ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6458181
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

山城の史蹟・遺跡巡り(恭仁宮・山背筒城宮)

2024年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:09
距離
14.6km
登り
91m
下り
74m

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:21
合計
5:07
8:42
70
9:52
9:56
43
10:39
10:40
25
朱雀の井戸
11:05
11:05
19
11:24
11:24
14
11:38
11:39
17
平重衡の墓
11:56
12:01
76
13:17
13:18
13
同志社前駅
13:31
13:40
9
山背筒城宮跡
13:49
同志社前駅
古代天皇の宮跡は何故此処にしたのかなといつも思うのですが、
その時代時代でそれなりに理由があるのでしょうね。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR大和路線 加茂駅
  加茂駅−木津駅  木津駅−同志社前駅
帰り:JR学研都市線 同志社前駅
コース状況/
危険箇所等
途中の道は特に危険な個所もありませんし、適度にトイレもあります。
山裾的なのどかな環境でした。
加茂駅の関西線の車両
2024年02月12日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 8:42
加茂駅の関西線の車両
加茂駅東口
2024年02月12日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 8:43
加茂駅東口
御霊神社 一の鳥居
2024年02月12日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 8:49
御霊神社 一の鳥居
御霊神社 拝殿
2024年02月12日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 8:55
御霊神社 拝殿
旧燈明寺本堂址
2024年02月12日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 8:55
旧燈明寺本堂址
JR関西線
2024年02月12日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 9:04
JR関西線
岡田鴨神社鳥居
賀茂氏族の祖神として崇神天皇御世(前97年〜前30年)の創祀と伝わる。当社は京都・下鴨神社(賀茂御祖神社)の元宮で延喜式内社の古社である。祭神は八咫烏が化身の賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)
2024年02月12日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 9:11
岡田鴨神社鳥居
賀茂氏族の祖神として崇神天皇御世(前97年〜前30年)の創祀と伝わる。当社は京都・下鴨神社(賀茂御祖神社)の元宮で延喜式内社の古社である。祭神は八咫烏が化身の賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)
岡田鴨神社の奉納額
2024年02月12日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 9:12
岡田鴨神社の奉納額
岡田鴨神社
2024年02月12日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 9:13
岡田鴨神社
恭仁大橋の南側の歌碑
中納言兼輔
2024年02月12日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 9:23
恭仁大橋の南側の歌碑
中納言兼輔
2024年02月12日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 9:25
恭仁大橋の北側の歌碑
大伴家持
2024年02月12日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 9:29
恭仁大橋の北側の歌碑
大伴家持
文化坂石碑
瓶原の岡崎地区の入口にある小さな石碑です
2024年02月12日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 9:32
文化坂石碑
瓶原の岡崎地区の入口にある小さな石碑です
くにのみや学習館
学習館の中では土器の展示、ビデオの上映他、 地元の方々のクラフトの無人販売などが行われています
2024年02月12日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 9:39
くにのみや学習館
学習館の中では土器の展示、ビデオの上映他、 地元の方々のクラフトの無人販売などが行われています
くにのみや学習館
出土土器の展示
2024年02月12日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 9:41
くにのみや学習館
出土土器の展示
恭仁宮跡(山城国分寺跡)
今から約1,300年の昔、天平12年(740年)12月に、聖武天皇は平城京から現在の木津川市へと遷都しました
2024年02月12日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 9:51
恭仁宮跡(山城国分寺跡)
今から約1,300年の昔、天平12年(740年)12月に、聖武天皇は平城京から現在の木津川市へと遷都しました
恭仁宮跡(山城国分寺跡)
天平16年(744年)までのわずか3年3箇月と短かかったため謎の部分が多く「幻の都」とも呼ばれてきました
2024年02月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 9:52
恭仁宮跡(山城国分寺跡)
天平16年(744年)までのわずか3年3箇月と短かかったため謎の部分が多く「幻の都」とも呼ばれてきました
恭仁宮跡(山城国分寺跡)
三方を山に囲まれ、南に川がながれているという、当時の都を置く上で理想の地だったと考えられています
2024年02月12日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 9:53
恭仁宮跡(山城国分寺跡)
三方を山に囲まれ、南に川がながれているという、当時の都を置く上で理想の地だったと考えられています
恭仁宮大極殿址
平城宮から移築された大極殿ですが、難波宮へは移築されず、そのまま恭仁宮に残されました
2024年02月12日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 9:54
恭仁宮大極殿址
平城宮から移築された大極殿ですが、難波宮へは移築されず、そのまま恭仁宮に残されました
恭仁宮大極殿址
その建物は山城国分寺の金堂となって生まれ変わったのです
2024年02月12日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 9:54
恭仁宮大極殿址
その建物は山城国分寺の金堂となって生まれ変わったのです
山城国分寺跡
元々が天皇のための大極殿だったわけですから、日本で一番立派なお寺となったことは間違いありません
2024年02月12日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 9:55
山城国分寺跡
元々が天皇のための大極殿だったわけですから、日本で一番立派なお寺となったことは間違いありません
山城国分寺跡
2024年02月12日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 9:55
山城国分寺跡
恭仁宮跡(山城国分寺跡)
2024年02月12日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 9:56
恭仁宮跡(山城国分寺跡)
恭仁宮跡 内裏地区
2024年02月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 9:59
恭仁宮跡 内裏地区
大井手用水(千本杭)
杭の間を通すことで水を分ける機能のようです
2024年02月12日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 10:02
大井手用水(千本杭)
杭の間を通すことで水を分ける機能のようです
大井手用水(千本杭)
多く水を送る地区には本数を減らし、少なく水を送る地区には本数を増やすということかな
2024年02月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 10:03
大井手用水(千本杭)
多く水を送る地区には本数を減らし、少なく水を送る地区には本数を増やすということかな
恭仁神社
平城京から遷都された、わずか2年余りの恭仁京にあります
2024年02月12日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 10:17
恭仁神社
平城京から遷都された、わずか2年余りの恭仁京にあります
恭仁神社
本殿は1863年に、春日若宮の社殿を移したものといわれています
2024年02月12日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 10:20
恭仁神社
本殿は1863年に、春日若宮の社殿を移したものといわれています
恭仁神社
御祭神、崇道天皇 藤原太夫人 菅原道真公
2024年02月12日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 10:20
恭仁神社
御祭神、崇道天皇 藤原太夫人 菅原道真公
恭仁橋舊蹟
恭仁宮と対岸の鹿背山東側を結ぶ古代の橋の存在を示す石碑
2024年02月12日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 10:35
恭仁橋舊蹟
恭仁宮と対岸の鹿背山東側を結ぶ古代の橋の存在を示す石碑
朱雀の井戸
六角形の形が珍しい井戸で恭仁宮の朱雀(南)に位置し、かつての朱雀大路添いにある
2024年02月12日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 10:39
朱雀の井戸
六角形の形が珍しい井戸で恭仁宮の朱雀(南)に位置し、かつての朱雀大路添いにある
平重衡首洗池・不成柿
平清盛の息子の重衡が、この付近の川原で処刑される直前に渡された柿から生えた木
2024年02月12日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 11:34
平重衡首洗池・不成柿
平清盛の息子の重衡が、この付近の川原で処刑される直前に渡された柿から生えた木
平重衡の墓
木津の安福寺にあります
2024年02月12日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 11:38
平重衡の墓
木津の安福寺にあります
上津遺跡
地下に奈良時代の木津川の河港である「泉津」の遺跡があります
2024年02月12日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 11:42
上津遺跡
地下に奈良時代の木津川の河港である「泉津」の遺跡があります
上津遺跡
このあたりの宅地一帯が恭仁京時代の官庁や港の遺跡の建物群だったらしいです
2024年02月12日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/12 11:43
上津遺跡
このあたりの宅地一帯が恭仁京時代の官庁や港の遺跡の建物群だったらしいです
御霊神社
木津川三社の一つ「木津の御霊」ともいわれ、木津郷の産土神として祀られてきた
2024年02月12日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 11:46
御霊神社
木津川三社の一つ「木津の御霊」ともいわれ、木津郷の産土神として祀られてきた
御霊神社
祭神は、天穂日命(あまのほひのみこと) 、天津彦根命(あまつひこねのみこと) 、活津彦根命(いくつひこねのみこと)
2024年02月12日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 11:47
御霊神社
祭神は、天穂日命(あまのほひのみこと) 、天津彦根命(あまつひこねのみこと) 、活津彦根命(いくつひこねのみこと)
山背筒城宮跡地
継体天皇は河内の507年樟葉(くずは)宮で即位し、山背の筒城宮(つつきのみや)に遷り
2024年02月12日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 13:29
山背筒城宮跡地
継体天皇は河内の507年樟葉(くずは)宮で即位し、山背の筒城宮(つつきのみや)に遷り
山背筒城宮跡地
518年に弟国(おとくに)の宮に遷ると記述があり
2024年02月12日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 13:30
山背筒城宮跡地
518年に弟国(おとくに)の宮に遷ると記述があり
山背筒城宮跡地
筒城宮の地は仁徳天皇の皇后・磐之媛の故郷とも伝えられている
2024年02月12日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 13:31
山背筒城宮跡地
筒城宮の地は仁徳天皇の皇后・磐之媛の故郷とも伝えられている
鉾立之杉
神功皇后がここを通過したときに鉾を立てかけた所と伝えられている
2024年02月12日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 13:44
鉾立之杉
神功皇后がここを通過したときに鉾を立てかけた所と伝えられている
撮影機器:

感想

恭仁宮跡はのどかな山村という雰囲気でした。
ただ、なぜ平城京を造営しながらここに来たのかなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら