  PX , RICOH
3
5/22 12:07
炙る。カレーミートドリアの完成!!!!!!
2014年05月22日 12:40撮影 by  PX , RICOH
1
5/22 12:40
マックラ滝
2014年05月22日 13:02撮影 by  PX , RICOH
2
5/22 13:02
マックラ滝
2014年05月28日 21:48撮影 by  PX , RICOH
5/28 21:48
2014年05月28日 21:48撮影 by  PX , RICOH
5/28 21:48
2014年05月28日 21:48撮影 by  PX , RICOH
5/28 21:48
2014年05月28日 21:48撮影 by  PX , RICOH
5/28 21:48
玉簾滝
2014年05月22日 13:30撮影 by  PX , RICOH
5/22 13:30
玉簾滝
2014年05月22日 13:31撮影 by  PX , RICOH
5/22 13:31
丁字滝
2014年05月22日 13:42撮影 by  PX , RICOH
2
5/22 13:42
丁字滝
2014年05月22日 14:01撮影 by  PX , RICOH
5/22 14:01
バス停。む。時間が中途半端じゃ・
2014年05月28日 21:48撮影 by  PX , RICOH
1
5/28 21:48
バス停。む。時間が中途半端じゃ・
どんより。チロリン村
2014年05月22日 14:12撮影 by  PX , RICOH
5/22 14:12
どんより。チロリン村
かき氷。今日はブルーベリー
2014年05月22日 14:25撮影 by  PX , RICOH
2
5/22 14:25
かき氷。今日はブルーベリー
日光軌道車両。
2014年05月22日 14:45撮影 by  PX , RICOH
5/22 14:45
日光軌道車両。
撮影機器:

感想

きれいな森と解放感のある牧場ハイク、3つの見ごたえがあり表情の違う滝と詰め込みすぎ感のあるハイキングコースです。
奥多摩などの人気の山域とは異なり、足場の悪い場所、えぐれた階段、狩払いのされていない登山道があなたを待っています。
歩き方に注意を払い、足を置く場所に気を配る良い訓練になるコースとなっています。

霧降高原バス停には、レストラン、トイレ、案内所、自販機などが完備されており快適なスタートができます。
リフト跡に伸びる登山道で標高を下げていきますが雨の後など滑りやすくなりますので注意をしてください。
戊辰の道を右手に分けるとすぐに崩落地である。上部にはっきりした踏み跡がありますのでそれを利用し渡ると今度は涸れ沢を渡ります。
地図上の合柄橋となり そこからはもうひとつだけ涸れ沢を渡りますと樹林の中のほぼアップダウンの少ない道が牧場ゲートまで続きます。

牧場ゲートをすり抜けると大山までは一直線の牧草の斜面を登り始め振り返ると日光連山が天気がよければ大きくそこにあることでしょう。
大山山頂には東屋があります。椅子は傾きやや使いづらくなっていますが遮るものがなく景色の開けた良い場所です。
東屋の周りにベンチがありますので それで休憩すると良いでしょう。

大山山頂を出発すると再びゲートがあり笹のかぶる道があります。
そこは笹に階段が隠れているので足元に注意を払いながら進んでいくと車道に出ます。
車道に出たら左手方向にしばらく道なりに行くと猫ノ平の道標があり再び牧草地のハイキングとなります。
ほどなくして、猫ノ平の東屋に到着するでしょう。ここはまだ新しくベンチもテーブルも快適に使用可能です。猫ノ平でも日光連山や男体山を眺めることが出来ます。

猫ノ平からの下り道は雨の後などですと滑りやすい道なりに体重のかけ方、足の置き場所を考えながら降ると良いでしょう。
分岐に当たると右はマックラ滝、左は玉簾滝となり まずはマックラ滝を見物しに行きます。
20m程の水量豊富な滝で滝壺近くまでよると水しぶきで濡れてしまうほどです。
マックラ滝を見物し終えたら分岐まで戻り、今度は玉簾滝へ。

沢沿いに付けられたハイキング道を15分ほど行くと滑床が目に入りハイキング道が沢から少し離れると玉簾滝観瀑台がすぐに現れます。
最近は樹木が成長し見づらくなってしまいましたが 滑めの大きな滝が見ることが可能です。
観瀑台の先に沢へ降りて滝に近づく道もあります沢の石は滑りますので慣れた登山者以外は行かないのがよいでしょう。

玉簾滝から最後の丁字滝はすぐで10分かかりません。
釜のある樋状滝5m、2m滝、最後に8mのハングを持つ滝の3段構成で最後の8m滝が丁字滝と言われています。
流れのきれいな滝で周りの、玉簾滝とは違った面白さがあります。
丁字滝の上流に車道が走っているのでそこまで行くと隠れ三滝バス停までは15分とかからず到着します。

そこで終わりにしても良いですが近くのチロリン村で天然かき氷や美味しいケーキを食べながら
ハイキングを振り替えるのも楽しいでしょう。チロリン村までは徒歩10分ほどです。
熊が出ますので熊鈴は持っているのがよいでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら