ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 610479
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

小雨の日和田山&物見山ハイク(妻単独)

2015年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
404m
下り
384m

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
0:21
合計
2:40
9:20
11
9:50
9:50
4
9:54
9:56
12
10:08
10:08
18
10:26
10:30
26
10:56
10:56
9
車道出合
11:05
11:10
10
地図落とし地点
11:20
11:20
9
再 車道出合
11:29
11:35
25
12:00
12:00
0
12:00
ゴール地点
天候 小雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 西武池袋線 高麗駅から
帰り 同じく西武池袋線 武蔵横手駅から乗車。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
高麗駅のトイレが団体さんで混んでいたので、駅から踏切を渡ったすぐのところにあるsave onで買物してトイレをお借りしました。
2015年04月04日 09:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:20
高麗駅のトイレが団体さんで混んでいたので、駅から踏切を渡ったすぐのところにあるsave onで買物してトイレをお借りしました。
沿道の水仙とチューリップが綺麗です。
2015年04月04日 09:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 9:26
沿道の水仙とチューリップが綺麗です。
見事な桜です。
2015年04月04日 09:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 9:28
見事な桜です。
ツツジも綺麗です。
2015年04月04日 09:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 9:30
ツツジも綺麗です。
ここで車道から入ります。
この前来たのは去年の大雪の翌日で、もうこの辺りは雪が凄かったです。
2015年04月04日 09:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:31
ここで車道から入ります。
この前来たのは去年の大雪の翌日で、もうこの辺りは雪が凄かったです。
桜満開です。
2015年04月04日 09:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 9:31
桜満開です。
無雪期はもちろんイワイワの男坂から。
2015年04月04日 09:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:40
無雪期はもちろんイワイワの男坂から。
岩が続いて楽しいです。
2015年04月04日 09:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 9:46
岩が続いて楽しいです。
振り向けば、巾着田です。
2015年04月04日 09:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 9:49
振り向けば、巾着田です。
あっというまに神社です。
2015年04月04日 09:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:50
あっというまに神社です。
神社の裏手からすぐ日和田山山頂です。
2015年04月04日 09:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 9:54
神社の裏手からすぐ日和田山山頂です。
高指山へ向かう途中の桜が満開です。
2015年04月04日 10:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 10:11
高指山へ向かう途中の桜が満開です。
トイレ前。
2015年04月04日 10:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:14
トイレ前。
お茶屋さんがあります。
2015年04月04日 10:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:14
お茶屋さんがあります。
物見山へ
2015年04月04日 10:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:15
物見山へ
綺麗です
2015年04月04日 10:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:16
綺麗です
山頂へ。
2015年04月04日 10:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:24
山頂へ。
物見山。
2015年04月04日 10:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:26
物見山。
北向地蔵方面か鎌北湖に抜けようかと思いましたが、
2015年04月04日 10:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:32
北向地蔵方面か鎌北湖に抜けようかと思いましたが、
雨が強まったし、また靴擦れしたので、
小和瀬から下ることにします。
2015年04月04日 10:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:47
雨が強まったし、また靴擦れしたので、
小和瀬から下ることにします。
カッパ着て車道分岐まで下りてきたところで、
地図を落としたようで、引き返します。
2015年04月04日 10:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:56
カッパ着て車道分岐まで下りてきたところで、
地図を落としたようで、引き返します。
登り返して10分後、カッパ着た場所に落としていました。
2015年04月04日 11:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 11:05
登り返して10分後、カッパ着た場所に落としていました。
再び車道分岐。
2015年04月04日 11:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:19
再び車道分岐。
靴擦れの手当をして、五常の滝方面に淡々と下ります。
2015年04月04日 11:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:24
靴擦れの手当をして、五常の滝方面に淡々と下ります。
桜。
2015年04月04日 11:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 11:57
桜。
武蔵横手駅に下りてきました。
2015年04月04日 12:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:00
武蔵横手駅に下りてきました。

感想

年度替わりで残業続き。天気も悪いし疲労も蓄積しているので、
土曜は朝寝を決め込むことにした。
隣で妻が、「日曜は完全雨なので、土曜にちょっと歩きたいな」と言っていたが、当方動く気にならず「1人で電車でどこか行ってきたら」と、返答。
土曜の朝、妻は今にも降り出しそうな空模様で少し躊躇していたが、結局1人で出かけていった。以下、妻の記。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
電車なので、高尾か奥多摩のどこかと思いましたが、
今にも降り出しそうな空模様に愚図愚図してしまい、結局、超お手軽な奥武蔵へ向かうことにしました。
電車に乗っているうちに、窓に雨?ますますテンションダウンです。
ということで、奥武蔵の中でも天覧山と並んでお手軽な日和田山方面と決めて高麗駅で下車しました。
日和田山は、小学校1,2年生の遠足で定番の山。私も漏れなく小学校1年のとき、ここに遠足に来ました。
昨年の2月以来です。あの時は大雪で西武線が高麗駅までしか開通していませんでした。
高麗駅のトイレは団体さんで渋滞していましたので、踏切を渡ったとこりにあるコンビニでお買物をしてそこのトイレをお借りしました。
お天気は小雨ですが、桜が満開です。
日和田山は登りだしですぐ、男坂と女坂に分かれます。
もちろん、イワイワが楽しい男坂へ♪
で、すぐ山頂です。
日和田山まではそこそこ人がいましたが、高指山、物見山と進むと山頂以外では殆ど人に会いませんでした。
物見山山頂で雨が強まり、当初寄ろうと思っていた北向地蔵に寄るのは止めて、五常滝から下りることにします。
車道分岐まで下りたところで、地図を落としたことに気付きました!
仕方がないので、地図を探しに登り返します。
案の定カッパ着た地点に地図が落ちていました!
無事に地図を拾って、さきほどの分岐まで戻りました。
ここで靴擦れが酷くなったので手当してゆっくり行きます。
この靴を履くと、2回に1回は靴擦れします…
合わないのかな?
ということで五常の滝は素通りで武蔵横手駅へ。

お天気も悪かったですが、やっぱり単独だと寂しいですね。。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

雨でも山へ(笑)。
雨が降りそうでも山に行く。
さすがぺん妻さんです(笑)。
でもぺん妻さんがぺん夫あってのぺん妻さんなのだとこのレコで感じました。心なしか淋しそうなレコでした。
意外です(失礼)。
2015/4/10 11:51
Re: 雨でも山へ(笑)。
hakkutuさん、こんにちは。
え?意外でしたか〜
もしや、旦那さんを虐げていると思われてました?
最近、ぺん夫も多忙であまりコメント入れていないようですが、
いつも私もhakkutuさんのレコ拝見してます
hakkutuさんがよく行かれている中央線沿線の山々、行ってみたいと思いながら行けていません。
また色々教えてくださいませ。
byぺん妻
2015/4/11 9:54
やっと
山復帰できそうな感じです。
次寂しい時は、前夜でもお誘いくだされば、お付き合いいたしますぜ〜〜
ペンギンはセットでナンボのもんなので、
ぺん妻さんに単独は似合わないわ〜〜〜
2015/4/11 0:06
Re: やっと
姐さんがご多忙かと思いまして、
一人寂しく出かけました。
自分の好きなペースで歩けますけど、
熊や蛇が出現したら怖いなとか思ったり、
(旦那がいても熊が出たら怖いですが )
たわいのない話を一緒にしたりできないのが…。
基本、寂しがりなんです。
次回旦那さんがまた動かないようでしたら、
姐さんにご連絡しますので、よろしくお願いします
byぺん妻
2015/4/11 10:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら