ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 479103
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩 鋸尾根と林道で撤退の巻き

2014年07月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
799m
下り
804m

コースタイム

8:05 奥多摩駅前
8:26 愛宕神社
9:15 天狗様
10:51 鋸尾根オオダワ分岐
11:02オオダワ 休憩
11:29発
13:11 奥多摩駅
天候 ガスガス曇り一瞬青空チラリ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR奥多摩駅
帰りも奥多摩駅から爆睡で新宿スルーで神田駅迄w
コース状況/
危険箇所等
道標、登山道しっかり手入れされており、迷いは無いと思われます。但し細尾根岩岩在りますのでご注意を。特に濡れてる路面は十分注意。
コースは、小ピークがいくつもあり小さなアップダウンの繰り返し。
ポストは、奥多摩駅前。

本日のガーミンはオイラと一緒で「ポンコツ」でした。よってルートは手書き、その他諸々情報もいい加減です。コースタイムは合ってます。でもかなりポンコツ歩きなので。。。
今日は此処から
2014年07月17日 08:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/17 8:06
今日は此処から
2014年07月17日 08:16撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
7/17 8:16
2014年07月17日 08:23撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
18
7/17 8:23
愛宕神社。氷川の守り神様。お山のテッペンに鎮座です。
「奥多摩登山者の無事故」と「ikimasseさんの早い完治」と「オイラの給料アップ」と「オイラに有給休暇よこせ」を祈り。
2014年07月17日 08:26撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
7/17 8:26
愛宕神社。氷川の守り神様。お山のテッペンに鎮座です。
「奥多摩登山者の無事故」と「ikimasseさんの早い完治」と「オイラの給料アップ」と「オイラに有給休暇よこせ」を祈り。
これから始まる「蜘蛛の巣と雫」との戦い。
2014年07月17日 08:31撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/17 8:31
これから始まる「蜘蛛の巣と雫」との戦い。
2014年07月17日 08:41撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/17 8:41
2014年07月17日 08:57撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/17 8:57
今日は氷水。
2014年07月17日 08:59撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11
7/17 8:59
今日は氷水。
岩が濡れていて「ツルンツルンのズルズル」
2014年07月17日 09:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/17 9:06
岩が濡れていて「ツルンツルンのズルズル」
2014年07月17日 09:11撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/17 9:11
天狗様にご挨拶したら、ほんの一瞬「青空」後はガスガス
2014年07月17日 09:15撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
7/17 9:15
天狗様にご挨拶したら、ほんの一瞬「青空」後はガスガス
今日は、鎖、木の根ノータッチ
2014年07月17日 09:26撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
7/17 9:26
今日は、鎖、木の根ノータッチ
登れたので1本
2014年07月17日 09:32撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
9
7/17 9:32
登れたので1本
2014年07月17日 09:32撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/17 9:32
綺麗に整備されています。たしか一昨年は此処無かったような。。。
2014年07月17日 09:46撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
7/17 9:46
綺麗に整備されています。たしか一昨年は此処無かったような。。。
2014年07月17日 09:47撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/17 9:47
2014年07月17日 09:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/17 9:51
2014年07月17日 09:59撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/17 9:59
逃げます、オオダワに。。。
2014年07月17日 10:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/17 10:51
逃げます、オオダワに。。。
エスケープしたとたん、ズルズルツルツル滑りました。
2014年07月17日 10:55撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
7/17 10:55
エスケープしたとたん、ズルズルツルツル滑りました。
オオダワ着
誰も居ない。車が一台。
2014年07月17日 11:01撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/17 11:01
オオダワ着
誰も居ない。車が一台。
2014年07月17日 11:02撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7/17 11:02
此処で大の字。しばし動けず。。。
2014年07月17日 11:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
10
7/17 11:06
此処で大の字。しばし動けず。。。
2014年07月17日 11:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/17 11:06
降ります
2014年07月17日 11:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/17 11:29
降ります
2014年07月17日 11:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/17 11:37
2014年07月17日 11:44撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/17 11:44
2014年07月17日 11:50撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/17 11:50
ホタルブクロが汗?
違います「夜露」
2014年07月17日 11:54撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
13
7/17 11:54
ホタルブクロが汗?
違います「夜露」
2014年07月17日 11:56撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/17 11:56
水場に降りて「顔洗い」
チベタイ
2014年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
7/17 12:02
水場に降りて「顔洗い」
チベタイ
2014年07月17日 12:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
7/17 12:04
2014年07月17日 12:07撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7/17 12:07
崩落してます
2014年07月17日 12:13撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/17 12:13
崩落してます
迫力あります。このあとシャッター切った瞬間にズズズズズって石ころが滑り落ちて来ました。
2014年07月17日 12:13撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
7/17 12:13
迫力あります。このあとシャッター切った瞬間にズズズズズって石ころが滑り落ちて来ました。
2014年07月17日 12:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/17 12:21
相変わらずのガスガスで
2014年07月17日 12:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/17 12:35
相変わらずのガスガスで
2014年07月17日 12:36撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
10
7/17 12:36
ドォーン
2014年07月17日 12:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
19
7/17 12:37
ドォーン
中央の杉の木が頭を垂れています。稲穂じゃないので実った訳ではありません。たぶん今年の大雪にやられたんでしょうね。随所に雪害跡が見えます。
2014年07月17日 12:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/17 12:37
中央の杉の木が頭を垂れています。稲穂じゃないので実った訳ではありません。たぶん今年の大雪にやられたんでしょうね。随所に雪害跡が見えます。
411合流
2014年07月17日 12:56撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/17 12:56
411合流
泳ぎたい。
2014年07月17日 13:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
7/17 13:04
泳ぎたい。
到着
2014年07月17日 13:11撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
7/17 13:11
到着
撮影機器:

感想

本来「鍾乳洞」から「唐松谷」でブナ坂〜鴨沢の予定でした。奥多摩駅に着くとどうやら前日降雨。。。
いつもの山岳救助隊御巡りさんにお話を聞くと7時の予報で15時から雨。。。
オイラ家出る時予報見たら18時から雨だったのに。。。

昨日の雨で唐松谷も滑り易いし、途中で雨も嫌だし、ってな事で。「鋸尾根で大岳山〜御岳山」に決定。
登山計画書書き直して、ポストへポイ。

歩き始めて、最初から大汗。ペースも上がらない。お久し振りなのでその内ペースも上がるだろうっと考えながら歩くが、ヘタレ寸前。ペース落し、休憩増やしてもダメダメ。
しかも、普段なら何でも無い濡れた岩場、と鉄階段で2回滑る。なんかオカシイ???

ダメだ今日は。
沢の師匠から以前言われた事を思い出す。「無茶はしても無理はしない」

決定! オオダワから鋸林道で降りようっと。

足に痛みは出なかったけど、気温と湿度にやられたのかなぁ?

摂り合えず、唐松谷行かなくて良かった。行ってたら滑り落ちていたかも。。。

今年の夏は、沢で水浴びと毛鉤遊びにしたほうが良いかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

おめでとうございます♪
足の故障から復帰されつつあるようですね、良かったです
無理なされますように。
レコ楽しみにしております

では
2014/7/23 7:59
おはようございます
mumcharlieさま
ありがとうございます。

山のデコボコ道を歩いても痛みが出なくなりました♪
しかし、体重3kg増、運動不足で息切れが。。。www

ソコソコのお歳ですので、ボチボチ、ユッタリ、マッタリ歩かせていただきます。

ありがとうございました。
2014/7/23 8:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら