ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4659668
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

天気よ変わるな!見られるか魔女の瞳・・・・一切経山

2022年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
785m
下り
775m

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:08
合計
6:22
6:51
6:51
3
酸ヶ平分岐
6:54
6:54
32
7:26
7:30
26
7:56
8:01
7
家形山分岐
8:08
8:08
41
家形山
8:49
8:49
37
家形山分岐
9:26
9:30
22
一切経山
9:52
9:52
2
9:54
9:54
17
酸ヶ平分岐
10:11
10:35
25
11:00
11:00
16
鎌沼分岐
11:34
0:00
16
吾妻小富士稜線
11:50
12:10
17
12:27
12:27
0
12:27
ゴール地点
久々に☀マークの付いた土曜日、またまた遠出で一切経山へ、果たして予報通りにうまく事が運んで魔女の瞳は山頂より見られるか?
天候 ガスのち☀
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より伊勢崎方面に進み駒形ICへ
駒形ICから郡山ジャンクショウを磐梯方面に進み磐梯熱海ICで降りる
県道24号で入り若宮町付近より国道115号にぶつかるまで進む
右折して115号に入ったら磐梯スカイライン方面に進み
国道115号から土湯温泉町付近より県道70号(磐梯スカイライン)に入る
後は道なりにスカイラインで登山口の浄土平駐車場ヘ
コース状況/
危険箇所等
一切経山〜家形山へ行く登山路で
一切経山の降りガレ場は滑りますのでしっかり足で踏みこんで降ってください・・・なお登りは大丈夫ですよ
その他周辺情報 帰り道沿いの、「森の旅亭、マウント磐梯」にの立ち寄り湯に入る
TEL 0242−64−3911
入浴料金  700円
浄土平駐車場からの距離   17.3km
    〃    時間     30分
 
   
晴れる時間んで山頂にと思い時間調整しよとしたが妻より早く登っちゃおと言われしぶしぶ出発早朝での登山者の後を追う
浄土平湿原のチャツボミ苔に似たコケ
2022年09月10日 06:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/10 6:11
晴れる時間んで山頂にと思い時間調整しよとしたが妻より早く登っちゃおと言われしぶしぶ出発早朝での登山者の後を追う
浄土平湿原のチャツボミ苔に似たコケ
酸ヶ平方面の登山路に咲くリンドウ
今日はリンドウが花の女王様です
2022年09月10日 06:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
9/10 6:17
酸ヶ平方面の登山路に咲くリンドウ
今日はリンドウが花の女王様です
酸ヶ平方面の登山路に咲くリンドウとヤマハハコ
2022年09月10日 06:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
9/10 6:18
酸ヶ平方面の登山路に咲くリンドウとヤマハハコ
ここだけに残っていた
酸ヶ平方面の登山路に咲くホツツジ
2022年09月10日 06:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/10 6:20
ここだけに残っていた
酸ヶ平方面の登山路に咲くホツツジ
今日はあちこちとシラタマの実
食べてみたら、やっぱり美味くない
後味がメンタム
2022年09月10日 06:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
9/10 6:21
今日はあちこちとシラタマの実
食べてみたら、やっぱり美味くない
後味がメンタム
口直しに
クロマメのみを摘まむ
旨い
ガスで景色は見られず。目につくこの豆を摘まみながら山頂へ
2022年09月10日 07:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/10 7:12
口直しに
クロマメのみを摘まむ
旨い
ガスで景色は見られず。目につくこの豆を摘まみながら山頂へ
一切経山山頂へはやはり早すぎ白い世界
早朝組の登山者はあきれめて下山して他の山へ
俺達は家形山へ向かう
登山路はリンドウ街道となる
2022年09月10日 07:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/10 7:39
一切経山山頂へはやはり早すぎ白い世界
早朝組の登山者はあきれめて下山して他の山へ
俺達は家形山へ向かう
登山路はリンドウ街道となる
木道脇のリンドウ
2022年09月10日 07:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/10 7:45
木道脇のリンドウ
魔女の瞳の淵まで降りてきた
上より見えないなら湖畔で見ようと
ガスの晴れる時間に近づいてきた
2022年09月10日 07:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/10 7:48
魔女の瞳の淵まで降りてきた
上より見えないなら湖畔で見ようと
ガスの晴れる時間に近づいてきた
魔女の瞳と内の神
2022年09月10日 07:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
33
9/10 7:49
魔女の瞳と内の神
家形山分岐より
魔女の瞳を一望
逆バージョンの五色沼
2022年09月10日 07:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
27
9/10 7:58
家形山分岐より
魔女の瞳を一望
逆バージョンの五色沼
まだ一切経山はガスの中
皆さんより早く今日の「魔女の瞳」と会う
2022年09月10日 07:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
37
9/10 7:59
まだ一切経山はガスの中
皆さんより早く今日の「魔女の瞳」と会う
朝の霧の贈り物
松葉の先に雫が輝く
2022年09月10日 08:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/10 8:00
朝の霧の贈り物
松葉の先に雫が輝く
一切経山もガスが晴れたようですが
ガスは流れていて不安定
ガス取れ予想時間になりましたよここでね
寒い山頂で我慢していなくてよかった
2022年09月10日 08:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/10 8:00
一切経山もガスが晴れたようですが
ガスは流れていて不安定
ガス取れ予想時間になりましたよここでね
寒い山頂で我慢していなくてよかった
家形山の登りで
オブジェと家形山山頂の岩
2022年09月10日 08:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/10 8:04
家形山の登りで
オブジェと家形山山頂の岩
家形山山頂より
裏から見た魔女の瞳
2022年09月10日 08:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
9/10 8:08
家形山山頂より
裏から見た魔女の瞳
まだ不安定でガスが流れてきては消えます
家形山の山頂ケルン
2022年09月10日 08:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/10 8:10
まだ不安定でガスが流れてきては消えます
家形山の山頂ケルン
家形山山頂より
ガスに見え隠れする魔女の瞳を見つめる
2022年09月10日 08:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
27
9/10 8:15
家形山山頂より
ガスに見え隠れする魔女の瞳を見つめる
肌寒いのでダウンを着込み
家形山山頂での記念写真
2022年09月10日 08:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
36
9/10 8:15
肌寒いのでダウンを着込み
家形山山頂での記念写真
裏バージョンの魔女の瞳
妻の誇らしげな横顔を見ながら
(私の主婦の感がさえてたと言い放っています)
2022年09月10日 08:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
9/10 8:15
裏バージョンの魔女の瞳
妻の誇らしげな横顔を見ながら
(私の主婦の感がさえてたと言い放っています)
茂みの奥に家形山の山頂看板が付いていて
茂みを入ると濡れてしまうのでズーム利用
茂み看板は左奥に見えますよ
2022年09月10日 08:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
9/10 8:20
茂みの奥に家形山の山頂看板が付いていて
茂みを入ると濡れてしまうのでズーム利用
茂み看板は左奥に見えますよ
待望の青い空が
山頂看板樹木の上に
2022年09月10日 08:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/10 8:21
待望の青い空が
山頂看板樹木の上に
縦走路方面に探索してくると
妻が魔女の瞳を眺めている
2022年09月10日 08:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/10 8:21
縦走路方面に探索してくると
妻が魔女の瞳を眺めている
やっと写真でも青さが出てきた魔女の瞳
2022年09月10日 08:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
27
9/10 8:22
やっと写真でも青さが出てきた魔女の瞳
後続が登ってきてもう一度晴れ上がった魔女の瞳を見てからと思っていましたがなかなか晴れないので下山開始はこの岩場下りです
2022年09月10日 08:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/10 8:43
後続が登ってきてもう一度晴れ上がった魔女の瞳を見てからと思っていましたがなかなか晴れないので下山開始はこの岩場下りです
家形山分岐より登り時とは違う色の魔女の瞳を見る
2022年09月10日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/10 8:49
家形山分岐より登り時とは違う色の魔女の瞳を見る
横歩きよりリンドウの花を気にしながら
横顔の「魔女の瞳」全開
火に輝く沼の波
2022年09月10日 08:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
24
9/10 8:51
横歩きよりリンドウの花を気にしながら
横顔の「魔女の瞳」全開
火に輝く沼の波
一切経山もガスがすっかり退いた
魔女の瞳と一切経山
こっちから見ると正規💙に見える
2022年09月10日 08:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
36
9/10 8:51
一切経山もガスがすっかり退いた
魔女の瞳と一切経山
こっちから見ると正規💙に見える
沼湖畔ガレ登山路広場より
魔女の瞳と一切経山
次なる後続者夫婦と立ち話
2022年09月10日 08:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
9/10 8:53
沼湖畔ガレ登山路広場より
魔女の瞳と一切経山
次なる後続者夫婦と立ち話
魔女の瞳に
光りの道が現れる
2022年09月10日 08:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
24
9/10 8:54
魔女の瞳に
光りの道が現れる
登り返しの樹林帯を抜け
立ち止まり眺める
横顔の「魔女の瞳」
2022年09月10日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
9/10 9:14
登り返しの樹林帯を抜け
立ち止まり眺める
横顔の「魔女の瞳」
ガレ登山路途中にでっかい岩がある
ここより見た「吾妻連峰」主稜線の山々
2022年09月10日 09:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/10 9:17
ガレ登山路途中にでっかい岩がある
ここより見た「吾妻連峰」主稜線の山々
雲海の上に飯豊山かと思う山が浮いている・・・が
方向がおかしい
2022年09月10日 09:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/10 9:17
雲海の上に飯豊山かと思う山が浮いている・・・が
方向がおかしい
岩の上より
先ほどまでいた家形と逆💙型の「魔女の瞳」
2022年09月10日 09:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
37
9/10 9:17
岩の上より
先ほどまでいた家形と逆💙型の「魔女の瞳」
岩下より記念写真
2022年09月10日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
31
9/10 9:18
岩下より記念写真
岩下よりひょっとしたら鳥海山
家形山山頂奥にうっすらと見える
2022年09月10日 09:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/10 9:19
岩下よりひょっとしたら鳥海山
家形山山頂奥にうっすらと見える
一切経山山頂目指して
瞳の美しさを見ながら
最後の登り一踏ん張り
2022年09月10日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
9/10 9:21
一切経山山頂目指して
瞳の美しさを見ながら
最後の登り一踏ん張り
歩く姿を撮りたかったのに
ポーズを決める妻
涼しい風の助けを借りて楽々山頂へ
2022年09月10日 09:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
28
9/10 9:23
歩く姿を撮りたかったのに
ポーズを決める妻
涼しい風の助けを借りて楽々山頂へ
盗み撮り成功
歩く姿の登山者は妻
2022年09月10日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
9/10 9:24
盗み撮り成功
歩く姿の登山者は妻
一切経山山頂到着
朝の景色とは違う
山頂から見られた「魔女の瞳」
2022年09月10日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
28
9/10 9:24
一切経山山頂到着
朝の景色とは違う
山頂から見られた「魔女の瞳」
逆ハート型が綺麗に決まっているポーズをとる?
「魔女の瞳」
2022年09月10日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
9/10 9:26
逆ハート型が綺麗に決まっているポーズをとる?
「魔女の瞳」
朝は真っ白な世界の記念写真だったけど
青空で嬉しい山頂写真
2022年09月10日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
29
9/10 9:28
朝は真っ白な世界の記念写真だったけど
青空で嬉しい山頂写真
吾妻連峰を入れて記念写真
この時は磐梯山の事などすっかり忘れていて姿を見られなかった・・・帰りのスカイラインで見る
2022年09月10日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
35
9/10 9:29
吾妻連峰を入れて記念写真
この時は磐梯山の事などすっかり忘れていて姿を見られなかった・・・帰りのスカイラインで見る
吾妻小富士はまだガスがウロチョロと回っています
2022年09月10日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/10 9:36
吾妻小富士はまだガスがウロチョロと回っています
方向を変える登山路付近より
酸ヶ平湿原と鎌沼
2022年09月10日 09:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/10 9:45
方向を変える登山路付近より
酸ヶ平湿原と鎌沼
酸ヶ平避難小屋までの降りで
リンドウの花が開いてきた
2022年09月10日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/10 9:51
酸ヶ平避難小屋までの降りで
リンドウの花が開いてきた
酸ヶ平湿原の草紅葉し始めている中を通る木道
2022年09月10日 09:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
9/10 9:54
酸ヶ平湿原の草紅葉し始めている中を通る木道
酸ヶ平湿原の草紅葉
2022年09月10日 09:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
9/10 9:54
酸ヶ平湿原の草紅葉
唯一草紅葉が見らた所です
他は笹ばかりで緑です・・・磐梯山エリアなので笹が多いのかな(小金を付けていればもっと良いのにね)
2022年09月10日 09:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/10 9:55
唯一草紅葉が見らた所です
他は笹ばかりで緑です・・・磐梯山エリアなので笹が多いのかな(小金を付けていればもっと良いのにね)
鎌沼湖畔を回る木道より
東吾妻山と鎌沼風景
2022年09月10日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
9/10 10:01
鎌沼湖畔を回る木道より
東吾妻山と鎌沼風景
湖畔?(沼)の一角に小さな秋がありました
2022年09月10日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/10 10:06
湖畔?(沼)の一角に小さな秋がありました
鎌沼の木道ベンチでランチ休憩
時間早いけどお腹ペコペコ
おにぎり美味しかったね
2022年09月10日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
9/10 10:34
鎌沼の木道ベンチでランチ休憩
時間早いけどお腹ペコペコ
おにぎり美味しかったね
ランチ休憩を終了して
木道脇にはリンドウがいっぱい
2022年09月10日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/10 10:35
ランチ休憩を終了して
木道脇にはリンドウがいっぱい
この木道はベンチに使いました、
実際はスライドするための逃げ木道だったのでは
2022年09月10日 10:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/10 10:38
この木道はベンチに使いました、
実際はスライドするための逃げ木道だったのでは
木道も終わり
登山路を降りながら
目の前に吾妻小富士がしっかりと見えています
2022年09月10日 10:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/10 10:49
木道も終わり
登山路を降りながら
目の前に吾妻小富士がしっかりと見えています
駐車場で車に荷物を置いて軽やかに登山口へ移動
観光客エリアで何か異空間です
若いカップルはお手手つないで・・・ごめんね盗撮になってしまいました
2022年09月10日 11:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
9/10 11:27
駐車場で車に荷物を置いて軽やかに登山口へ移動
観光客エリアで何か異空間です
若いカップルはお手手つないで・・・ごめんね盗撮になってしまいました
お鉢周りよりお釜を覗く
2022年09月10日 11:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
9/10 11:35
お鉢周りよりお釜を覗く
お釜稜線には登山者?観光客が歩いている
2022年09月10日 11:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/10 11:37
お釜稜線には登山者?観光客が歩いている
こちら側にも
お釜稜線を歩く人達
奥の禿山はシモフリ山だと思います
2022年09月10日 11:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/10 11:37
こちら側にも
お釜稜線を歩く人達
奥の禿山はシモフリ山だと思います
吾妻小富士は青い空の下で
気持ちよく皆さん歩いています
2022年09月10日 11:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/10 11:40
吾妻小富士は青い空の下で
気持ちよく皆さん歩いています
これは
千恵子さんが有名な安達太良山でしょう
2022年09月10日 11:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/10 11:43
これは
千恵子さんが有名な安達太良山でしょう
方向的にこれだけ近くに見えるお山、連峰は
飯豊山でなく蔵王山でしょう・・・やっと正解かな
2022年09月10日 11:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/10 11:50
方向的にこれだけ近くに見えるお山、連峰は
飯豊山でなく蔵王山でしょう・・・やっと正解かな
お鉢最高峰より
一切経山山頂をバックに
後に写っている家族が
俺達休息中に岩の上まで登っていました
2022年09月10日 11:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
9/10 11:50
お鉢最高峰より
一切経山山頂をバックに
後に写っている家族が
俺達休息中に岩の上まで登っていました
その岩の上で子供立ちより先に
岩を制覇
2022年09月10日 11:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
26
9/10 11:52
その岩の上で子供立ちより先に
岩を制覇
一切経山山頂のアップ
ボコボコと登山者の姿が見えますね
2022年09月10日 12:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/10 12:07
一切経山山頂のアップ
ボコボコと登山者の姿が見えますね
こちらは🐫山と思われ
奥の山頂には登山者の姿が見えます

2022年09月10日 12:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
9/10 12:07
こちらは🐫山と思われ
奥の山頂には登山者の姿が見えます

駐車場に戻ってきました
リンドウと火山
駐車場は満車でスタッフが誘導していました
2022年09月10日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
24
9/10 12:26
駐車場に戻ってきました
リンドウと火山
駐車場は満車でスタッフが誘導していました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 以前行ったときの時間で前橋を出発し小雨が降ったり止んだりする中高速道をひたすら走る、今年はなんとなく高速道はトラックが多い気がしましたよ、磐梯熱海で高速道を降りて一般道を進み磐梯スカイラインで浄土平駐車場ヘ到着、

 8時ごろまでは天気は雲の多い予報です、現地でガスの中支度して遅めに出発しました、日差しがなく涼しく登りだし湿原にはウメバチソウとリンドウがいっぱい咲いていましたが柵の中で遠く写真はありません、

 酸ガ原避難小屋下の分岐迄所々にクロマメの実がなっていて摘まみながら登って行きます、早朝組のラストかな小屋に到着したのは、時計を見るとまだ早い8時の天気回復時間前には山頂に着いてしまいそう、その通りに着いてしまい真白な山頂、諦めて早朝組は幾人かは下山スライドしました、山頂で時間(約2時間)をつぶすのはちょっと寒すぎるので妻の提案で予定していなかった「山頂で魔女の瞳が見えないなら下に行ってみようとそして家形山に着く頃はきっと見えるはずだよと」の事で五色沼湖畔へ

 途中の大きな岩よりガスの合間より見えだし、湖畔稜線ではガスの流れは早く秒ごとに変化しガスに煙る「魔女の瞳」が顔を出してきました、

 家形山山頂では青い「魔女の瞳」を裏サイド(こちらの方が正規ハート形)より見てきましたよ、青空も出たりガスたりと忙しい天気ですがしっかりと見る事ができました、

 山頂にガスがまた出てきたので戻ります天気はどんどん回復していって「魔女の瞳」は全開となってきました、一切経山への登り返すのはちょっときつい登りですが登山路には一杯リンドウが咲いていて花に励まされガレ場の登り返しでは「魔女の瞳」と涼しい風に励まされ一切経山山頂本日2度目の登頂でした、
 
 表の顔もしっかりと(逆ハート型)、今日はガスから「ちょろ見への瞳から、横顔、斜め後ろ、真後ろ側、正面玄関から床の間に飾ってある瞳」の見放題でした、花はもうほとんどなくリンドウが登山路を飾っていました、

 一切経山から下山に入ると登山路下には多くの登山者が山頂目指して登ってきていましたね子供からお年寄りまで一所懸命青空がまぶしい登山路を一歩一歩登ってきていましたね、

 さて次なる目的地の鎌沼へは小屋下の分岐より木道でしっかりと湖畔周回です休みたかったけど風が吹いているので風避け場所を探すうちに各分岐を通り過ぎ鎌沼展望地まで行ってここでランチ休憩、ところどころ始まったばかりの紅葉を見たりリンドウの花を見ながら木道を歩きました、

ランチ休憩後は木道終わる鎌沼分岐に着き、これより登山路でこのまま終わるかと思いましたがそうは行きませんでしたね、大昔の記憶は全く残っていませんでした木道がこんなに在ったのもすっかり忘れていました・・・無かったような気がします。
石の道が出てくると往路の分岐に出ましたが以外と歩かせてもらって駐車場に到着し、

 荷物を軽くして吾妻小富士へ登って(ちょっと観光地で登山者姿は場違い的な雰囲気がありました)青空の下でお鉢周りをして今度こそ駐車場について下山終了です。

 帰りの温泉はネットで調べて「森の旅亭、マウント磐梯」へ時間が不安でしたが間に合いまして(営業時間 10:30〜16:00)鉄分含有量の多い温泉(安達太良連峰の「高峰鉄山」(1709m)の湯脈より湧き出る単純泉です)に浸かってきました、チョットぬるく感じましたけど鉄分が多いので体は温まり過ぎましたね、ここでキャンペーン中の問いかけに答えて二人ともタオルをゲットしてきました、ここより往路を戻り前橋に無事到着・・・天気予報は当たりましたよ8時ごろから晴れ上がる兆しが出て快晴の下の山歩きができました。

追記:家飲み中に窓より15夜お月さんを見ながらを飲んでました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1558人

コメント

yasioさん、こんにちは。

魔女の瞳、思いが通じて微笑んでくれましたねー☆
家形山からの逆💙素敵でした。
見る場所や太陽光線の加減で色々な煌めきが見られのですね✨

ただ晴れれば良いと思っていた私には参考になりました。
素敵なレコ、ありがとうございます♪

お疲れ様でした。
2022/9/11 15:23
sugar120さん ありがとうございます。
時間が早いので山頂でゆっくり休むかと思っていたのですが妻の提案で足を延ばしたのが正解でした、いつも山歩き中にコース変更をして怒られるのに、今日は妻の提案に直ぐ乗っかりましたよ。
以前もこちらから魔女の瞳を見ているので様子は解かったいましたけど回復するときの光線や風による波で表情が変わるのですね、行って良かったですよ。
2022/9/11 17:45
yasioさん、こんにちは〜
秋に青空が広がってきて良かったです。
魔女の瞳も奥さんの瞳もキレイに輝いとるがな(^^)/
一切経山からは素晴らしい景色が広がって、「来てよかと!」だね。

今から50年ほど前、磐梯吾妻スカイラインを走ったけんね(有料だったような?)
車はトヨタのパブリカ(2代目)で青森まで行ったよ。
その時に吾妻小富士を登った覚えがあるんです。
2022/9/11 20:09
toradoshiさん コメントありがとうございます。
確かに昔のスカイライン道路は有料でした、この時は福島の今は亡き義兄に送ってもらったのかな・・記憶定かでないです。
パブリカ懐かしい響きの車ですね、今は生産終了していますがネ、
ガスが晴れて待望の魔女の瞳を思う存分見てこれましたよ、角度を変えガスに煙る瞳ちゃんからぱっちり見開いた瞳ちゃんをね、しかもアイシャドウ迄つけているんだよ、魔女もお化粧するんだね。
2022/9/11 21:37
yasioさん
こんにちは
びっくりしたなあもう
魔女の瞳周りに一時間半以上おられるとは
そのかわり美しい魔女の瞳をゲットしましたね。
流石です。
我々も数年前同じコースをyamayuriさんと訪れました。
とっても良いコースですね。
季節も同じ頃でした。
私もまた行きたいです。
改めて調べてみたら2年前の9月15日でした。
2022/9/12 11:05
iiyuさん コメントありがとうございました。
天気は8から9時の間で雲がとれるような予報だったので、もっと出発を遅くしても良かったのですが貧乏性の為ガスの中出発してしまいました、その結果予定外の山まで行って時間つぶしに変わり「魔女の瞳」を見つめる事ができましたよ、降雨はに天気なのでゆったりゆっくりと魔女の目が開くまで待っていました・・よかったですよ。
ガスの中出発して色んな瞳に会えましたし登頂ラッシュにも合わないで良いことづくめでした。
次回は東吾妻山まで足を延ばしたいねと妻が言っていましたので次なる挑戦も有りです。
2022/9/12 17:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら