記録ID: 470323
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
雨の中の富士山(富士宮口からピストン)
2014年06月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:50
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 1,399m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
0527五合目駐車場出発-0545六合目-0619新7合目-0805九合目-0834九合5勺-0915富士宮口山頂到着-0939剣ヶ峰-0957冨士宮口山頂-1029九合目-1049八合目-1158六合目-1208五合目到着
天候 | 雨、雨、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道に一部残雪が残っています。 9合5勺の山小屋からは残雪のため直登またはブル道を使うようになります。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
天気予報は、あまりよくない。
が、自宅を1時40分に出たときは空は晴れていた。
新東名を利用して富士山富士宮口に3時50分。
しかし、富士宮口に到着するはるか手前から雨が降っていた。
仮眠をしながら、雨がやまなければ、そのまま帰宅を考えた。
が、他県ナンバーの車からは雨具を着込んで登山者が次々と出発していく。
自分も、せっかく来たからと雨の降る富士宮口を5時30分ごろ出発したのである。
途中で雨が止み、晴れてくるのを期待して。
その期待は、まったく裏切られた。
細かな細かな霧雨が、絶え間なく降っている。山頂についても同じであった。
雨具の下は、汗びっしょりで、防水のはずの手袋は見事に水を吸って、びしょびしょ。
登山靴も同様であった。
唯一の救いは、風があまり吹いていない。吹いてもそんなに寒さを感じないことだ。
富士宮口の山頂には誰もいない。
後続の人を待って、一緒に剣ヶ峰まで。
そこには、登山者1名。
写真を撮ってもらうために、登山者が来るのを待っていたようだ。
写真を取り合って、即座に下山開始。
夏道を利用するが、途中に数箇所、夏道に残雪がありそこを通ることになる。
雪は登りより下りの方がはるかに怖い。
雨も降っていて、メガネに水滴が付き見にくい。
慎重に慎重に下山し本日の登山終了。
7時間弱の登山であった。
こんなにに行かなくても。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1397人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する