記録ID: 49786
全員に公開
講習/トレーニング
朝日・出羽三山
朝日連峰
2009年10月24日(土) 〜
2009年10月25日(日)


- GPS
- 10:10
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
24日
古寺鉱泉駐車場 7:30
合体の樹 8:05
9:00 一服清水 9:10
ハナヌキ分岐 9:20
三沢清水 9:55
10:20 古寺山 10:50
まき道分岐 11:13
13:24 大朝日小屋
25日
大朝日小屋 7:25
銀玉水 7:45
9:10 古寺山 9:30
三沢清水 9:50
10:25 一服清水10:35
11:40 古寺鉱泉駐車場
古寺鉱泉駐車場 7:30
合体の樹 8:05
9:00 一服清水 9:10
ハナヌキ分岐 9:20
三沢清水 9:55
10:20 古寺山 10:50
まき道分岐 11:13
13:24 大朝日小屋
25日
大朝日小屋 7:25
銀玉水 7:45
9:10 古寺山 9:30
三沢清水 9:50
10:25 一服清水10:35
11:40 古寺鉱泉駐車場
天候 | 24日薄曇のち一部晴れ 25日早朝晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、古寺鉱泉の入り口にあります。 危険箇所は特にありませんが、落ち葉が沢山あり浮石などを隠しているため、 足場にはじゅうぶん注意してください。 水場は三沢清水が現在出ていません、 銀玉水の水量が入山時より下山のときは、減っていました? 午前と午後で変わるのか、季節的なものなのか解りません。 |
写真
感想
今回は薄曇でしたが、天候にもめぐまれいい山行きでした。
初日の、大朝日岳からの大パノラマ先々週行った、飯豊も一望できました。
鳥海山に月山も見えて素晴らしかったです。
翌日の早朝の雲海も素晴らしかった、27年?28年?ぶりに拝みました。
山に来た人だけの特権ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1627人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する