ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 499500
全員に公開
ハイキング
近畿

チャメゴン急げ!!近江富士(三上山)で雷さまがやって来た〜

2014年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:29
距離
2.9km
登り
287m
下り
276m

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:32
合計
2:29
11:22
81
スタート地点
12:43
13:15
36
13:51
ゴール地点
天候 くもり☁のち雨☂
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滋賀県立近江富士花緑公園「ふるさと館」
〒520-2323 滋賀県野洲市三上519
TEL/077-586-1930 FAX/077-586-4084
ここの駐車場をお借りしました
コース状況/
危険箇所等
緑化公園&三上山周辺は標識や地図などよく整備された道です
公園から三上山への道は健脚向け&一般向けがありますが
どっちでもあんまり変わらないような・・・。
http://www.ohmitetudo.co.jp/karyoku/map/index.html
その他周辺情報 滋賀県立近江富士花緑公園「ふるさと館」には
宿泊やBQなどができる施設があります
http://www.ohmitetudo.co.jp/karyoku/index.html
まずは野洲市にある
滋賀県立
近江富士花緑公園
「ふるさと館」へ
2014年08月24日 11:20撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
8/24 11:20
まずは野洲市にある
滋賀県立
近江富士花緑公園
「ふるさと館」へ
「ふるさと館」前の
駐車場をお借りしました
2014年08月24日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
8/24 11:19
「ふるさと館」前の
駐車場をお借りしました
公園内の地図もバッチリ
まず迷うことはないでしょう
2014年08月24日 11:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
8/24 11:24
公園内の地図もバッチリ
まず迷うことはないでしょう
駐車場から車道を直進
左の橋を渡ると
植物園へ行けます
2014年08月24日 11:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
8/24 11:23
駐車場から車道を直進
左の橋を渡ると
植物園へ行けます
まずはルドベキア?が
お出迎え
2014年08月24日 11:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
8/24 11:31
まずはルドベキア?が
お出迎え
こんな注意勧告が・・
気をつけて
行ってきま〜す
2014年08月24日 11:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
8/24 11:32
こんな注意勧告が・・
気をつけて
行ってきま〜す
低山でも
山は久しぶりで
ハイテンション!!
2014年08月24日 11:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
8/24 11:31
低山でも
山は久しぶりで
ハイテンション!!
公園内は設備が
充実してますね
2014年08月24日 11:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
8/24 11:36
公園内は設備が
充実してますね
ここの分岐は
左の三上山方面へ
2014年08月24日 11:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
8/24 11:38
ここの分岐は
左の三上山方面へ
お次の分岐は右へ
標識バッチリ
2014年08月24日 11:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
8/24 11:41
お次の分岐は右へ
標識バッチリ
な、なんだろう?
白い
山アジサイみたいのは
2014年08月24日 11:45撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
8/24 11:45
な、なんだろう?
白い
山アジサイみたいのは
ここにも東屋が・・
雷雨になっても
安心ですね
2014年08月24日 11:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
8/24 11:46
ここにも東屋が・・
雷雨になっても
安心ですね
さてここから
いよいよ登山道に
2014年08月24日 11:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
8/24 11:46
さてここから
いよいよ登山道に
メインの登山道は
表、裏とここからの
登山コース
2014年08月24日 11:47撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
8/24 11:47
メインの登山道は
表、裏とここからの
登山コース
さっそく
大嫌いな階段が
お出迎え!!
2014年08月24日 11:52撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
8/24 11:52
さっそく
大嫌いな階段が
お出迎え!!
赤矢印が一般向け
白矢印が健脚向け
さてどっちから登ろ??
2014年08月24日 11:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
8/24 11:54
赤矢印が一般向け
白矢印が健脚向け
さてどっちから登ろ??
健脚向けコースから
登るっことに・・
地元の方が結構登って
こられています
2014年08月24日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
8/24 11:58
健脚向けコースから
登るっことに・・
地元の方が結構登って
こられています
健脚コースが直登で
そこを一般コースが
ジグザグに
巻いています
たいして変わんない?
2014年08月24日 12:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
8/24 12:07
健脚コースが直登で
そこを一般コースが
ジグザグに
巻いています
たいして変わんない?
なんか
看板があるぞ
2014年08月24日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
8/24 12:19
なんか
看板があるぞ
大人なら大丈夫でも
小さいお子さんは
一般コースがいいかな?
1
大人なら大丈夫でも
小さいお子さんは
一般コースがいいかな?
ラブリーなハート型
キノコ発見!!
2014年08月24日 12:20撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
8/24 12:20
ラブリーなハート型
キノコ発見!!
さすが低山!!
湿度MAXで
サウナ風呂状態
2014年08月24日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
8/24 12:20
さすが低山!!
湿度MAXで
サウナ風呂状態
久しぶりの山で
チャメゴン大丈夫?
2014年08月24日 12:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
8/24 12:26
久しぶりの山で
チャメゴン大丈夫?
さすがに
これくらいでは
まだまだ元気でした
2014年08月24日 12:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
8/24 12:31
さすがに
これくらいでは
まだまだ元気でした
キノコの
ステージを見つけて
シロベーくん
オン・ステージ
2014年08月24日 12:35撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
8/24 12:35
キノコの
ステージを見つけて
シロベーくん
オン・ステージ
ホツツジ
見〜っけ!!
2014年08月24日 12:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
8/24 12:36
ホツツジ
見〜っけ!!
あと山頂まで
100m地点で
2014年08月24日 12:37撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
8/24 12:37
あと山頂まで
100m地点で
チャメゴン
そろそろ
お休みタイムか?
2014年08月24日 12:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
8/24 12:41
チャメゴン
そろそろ
お休みタイムか?
気温はそれほどでは
ありませんが
すごい湿度!!
2014年08月24日 12:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
8/24 12:43
気温はそれほどでは
ありませんが
すごい湿度!!
濡れた根っこの
階段は気をつけて
2014年08月24日 12:45撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
8/24 12:45
濡れた根っこの
階段は気をつけて
もうすぐ山頂
そんじゃ
先行ってるね
2014年08月24日 12:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
8/24 12:45
もうすぐ山頂
そんじゃ
先行ってるね
チャメゴン
三上山山頂に
到着!!
2014年08月24日 12:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
8/24 12:50
チャメゴン
三上山山頂に
到着!!
ビタロ〜〜
ジャ〜ンプ!!
2014年08月24日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
8/24 12:51
ビタロ〜〜
ジャ〜ンプ!!
二人でハイチーズ
┐(´∀`)┌
あ、カメラコケた
2014年08月24日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
19
8/24 12:51
二人でハイチーズ
┐(´∀`)┌
あ、カメラコケた
チャメゴン
ここでも
またまた休憩
2014年08月24日 12:47撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
8/24 12:47
チャメゴン
ここでも
またまた休憩
三上山の
説明看板です
2014年08月24日 12:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
8/24 12:51
三上山の
説明看板です
山頂には立派な
御上神社
(みかみじんじゃ)の
奥宮があります
2014年08月24日 12:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
8/24 12:51
山頂には立派な
御上神社
(みかみじんじゃ)の
奥宮があります
こんなところに
ハナニガナ?が・・
2014年08月24日 12:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
8/24 12:53
こんなところに
ハナニガナ?が・・
展望スペースで
休憩していると
2014年08月24日 12:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
8/24 12:56
展望スペースで
休憩していると
凄い☂雲が
迫ってきてます
2014年08月24日 12:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
8/24 12:55
凄い☂雲が
迫ってきてます
今日は貧祖な
お昼の山めしダナ〜
でも・・・
2014年08月24日 12:58撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
8/24 12:58
今日は貧祖な
お昼の山めしダナ〜
でも・・・
☂雲が迫ってきても
これだけは
外せませんね
山ビール最高!!
2014年08月24日 13:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
31
8/24 13:01
☂雲が迫ってきても
これだけは
外せませんね
山ビール最高!!
チャメゴンも
久しぶりの山登りに
大満足!!
2014年08月24日 13:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
23
8/24 13:09
チャメゴンも
久しぶりの山登りに
大満足!!
やっぱり・・・
小雨が降って来ました
2014年08月24日 13:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
8/24 13:12
やっぱり・・・
小雨が降って来ました
カッパ着るの
邪魔くさいので
チャメゴン走る!!
2014年08月24日 13:28撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
8/24 13:28
カッパ着るの
邪魔くさいので
チャメゴン走る!!
田中山、妙光寺山は
また今度・・
(*^-^*)ノ
マタ来るネー
2014年08月24日 13:37撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
8/24 13:37
田中山、妙光寺山は
また今度・・
(*^-^*)ノ
マタ来るネー
登山口まで
降りてきました
チャメゴン
山の神様に
ご挨拶!!
2014年08月24日 13:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
8/24 13:39
登山口まで
降りてきました
チャメゴン
山の神様に
ご挨拶!!
こりゃヤバイ
Σ(○>Д<ノ)ノ
カミナリが
ゴロゴロと
2014年08月24日 13:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
8/24 13:39
こりゃヤバイ
Σ(○>Д<ノ)ノ
カミナリが
ゴロゴロと
小雨のなか
安全に気を付けながら
チャメゴン走る走る
どこからその元気が??
2014年08月24日 13:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
8/24 13:43
小雨のなか
安全に気を付けながら
チャメゴン走る走る
どこからその元気が??
大雨になる前に
駐車場に到着
2014年08月24日 13:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
8/24 13:48
大雨になる前に
駐車場に到着
雷が近づいて
来ました
(´д゜`ll)
その後大雨に!!
2014年08月24日 13:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
8/24 13:50
雷が近づいて
来ました
(´д゜`ll)
その後大雨に!!
車で雨が小ぶりに
なるのを待って
公園の植物園に
2014年08月24日 14:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
8/24 14:01
車で雨が小ぶりに
なるのを待って
公園の植物園に
カエンタケって
怖いんですね
見た目は火炎ダケか
2014年08月24日 14:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
8/24 14:03
カエンタケって
怖いんですね
見た目は火炎ダケか
このデッカイ花は
タカサゴユリ?くん
2014年08月24日 14:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
8/24 14:05
このデッカイ花は
タカサゴユリ?くん
これは
ヘクソカズラ(屁糞葛)
なのでシロベーも
プ〜とヘクソ??
2014年08月24日 14:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
8/24 14:07
これは
ヘクソカズラ(屁糞葛)
なのでシロベーも
プ〜とヘクソ??
キノコさんが
いっぱい
2014年08月24日 14:08撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
8/24 14:08
キノコさんが
いっぱい
これは
チェリーセイジ?かな
2014年08月24日 14:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
8/24 14:09
これは
チェリーセイジ?かな
君は
ムクゲ?くん
2014年08月24日 14:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
8/24 14:10
君は
ムクゲ?くん
夏なのにここだけ
冬景色??
2014年08月24日 14:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
8/24 14:14
夏なのにここだけ
冬景色??
チョウチョさんも
ひと休み
シロベー近づいたら
逃げてった残念
2014年08月24日 14:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
8/24 14:15
チョウチョさんも
ひと休み
シロベー近づいたら
逃げてった残念
君はバラの一種?
誰かな??
2014年08月24日 14:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
8/24 14:16
君はバラの一種?
誰かな??
こんなところに
白い蝶に見える
白蝶草くんがいたよ
2014年08月24日 14:20撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
8/24 14:20
こんなところに
白い蝶に見える
白蝶草くんがいたよ
最後に
ウツギくん?に
ご挨拶!!
2014年08月24日 14:21撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
8/24 14:21
最後に
ウツギくん?に
ご挨拶!!
撮影機器:

感想

ご訪問ありがとうございますビタロです

しかし今年の夏山シーズン
特に8月は天気が悪いですね〜

次の休みこそはアルプス目指すぞ!
と計画してはボツまたボツの繰り返し・・
こうなりゃ
平日でも天気のいい日に仕事休んで山へ行ってやる〜
とお盆休みを返上してはみたものの
あちゃ〜
天気が好転すどころか悪天候続き・・・

もう3週間も山へ登ってないのでカラダが腐りそう

こりゃイカンという事で
”てんくら”などを見て
雨の合間を狙って
関西百名山”三上山”へ登って来ました

滋賀県野洲市三上にある
三上山(みかみやま)は
その姿から近江富士と呼ばれる標高432mの山で
藤原秀郷(俵藤太)による大ムカデ退治伝説が
残ることから「ムカデ山」とも呼ばれています

それではビタロの超簡単!!
三上山のムカデ退治伝説です 

昔、俵藤太秀郷(たわらのとうたひでさと)という人が、
瀬田川の唐橋を通ろうとしたら橋の真ん中に
一匹の大蛇がいて気にせず踏んづけて渡ると
それが実は琵琶湖に住む竜神の娘の仮の姿で
なんでも雷や火や天地の震動を起こし
三上山を7巻き半もする大きな悪いムカデいて
それを退治してくれる誰か強い人はいないかと
探していたそうです
そんじゃという事で弓矢でやっけることに・・・
なんとか3本目の矢が、大ムカデの眉間に突き差さって
みごと大ムカデは退治されました。
お礼に竜神から、
どんだけ食べても減らない米俵、
どんだけ切ってもなくならない布、
何も入れなくても煮物ができる鍋
お釈迦様が作られたという大きな釣り鐘
をいただいたそうです
ちなみにこの釣り鐘が
大津の三井寺の”弁慶の引きずり鐘”だそうですよ

三上山のふもとには
御上神社(みかみじんじゃ)や
滋賀県希望が丘文化公園、
滋賀県立近江富士花緑公園
などがあります

登山道は西側に表登山道と裏登山道が、
東側には今回登った花緑公園側登山道があります

また山頂には御上神社の奥宮が鎮座し、
奥宮前には磐座と言う大岩が残っています

その山頂の展望岩付近で休んでいると
小雨が・・・
そして雷の音まで・・・

こりゃ ヤバイと大急ぎで下山しましたが
その時のチャメゴンの逃げ足の早いこと早いこと
たまげますヮ

そして
せっかくなので駐車場で小雨になるのを待って
公園内の植物園に・・・

いろいろな花が咲いていましたが
ここはシャクナゲの時期も良いかもしれませんね

低山でも久しぶりの山登り!!
やっぱり気持ちのいいものですね

でも、いつになったら大きな山にいけるんだろう
こりゃもう紅葉登山になるかも??ですね

ではでは皆さん
どこかのお山でお出会いしましたら
どうぞよろしくです!!!

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1531人

コメント

ムカデって苦手NO,1です
お2人様、おつかれさまでした
蒸し暑いなかの低山は修行のようです
でも、大汗をかいたあとはなぜか達成感もあってトレーニングにはもってこいです

このまま夏山が終わってしまいそうな予感
これだけ不安定な天候では紅葉も期待できないかもmaple
9月に入れば秋晴れを期待したいところです
2014/8/25 20:31
Re: ムカデって苦手NO,1です
pore-pore さん こんにちはビタロです

夏の低山はどこに登っても修行登山ですね
蒸し暑いし、ムシはいるしでもう大変!!

でも、俵藤太秀郷(たわらのとうたひでさと)さんが
退治しておいて下さっているので
ムカデは見かけませんでしたけどね・・・

私も9月の秋晴れ期待です
でも、テン泊は下旬になったら
秋、冬装備でよりいっそう重くなりますね〜
私たち にはきついよ〜

チャメです。コメントありがとうございます。
サギソウ、みましたよぉ〜。
たしかポレさんって日焼けして真っ黒だった印象なのですが
サギソウが真っ白なので、(わざとここで終わる
2014/8/26 0:55
夏を返して
biwakotaroさん、こんばんわ。
天気を気にしていたら夏も終わってしまいそうですね。
今週末は天気は回復しそうですので、どこかに登りたいと思います。
2014/8/25 20:49
Re: 夏を返して
masutyann さん こんにちは ビタロです

今週末は今のところ天気が回復しそうですね
でも、今年は今までに何回騙されたことか・・・
まだまだ油断はできませんよ

お近くなのでそのうちどこかでひょっこりお会いするかも??
その時にはどうぞよろしくです!!

チャメゴンです。コメントありがとうございます。
恵那山、娘さんすごいですね〜
さすがお二人のDNA受け継いでおられますね
登りたいけど私には無理だろうなぁ・・・
2014/8/26 1:00
疾走〜!!
biwakotaroさん、チャメゴンさん、こんばんは
日曜日、気難しいお天気にもかかわらず、ひと山歩いて来られたようで、
お二人の気合いが伝わります!

おぉ、ワッ〜、今回は、チャメゴンさんが走ってる〜
カミナリ効果てきめんでしたね
その感覚を覚えておけば、もしもの時に ”ターボ”  できるのでは、、、!?
伝授して〜

シロベー、きのこが似合いすぎる〜 happy02
”きのこのステージ” にキュン♪
2014/8/25 22:39
Re: 疾走〜!!
slowlife さん こんにちは ビタロです

今月の休日はず〜と悪天候で山はお休み
さすがに体がウズウズで病気になりそうなので
プチ弾丸登山しました

しかしチャメゴン走らすとはさすがカミナリ様!!
でも家ではチャメゴンが山の神でカミナリおとしてますが・・・

チャメゴンです。コメントありがとうございます。
ビタロが「スローライフさんはやさしい。
お前のあほなコメントに合わせてくれてはる」
え!?そーだったの?
2014/8/26 1:16
いざ!ムカデ退治に!!
どんだけ食べても太らない体、
どんだけ使ってもなくならないお金、
何もしなくてもおねーちゃんからモテモテやって??
なるほど、そんなこと聞いたら拙者も、いざ近江富士へ!

関東のレコ友は、歴史上の逸話や石碑が好きで
びわ湖にまつわるレコを上げてくれというのですが、
自分はそういうのに疎く・・・
今度時間見つけたら近江富士登ってムカデ退治の話
使わせてもらいますねー

本当今年の天気はどうなってるんでしょうね。
自分も白山狙ってたんですが、最近は半分どうでもいいや的に
これでは天候もですが、農作物もダメになって
また値上がり、そして来年は消費税アップと
ますます、お山に行く機会が減りそう。。。

お疲れさまでした〜
2014/8/25 22:45
Re: いざ!ムカデ退治に!!
タムちゃん こんにちは ビタロ です

ムカデ退治したら
どれだけ登っても絶対着かない山頂
どれだけ山に行きたくてもお許しを頂けない嫁さん
絶対休みを許さない仕事
な〜んてのを押し付けられたりして

しかし今年の夏は天気悪かったですね〜
きっと秋晴れの日が続いたら
山行きたい病がウズウズしますよ
だってエベレストにまだ行ってませんもの・・・。

ガオーッ!ガルル!
たむちゃ〜ん!
たむちゃんの欲望が俗っぽすぎて
ちょ〜うけるぅ〜、んですけど
2014/8/26 1:41
ムカデ
滋賀ではある意味、インパクトが強い山ですがそういう伝説があったんですね。
そういうのを知ってから行くとまた印象が変わるかもしれません。
私も田中山、妙興寺やまとの縦走はいつか考えておりますが
まだ実行にはうつってませんね〜
2014/8/25 23:08
Re: ムカデ
ikajyu さん こんにちは ビタロ です

滋賀県には意外と伝説や歴史秘話のある山が結構ありますよ
伊吹山なんていろんな伝説や歴史秘話満載で有名ですよね
そんな山を登るのも面白いものです

田中山縦走も面白いですが
近くの道の駅竜王”かがみの里”から三井アウトレット方面に向かう
”鏡山”縦走も面白いですよ

チャメゴンです。コメントありがとうございます。
イカジュさんも降られちゃいましたね〜。
このところカミナリの音にも慣れてしまいましたけど
さすがに外出中は大ブレーキですね
2014/8/26 1:58
初めまして
初めまして、biwakotaroさん。
LastM588と申します。
私の拙いレコも見て頂いたようでありがとうございます。
私は生まれも育ちも滋賀県大津市で就職後の現在は横浜在住です。
昨年でついにこちら暮らしの方が長くなってしまいました。
そちらに居た頃、いつも見ていた三上山という名前に惹かれbiwakotaroさんのレコを拝見させて頂きました。
また楽しいレコお待ちしております。
日記の検査の件、私もドキドキで拝見させて頂きました。
何事もなく、ホッと致しました。
2014/8/28 21:28
Re: 初めまして
LastM588さん はじめまして&こんにちはbiwakotaroです

しかし滋賀県生まれの滋賀県育ちとは・・・ビックリ!!
それじゃたまには滋賀県にも戻られるんですか??

いつも天気のいい日は滋賀県近辺の山を中心に
夫婦でうろうろしておりますので
是非、比良や鈴鹿のお山でお会いしたいものすね

検診ですがビビリましたよ
どうも中年を過ぎるとどこかガタがでるようで
LastM588さんもどうぞお体のメンテナンスにはお気をつけ下さい
ではでは またよろしくです!!
2014/8/28 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
近江富士花緑公園から三上山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら