ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5347880
全員に公開
ハイキング
近畿

上郡アルプス

2023年04月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:25
距離
9.8km
登り
765m
下り
751m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:06
合計
6:13
8:58
38
9:36
9:36
10
9:46
9:54
19
10:13
10:17
16
10:33
10:33
12
10:45
10:51
2
10:53
10:53
34
11:27
11:28
16
11:44
11:45
21
12:06
12:34
20
12:54
12:54
8
13:02
13:05
16
13:21
13:22
14
13:36
13:48
19
14:07
14:08
17
14:25
14:26
20
14:46
14:46
25
15:11
ゴール地点
天候 晴れ 北風強い
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
案内板、道標はよく整備されている
登山口
2023年04月08日 08:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/8 8:51
登山口
駒山城址
2023年04月08日 08:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/8 8:52
駒山城址
「この岩場には礫岩の礫が抜けた丸い穴があり、『馬の蹄跡』といわれてます」(p)
2023年04月08日 09:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
4/8 9:15
「この岩場には礫岩の礫が抜けた丸い穴があり、『馬の蹄跡』といわれてます」(p)
馬の蹄
2023年04月08日 09:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/8 9:15
馬の蹄
2023年04月08日 09:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
4/8 9:16
モチツツジ
2023年04月08日 09:17撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/8 9:17
モチツツジ
2023年04月08日 09:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
4/8 9:30
(s)
荷置岩
2023年04月08日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/8 9:31
(s)
荷置岩
(s)
2023年04月08日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/8 9:33
(s)
駒山城址案内図
2023年04月08日 09:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/8 9:35
駒山城址案内図
生駒山
本丸跡
2023年04月08日 09:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/8 9:37
生駒山
本丸跡
二の丸跡
2023年04月08日 09:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/8 9:46
二の丸跡
2023年04月08日 09:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/8 9:47
2023年04月08日 09:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/8 9:48
はね上げ岩橋跡
2023年04月08日 09:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/8 9:54
はね上げ岩橋跡
2023年04月08日 09:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/8 9:56
アセビ
2023年04月08日 09:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/8 9:59
アセビ
シロバナウンゼンツツジ
2023年04月08日 10:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/8 10:00
シロバナウンゼンツツジ
2023年04月08日 10:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/8 10:01
2023年04月08日 10:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4/8 10:10
(s)
2023年04月08日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/8 10:10
(s)
(s)
綺麗に区画された田んぼの眺めも最高でした(to)
2023年04月08日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/8 10:12
(s)
綺麗に区画された田んぼの眺めも最高でした(to)
大鳥山281.7m
地元では「烏山からすやま」というそうです。いつの間にか「大」がついて、「烏」が「鳥」になったとか(p)
2023年04月08日 10:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/8 10:13
大鳥山281.7m
地元では「烏山からすやま」というそうです。いつの間にか「大」がついて、「烏」が「鳥」になったとか(p)
千種川がうね〜っと。下流になると、12月に焼き牡蠣山行で行った坂越の町があります。(p)
2023年04月08日 10:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
4/8 10:14
千種川がうね〜っと。下流になると、12月に焼き牡蠣山行で行った坂越の町があります。(p)
ふり返って、さっきいた生駒山
あそこから下ってまた登って。しんどいはずだ(p)
2023年04月08日 10:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
4/8 10:15
ふり返って、さっきいた生駒山
あそこから下ってまた登って。しんどいはずだ(p)
鍛冶山277m
2023年04月08日 10:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/8 10:33
鍛冶山277m
鳳凰山かな
2023年04月08日 10:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/8 10:47
鳳凰山かな
船谷山217.8m
2023年04月08日 10:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/8 10:47
船谷山217.8m
古仏
2023年04月08日 10:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/8 10:53
古仏
コバノミツバツツジ
2023年04月08日 10:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/8 10:58
コバノミツバツツジ
ネズミサシ
2023年04月08日 10:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/8 10:59
ネズミサシ
鳳凰山310.5m
2023年04月08日 11:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/8 11:21
鳳凰山310.5m
鳳凰山からの展望
2023年04月08日 11:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
4/8 11:22
鳳凰山からの展望
航空路ビユウーポイント
2023年04月08日 11:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/8 11:38
航空路ビユウーポイント
岩木山344.5m
今日はここで折り返します。
2023年04月08日 11:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/8 11:43
岩木山344.5m
今日はここで折り返します。
三等三角点
点名:岩木山
2023年04月08日 11:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/8 11:43
三等三角点
点名:岩木山
(s)
2023年04月08日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/8 13:06
(s)
シハイスミレ
2023年04月08日 13:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
4/8 13:33
シハイスミレ
2023年04月08日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/8 13:35
2023年04月08日 13:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/8 13:43
アセビもかわいい(p)
2023年04月08日 13:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
4/8 13:54
アセビもかわいい(p)
(s)
2023年04月08日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/8 14:04
(s)
大観峰280.7m
2023年04月08日 14:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/8 14:04
大観峰280.7m
大観峰からの展望
2023年04月08日 14:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/8 14:04
大観峰からの展望
2023年04月08日 14:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/8 14:08
駒山城址
なるほど見晴らしのよい場所です
2023年04月08日 14:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/8 14:23
駒山城址
なるほど見晴らしのよい場所です
小美女平
2023年04月08日 14:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/8 14:25
小美女平
羽山193m
2023年04月08日 14:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/8 14:45
羽山193m
羽山の四等三角点
点名:山野里
2023年04月08日 14:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
4/8 14:47
羽山の四等三角点
点名:山野里
満開のコバノミツバツツジのトンネル
2023年04月08日 14:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
4/8 14:48
満開のコバノミツバツツジのトンネル
(s)
この尾根はほんまツツジの道でしたね(p)
2023年04月08日 14:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/8 14:50
(s)
この尾根はほんまツツジの道でしたね(p)
下山しました
2023年04月08日 15:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/8 15:02
下山しました
炉端にスミレ科スミレ
2023年04月08日 15:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
4/8 15:05
炉端にスミレ科スミレ
アケビの雌花と雄花
5
アケビの雌花と雄花
マルバアオダモ(葉の鋸歯がはっきりしない)
アオダモ(はっきりする)
名の由来
木を切って水に漬けると、水が青くなるから
木材は野球のバットに使用した
6
マルバアオダモ(葉の鋸歯がはっきりしない)
アオダモ(はっきりする)
名の由来
木を切って水に漬けると、水が青くなるから
木材は野球のバットに使用した

感想

 上郡アルプス?どこやろと調べてたら、牡蠣を食べたことある赤穂の山手だとわかりました。前に登った白旗山の対岸にあるみたいです。
 少し遠いのですが、みんな集合より30分ほど早く集まりました。前日は雨がたっぷり降り、気温が急降下するとのふれこみでしたが、足元は水はけの良い山のようで、歩き良かったです。
 ツツジのピンクがとても印象的な山道でした。ちょっと濃いピンクから淡いピンクまでツツジのトンネルをつくってくれました。

 お花だけでなく、木々の芽吹きたてのパワーあふれる山域でした。山が、笑ってます〜。

リベンジ登山でした。
前日のあの雨の後でルートの状態が、心配でしたが水捌けが良くて快適に歩けました。
お天気模様は、変化に富み日差しに鈍より雲に大粒の雨が落ちたりと、また場所に依っては冷たい強い風でしたが展望の良いルートは、気持ち良く歩けました。

仲間達とワイワイと歩くのも楽しく、リーダーが心配していたミツバツツジもまだ十分に咲き誇っていて、散っているピンクと共に綺麗でした。
帰りには、定番のお風呂でまったりと充実した一日でした〜

朝、4時に起きて仲間の車で来てスタートが9時、なかなか遠い所であり気合いがいった。
小さなアップダウンの続く道は展望がよく気持ちがよい。
道標や案内板が適所に配備されていた。
整備された山道は階段が多くて登山者泣かせだが、ここの道は自然のままで歩きよい。
古城跡をみては昔の戦国時代をしのんだ。
おりしもツツジも満開で縦走を歓迎してくれた。
企画してくれたリーダーの方、車を運転の方、皆様にお世話になり有り難うございました。

 今年はお花が早くて、ツツジ終わってないかな〜とリーダーさんはヤキモキしてたようですが、いえいえ、見事なツツジロードを眺望を楽しみながら歩かせていただけました。
 時には小雨がぱらついたり、強風が吹いたりもしましたが、お昼ご飯の時は場所がよかったのか、みなの日頃の行いがよいのか、風もなくぽかぽか陽気のもとでゆっくりできました。
 きめ細かく気配りしてくださったリーダーさん、遠いところまで運転してくれたお二方、ありがとうございました。

ここは4年ほど前の冬、青春18きっぷで歩きましたが 電車で行くと時間がかかりすぎて遅い時間のStartとなり のんびり景色を見ながら歩く余裕がなかったのが残念でした。
もう一度ゆっくり歩きたいと山岳会で企画したものの雨で中止となり ならばとツツジの時期に合わせてのリベンジ登山でした。
参加の方々は集合地点までも遠いし その集合地点から更に約3時間とそれなりの時間と交通費をかけての遠出なのに 今年は花が早くツツジがなかったらどうしようと心配したけど まだ綺麗に咲いてくれてて良かったです。
前回の山行は冬枯れの中 乾いた岩の上をひたすら歩いた記憶でしたが 今回は花と緑に溢れ 歩く道もツツジの絨毯で 季節が違うだけで別の山を歩いているような感覚になるのが面白かった。
ずっと1日晴れの予報だったのに雨がぱらつく時もあったけど 和気あいあいとおしゃべりしながら登ったり降りたりを繰り返し 予想よりも早めに下山完了できました。
「歩くの遅い」と気にされてた方もいらっしゃったが 私の目標は「景色を見ながらのんびり歩くこと」だったので お陰様で楽しくミッションクリアできました。
感謝感謝です。
参加者の皆様 長距離の運転をしてくださったドライバーさん達 お疲れさまでした&ありがとうございました。
また宜しくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら