記録ID: 669233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
蔵王がピンチ!!!
2015年06月30日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 242m
- 下り
- 228m
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 船 飛行機
|
写真
撮影機器:
感想
蔵王温泉からしか熊野岳に行けなくなったので、山形県に回り、ロープウェーで蔵王に上がってみました。 すると驚きの光景が…!
ザンゲ坂の辺りから、地蔵山までに広がっているアオモリトドマツの林が広範囲で枯れていたのです。あの美しい樹氷の林が、森が…無残にも!
松喰い虫のせいですか?と、駅員さんに聞いたら、「蛾の幼虫が異常発生して喰われてしまった」とのこと。
今、樹木医や専門家が懸命に消毒や幼虫の駆除をしているそうす。
下の方の霧氷が出来るカラマツや雑木はなんともないのに、地蔵山に近いアオモリトドマツの林だけが蛾にやられてしまうなんて…。
それでなくても、近年はPM2.5の影響で樹氷が汚れたりしているのに…。
今、蔵王の樹氷がピンチです。
その中で季節の花たちは、それぞれ自分の咲き時を知っていて、注意の立て看板にもめげず、美しい花を咲かせていました。
コマクサもいつもの所で私を待っていてくれて、華麗なドレスを見せてくれました。
今年はあちこち入山が規制されている為、コマクサは見に行けないと思っていたので、とっても嬉しかったです。 \(^‐^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5737人
栗駒が蔵王になったんですね。
アオモリトドマツがこれ以上枯れないようにしてもらいたいですね。
栗駒より蔵王の方が天気が良さそうだったので…。
登りのロープウェーに乗っていたら、谷底に人がいたのでビックリしました。
後でわかったのですが、山道を歩いてアオモリトドマツの様子を調べている人達でした。 彼らの努力に頭が下がります。
アオモリトドマツ、頑張ってほしいです。
今晩は 蛾も食力旺盛で自然の力は林も枯れてしまう勢いとは
コマクサはとても綺麗ですね
チェックのシャツとても似合っていますよ おしゃれですね
おはようございます。
蔵王の樹氷がいつもでも美しく見られるように
お地蔵様にお願いして来ました。
いつも山の服装は同じような格好で…
ありがとうございます。 〜♪(^−^)〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する