ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5130610
全員に公開
雪山ハイキング
六甲・摩耶・有馬

丹生山系:神戸の秘境感が漂う 雪の屏風川流域を しっとり歩き

2023年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:40
距離
7.1km
登り
335m
下り
331m

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:23
合計
4:39
8:58
27
9:25
9:36
40
10:19
10:20
30
10:50
11:01
156
天候 晴れ午後から少し曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
神鉄大池駅
コース状況/
危険箇所等
※ 歩いたコース:天下辻〜中俣谷〜切通し〜左俣谷道標部〜A沢〜A2沢〜東方道〜鎌が谷左〜大池駅

トラバース斜面通過は雪があると滑りやすいので要注意です。
渡渉箇所の凍結はないが 冬場はドボン注意。
キリッとした青空で大池駅の集合場所では冷たい風が吹いてます。黒岩の滝行こう、H大将からコース変更の発表。ワクワク。6人で出発。uさんと天下辻で合流(k)
1
キリッとした青空で大池駅の集合場所では冷たい風が吹いてます。黒岩の滝行こう、H大将からコース変更の発表。ワクワク。6人で出発。uさんと天下辻で合流(k)
なんと登山道に入るまでにこんなに雪が!(k)
1
なんと登山道に入るまでにこんなに雪が!(k)
アザミ谷方向の樹木が伐採され展望がよくなってます(k)
アザミ谷方向の樹木が伐採され展望がよくなってます(k)
天下辻までの道(k)
1
天下辻までの道(k)
皆さんと天下辻で合流しようと向かっていると 前方にkさんの姿が見えた♪ (u)
2023年01月29日 09:21撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/29 9:21
皆さんと天下辻で合流しようと向かっていると 前方にkさんの姿が見えた♪ (u)
霜柱と雪の斜面も補助ロープがあるので安心(u)
2023年01月29日 09:43撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/29 9:43
霜柱と雪の斜面も補助ロープがあるので安心(u)
順番に雪で覆われた斜面を通過する (u)
2023年01月29日 09:44撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/29 9:44
順番に雪で覆われた斜面を通過する (u)
斜面を雪玉が転がり落ちていた(u)
2023年01月29日 09:47撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/29 9:47
斜面を雪玉が転がり落ちていた(u)
いつもの谷とは思えません(k)
1
いつもの谷とは思えません(k)
Kリーダー「真っ新の雪を踏みたいやろ〜」
順番にtopを入れ替わります。
「わ〜い♪」 弾んでますね〜^^(u)気持ちい〜(^○^)(k)
2023年01月29日 09:51撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/29 9:51
Kリーダー「真っ新の雪を踏みたいやろ〜」
順番にtopを入れ替わります。
「わ〜い♪」 弾んでますね〜^^(u)気持ちい〜(^○^)(k)
最後にH大将。屏風川の雪の感触を味わってるみたい (u)
2023年01月29日 09:52撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/29 9:52
最後にH大将。屏風川の雪の感触を味わってるみたい (u)
陽が射すと雪が輝きます(k)
陽が射すと雪が輝きます(k)
うさぎさんの足跡かな。今日は至る所に動物の足跡が(k)
2
うさぎさんの足跡かな。今日は至る所に動物の足跡が(k)
7名が歩いた跡と誰も踏んでいないピッカピカの雪面 (u)
2023年01月29日 09:57撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 9:57
7名が歩いた跡と誰も踏んでいないピッカピカの雪面 (u)
いつもの道も雪に覆われ 一歩一歩が心地いい(u)
2023年01月29日 09:59撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/29 9:59
いつもの道も雪に覆われ 一歩一歩が心地いい(u)
楽しげに何か見ているよ(u)
2023年01月29日 10:07撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 10:07
楽しげに何か見ているよ(u)
動物の足跡と誰かさんの足跡(u)
2023年01月29日 10:08撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/29 10:08
動物の足跡と誰かさんの足跡(u)
ガレ斜面のトラバース (u)
2023年01月29日 10:14撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/29 10:14
ガレ斜面のトラバース (u)
石積み横の岩場を下りて左俣谷へ (u)
2023年01月29日 10:22撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/29 10:22
石積み横の岩場を下りて左俣谷へ (u)
左俣谷で小休止 (u)
2023年01月29日 10:25撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/29 10:25
左俣谷で小休止 (u)
道標部からA沢へ(u)
2023年01月29日 10:40撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/29 10:40
道標部からA沢へ(u)
4連鎖の滝は あまり凍っていなかった (u)
2023年01月29日 10:44撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/29 10:44
4連鎖の滝は あまり凍っていなかった (u)
黒岩の滝の前に倒木が。k師匠とiさん整備中(k)
私は鋸だけ渡して監督してました(^^ゞ
今まで倒木が遮っていた滝の全景がスッキリ(u)
2
黒岩の滝の前に倒木が。k師匠とiさん整備中(k)
私は鋸だけ渡して監督してました(^^ゞ
今まで倒木が遮っていた滝の全景がスッキリ(u)
ツララがいっぱい。きれいだなぁ〜(k)
5
ツララがいっぱい。きれいだなぁ〜(k)
綺麗だなあと見惚れているkさん (u)垂れ下がる植物と氷結が美しいです(k)
2023年01月29日 10:54撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 10:54
綺麗だなあと見惚れているkさん (u)垂れ下がる植物と氷結が美しいです(k)
あまり凍らない谷筋なので ちょこっとでも嬉しい氷結です (u)
2023年01月29日 10:54撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/29 10:54
あまり凍らない谷筋なので ちょこっとでも嬉しい氷結です (u)
皆が急斜面を巻くなかひとり滝を軽々と歩くuさん。一体uさんの足はどうなっているのか!(k)
4駆です(笑)
2
皆が急斜面を巻くなかひとり滝を軽々と歩くuさん。一体uさんの足はどうなっているのか!(k)
4駆です(笑)
似合いすぎますこのポーズ(k)
ヽ(^o^)丿 (u)
1
似合いすぎますこのポーズ(k)
ヽ(^o^)丿 (u)
滝を巻く急斜面も緊張感max。。。(u)
2023年01月29日 10:59撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/29 10:59
滝を巻く急斜面も緊張感max。。。(u)
鬱蒼としている沢沿いも雪が積もると明るい (u)
2023年01月29日 11:01撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/29 11:01
鬱蒼としている沢沿いも雪が積もると明るい (u)
雪に包まれるuさん(k)
ニヤニヤと顔が緩んでばかり (u)
1
雪に包まれるuさん(k)
ニヤニヤと顔が緩んでばかり (u)
u
2023年01月29日 12:10撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/29 12:10
u
ここでコースの相談(k)
2
ここでコースの相談(k)
伏流水が流れ出る場所に氷柱ができていた (u)
2023年01月29日 12:18撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 12:18
伏流水が流れ出る場所に氷柱ができていた (u)
青空に雪、最高です。時折風で枝に積もった雪が舞い散りきれいです(k)
1
青空に雪、最高です。時折風で枝に積もった雪が舞い散りきれいです(k)
雪面に綺麗な群青色が滲んでいたので何かの実かなぁと悩んでいたら、H大将がこれと違うかな..と、指さす先にヒサカキの実。
これこれ!この実だったんだ〜 (u)
2023年01月29日 12:19撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 12:19
雪面に綺麗な群青色が滲んでいたので何かの実かなぁと悩んでいたら、H大将がこれと違うかな..と、指さす先にヒサカキの実。
これこれ!この実だったんだ〜 (u)
雪の中の山王神 (u)
2023年01月29日 12:29撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/29 12:29
雪の中の山王神 (u)
幼木が雪を被ってお辞儀してるみたい (u)
2023年01月29日 12:30撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 12:30
幼木が雪を被ってお辞儀してるみたい (u)
雪に包まれて歩きます(k)
1
雪に包まれて歩きます(k)
ここも滑らないように要注意 (u)
2023年01月29日 12:48撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 12:48
ここも滑らないように要注意 (u)
こ〜んなに積もってます(k)
2
こ〜んなに積もってます(k)
東方道から鎌が谷左コース経由で戻ります (u)
2023年01月29日 13:06撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/29 13:06
東方道から鎌が谷左コース経由で戻ります (u)
ちょこんと雪の帽子を被ったコアジサイ(k)
2
ちょこんと雪の帽子を被ったコアジサイ(k)
雪を被ったコショウノキの蕾。
開花が楽しみ♪
2
雪を被ったコショウノキの蕾。
開花が楽しみ♪

感想

前日まで計画していた山を変更して(早起きできなかっただけ(^^ゞ)1月の定例会にドタ参しました。

天下辻の取り付きまでの車道が圧雪されツルツルカチンコチン!
あまり踏まれていない雪の山道の方が歩きやすい。
丹生山系で これだけの積雪が数日も残っているのは滅多にないことです。

谷に下りると、嬉しいことに数日前のソロ足跡が薄っすら残るだけの真っ新状態の雪が谷筋を覆っていました。
いつもの屏風川流域の谷風景が 冬化粧され 雪の感触や情景を じんわり味わいながら歩く心地よさを満喫できました^^

急遽 H大将が黒岩の滝の氷結が見れるかもとコース変更して大正解!
1月はボッチ歩きばかりだったので 久々に皆さんと歩けて楽しかったです♪


大池駅を出発して坂道を登っている時はまさかあんな雪景色が待っているとは想像できませんでした。キュッキュッと雪を踏みしめる音、真っ白な世界にみんな魅了されました。谷はいつもと違う景色で見上げると抜けるような青空。時折ちらちら風に舞う雪が枝からこぼれます。陽が射すとうさぎの足跡だけが残る新雪がきらめきます。前を歩くメンバーと少し離れると雪に包まれて消えてゆくようなそんな景色の中を進みます。昨年程ではなかったようですが黒岩の滝の氷結も見ることができ素晴らしい谷の山歩きを楽しみました。帰りの電車でも先程までの景色を思い出ししみじみと幸せな気持ちになりました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

楽しかったね。10年この地域に入ってますが、
この様な雪の景色は初めてです。感激です。
2023/1/31 9:06
kazubon1948さん
ほんと幾つになっても雪を踏む踏み歩くのって楽しいですね〜♪
雪景色の屏風川は私も初めて・・・ドタ参してよかった^^
2023/2/2 10:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら