ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 506144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山/黒岳〜北鎮岳〜比布岳〜当麻乗越〜裾合平

2014年09月06日(土) 〜 2014年09月07日(日)
 - 拍手
apukashi その他2人
GPS
32:00
距離
15.2km
登り
1,161m
下り
1,055m

コースタイム

1日目
山行
1:49
休憩
0:06
合計
1:55
13:37
13:43
17
14:00
2日目
山行
6:16
休憩
2:09
合計
8:25
6:07
37
6:44
6:57
24
7:21
7:31
17
7:48
8:05
68
9:13
9:30
15
9:45
9:52
73
11:05
11:52
16
当麻岳の尾根標高1800m付近
12:08
12:08
19
12:27
12:33
29
ピウケナイ沢
13:02
13:14
78
14:32
【1日目】
12:05黒岳七合目→13:37黒岳/13:43→14:00黒岳石室
【2日目】
6:07黒岳石室→6:44御鉢平展望台/6:57→7:21北鎮岳分岐/7:31→7:48北鎮岳/8:05→9:13比布岳/9:30→9:37愛別岳分岐→9:45安足間岳/9:52→11:05昼食(当麻岳の尾根標高1800m付近)/11:52→12:08当麻乗越→12:27ピウケナイ沢/12:33→13:02裾合平13:14→14:32姿見池
天候 【1日目】曇りのち雨、【2日目】晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:札幌(JR)→旭川(タクシー相乗り)→層雲峡(ロープウェイ/リフト)→黒岳七合目
帰り:姿見(ロープウェイ)→旭岳温泉(バス)→旭川(JR)→札幌
コース状況/
危険箇所等
比布岳から当麻岳の先までは稜線を歩く。痩せた箇所もあるので、風雨が強いときは体温低下や転落に注意が必要。悪天候のときはこのコースは避けた方が無難。
当麻乗越と裾合平の間にあるピウケナイ沢。川幅は5mほどで、飛び石を伝って渡るが、融雪期や降雨後の増水時は徒渉困難となるので、事前に情報を得るよう。
その他周辺情報 下山後、旭岳温泉の「湧駒荘(ゆこまんそう)」で入浴。
「湧駒荘」はソチ五輪スノボ銀メダリストの竹内智香選手の実家。日本秘湯を守る会に加盟する渋い温泉宿。
建物のわきには「神泉」と名付けられた大雪山の湧水の取水場があり、冷たくて軟らかい天然の水を自由に汲むことができる。
五合目(ロープウェイ終点)から見上げた黒岳
2014年09月06日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 11:32
五合目(ロープウェイ終点)から見上げた黒岳
リフトで七合目へ。黒岳山頂が見える
2014年09月06日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 11:34
リフトで七合目へ。黒岳山頂が見える
七合目出発時点の気象状況。気温12℃、湿度66%
2014年09月06日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 12:02
七合目出発時点の気象状況。気温12℃、湿度66%
黒岳は「天候:くもり時々雨、気温:10℃、風:強、熊出没状況:8/29お鉢で確認」となっていた
2014年09月06日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 12:03
黒岳は「天候:くもり時々雨、気温:10℃、風:強、熊出没状況:8/29お鉢で確認」となっていた
ヤマハハコ
2014年09月06日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 12:32
ヤマハハコ
タイセツトリカブト
2014年09月06日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 12:37
タイセツトリカブト
チシマヒョウタンボク
2014年09月06日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 12:50
チシマヒョウタンボク
九合目
2014年09月06日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 12:57
九合目
2014年09月06日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
9/6 13:03
2014年09月06日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 13:05
2014年09月06日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/6 13:05
マネキ岩
2014年09月06日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/6 13:17
マネキ岩
2014年09月06日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 13:17
もうすぐ頂上
2014年09月06日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 13:29
もうすぐ頂上
黒岳頂上。急に風雨が強くなる
2014年09月06日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 13:40
黒岳頂上。急に風雨が強くなる
石室へ向け下る
2014年09月06日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 13:43
石室へ向け下る
ウラシマツツジ
2014年09月06日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/6 13:44
ウラシマツツジ
黒岳石室前の分岐
2014年09月06日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 14:00
黒岳石室前の分岐
黒岳石室に到着
2014年09月06日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 14:01
黒岳石室に到着
テン場から石室と黒岳
2014年09月06日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 15:13
テン場から石室と黒岳
「カムイの水」手洗い厳禁、要煮沸
2014年09月06日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 15:16
「カムイの水」手洗い厳禁、要煮沸
ウラジロナナカマド
2014年09月06日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/6 15:21
ウラジロナナカマド
2014年09月06日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 15:21
草紅葉のじゅうたん
2014年09月06日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/6 15:22
草紅葉のじゅうたん
石室の内部。この日宿泊したのは25人前後
2014年09月06日 15:44撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/6 15:44
石室の内部。この日宿泊したのは25人前後
われわれの夕食はモツ鍋
2014年09月06日 16:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/6 16:24
われわれの夕食はモツ鍋
朝食
2014年09月07日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 5:12
朝食
2日目の出発時。雲がかかる山は凌雲岳
2014年09月07日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 6:07
2日目の出発時。雲がかかる山は凌雲岳
2014年09月07日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 6:09
2014年09月07日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
9/7 6:12
2014年09月07日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 6:13
北鎮岳
2014年09月07日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 6:30
北鎮岳
2014年09月07日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 6:40
お鉢平展望台
2014年09月07日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/7 6:44
お鉢平展望台
お鉢平
2014年09月07日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 6:44
お鉢平
2014年09月07日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/7 6:52
北鎮岳へ向かう
2014年09月07日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/7 6:57
北鎮岳へ向かう
2014年09月07日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 7:02
2014年09月07日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 7:07
2014年09月07日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 7:23
2014年09月07日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 7:23
2014年09月07日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 7:24
2014年09月07日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/7 7:27
2014年09月07日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 7:27
2014年09月07日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 7:29
北鎮岳頂上(2244m)。北海道第二の高峰
2014年09月07日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/7 7:53
北鎮岳頂上(2244m)。北海道第二の高峰
中岳、間宮岳へ続く道を見下ろす
2014年09月07日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 7:52
中岳、間宮岳へ続く道を見下ろす
鋸岳の斜面
2014年09月07日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/7 8:19
鋸岳の斜面
ガンコウラン
2014年09月07日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 8:23
ガンコウラン
2014年09月07日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/7 8:25
鋸岳の稜線。まさに鋸の歯
2014年09月07日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 8:27
鋸岳の稜線。まさに鋸の歯
チングルマの果穂
2014年09月07日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/7 8:34
チングルマの果穂
比布岳頂上
2014年09月07日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/7 9:13
比布岳頂上
比布岳東方向の雲海
2014年09月07日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 9:17
比布岳東方向の雲海
2014年09月07日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 9:19
比布岳から愛別岳分岐、安足間岳へ続く稜線
2014年09月07日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 9:29
比布岳から愛別岳分岐、安足間岳へ続く稜線
愛別岳分岐にデポされたザック
2014年09月07日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 9:37
愛別岳分岐にデポされたザック
愛別岳へ続く稜線
2014年09月07日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 9:50
愛別岳へ続く稜線
痩せた稜線をアップで
2014年09月07日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 9:48
痩せた稜線をアップで
安足間岳頂上付近
2014年09月07日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 9:49
安足間岳頂上付近
永山岳へ続く稜線。比布岳からこのあたりは表大雪らしからぬ景色が見られる
2014年09月07日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 9:59
永山岳へ続く稜線。比布岳からこのあたりは表大雪らしからぬ景色が見られる
2014年09月07日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/7 9:57
イワギキョウ
2014年09月07日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 10:12
イワギキョウ
2014年09月07日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 10:09
2014年09月07日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 10:10
2014年09月07日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/7 10:23
2014年09月07日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 10:23
2014年09月07日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 10:25
当麻岳へ続く稜線から裾合平の方向
2014年09月07日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 10:31
当麻岳へ続く稜線から裾合平の方向
2014年09月07日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/7 10:33
大塚と小塚
2014年09月07日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/7 10:40
大塚と小塚
2014年09月07日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 10:40
コケモモ
2014年09月07日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 10:42
コケモモ
昼食
2014年09月07日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 11:17
昼食
2014年09月07日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 11:37
2014年09月07日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 11:53
2014年09月07日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 11:55
2014年09月07日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 11:56
季節外れのキバナシャクナゲが一輪
2014年09月07日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 12:01
季節外れのキバナシャクナゲが一輪
2014年09月07日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 12:02
沼の平の方向
2014年09月07日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/7 12:05
沼の平の方向
当麻乗越
2014年09月07日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 12:08
当麻乗越
2014年09月07日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
9/7 12:09
2014年09月07日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/7 12:09
2014年09月07日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 12:09
2014年09月07日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/7 12:14
2014年09月07日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 12:19
ピウケナイ沢
2014年09月07日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 12:27
ピウケナイ沢
ピウケナイ沢の渡渉地点
2014年09月07日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/7 12:29
ピウケナイ沢の渡渉地点
2014年09月07日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/7 12:30
大塚
2014年09月07日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 12:37
大塚
大塚と小塚。その向こうは歩いてきた安足間岳から当麻岳の稜線
2014年09月07日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 12:48
大塚と小塚。その向こうは歩いてきた安足間岳から当麻岳の稜線
裾合平へ続く道。正面は旭岳北斜面
2014年09月07日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 12:53
裾合平へ続く道。正面は旭岳北斜面
旭岳
2014年09月07日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 12:55
旭岳
ミヤマリンドウ
2014年09月07日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 12:57
ミヤマリンドウ
ナナカマド
2014年09月07日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 13:00
ナナカマド
裾合平の分岐。ここから行き交う登山者が増える
2014年09月07日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 13:08
裾合平の分岐。ここから行き交う登山者が増える
歩いてきた稜線
2014年09月07日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 13:14
歩いてきた稜線
2014年09月07日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 13:25
旭岳
2014年09月07日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 13:51
旭岳
ハイマツの球果
2014年09月07日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 13:34
ハイマツの球果
2014年09月07日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 13:34
シラタマノキ
2014年09月07日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 13:55
シラタマノキ
エゾオヤマリンドウ
2014年09月07日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 14:11
エゾオヤマリンドウ
鏡池
2014年09月07日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/7 14:14
鏡池
旭岳地獄谷の噴煙
2014年09月07日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/7 14:21
旭岳地獄谷の噴煙
ミヤマアキノキリンソウ
2014年09月07日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 14:28
ミヤマアキノキリンソウ
ロープウェイ姿見駅が見えてきた
2014年09月07日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 14:29
ロープウェイ姿見駅が見えてきた
ロープウェイからはまだあまり紅葉は見られなかった
2014年09月07日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 14:50
ロープウェイからはまだあまり紅葉は見られなかった
ロープウェイ旭岳駅から旭岳温泉郷へ
2014年09月07日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 15:03
ロープウェイ旭岳駅から旭岳温泉郷へ
旭岳温泉・湧駒荘
2014年09月07日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 15:17
旭岳温泉・湧駒荘
勇駒荘の「神泉」
2014年09月07日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/7 15:20
勇駒荘の「神泉」
撮影機器:

感想

まだ早いかなと思っていたが、ことしの大雪山の紅葉は平年より相当早く、ウラジロナナカマドやウラシマツツジ、チングルマの草紅葉がかなり色づき、すでに見頃を迎えていた。
加えて、近年にないほど良い色づきだそうで、文字どおり錦繍の山を歩いてきた。

初日、黒岳五合目のリフト乗り場から見上げた黒岳の斜面には、ところどころに鮮やかな赤い模様があった。
歩き始め、九合目あたりから濃いオレンジに色づいたウラジロナナカマドが現れた。左手に見えてきたマネキ岩の斜面にも赤や黄色が広がっていた。

黒岳の山頂に達した直後に強い雨に襲われた。紅葉を愛でるのもそこそこに小屋(石室)に駆け込み、その後は小屋で停滞。
手持ち無沙汰のため午後4時半前から酒を飲みながら夕飯を食べ、午後7時には寝た。
夜中に目が覚めたとき、風の音が聞こえた。トイレに行くため小屋の外に出ると強い風が吹いていたが、空には薄雲のかかった月があり、雲の切れ間から星も見えた。

翌朝、風はおさまっていたが、どんより曇っていた。
ご来光を見に桂月岳に登った同宿者もいたが、目的を果たせず、ガスに濡れて戻ってきた。

小屋を出発する頃になると、青空がでてきた。それからは晴れたり曇ったりの天気。
ガスに覆われることもあったが、晴れ間が広がったときは、ため息が出るほど素晴らしい景色を堪能した。
北鎮岳から裾合平までの間は歩く人も少なく、出会った登山者は6組7名だった。

山を下り、旭岳温泉の湧駒荘で入浴後、ビールを飲んでいると激しく雨が降り出した。
この日、山では雨に遭わなかったのに、風呂に入ったあと雨に濡れながらバス停に立つ羽目になるとは、何とも皮肉と暗い気持ちになった。
しかし、バスが来る時刻になると雨は上がった。ラッキーな一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら