ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 722900
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

岩場の山はきのこの山 毛無山から十二ヶ岳へ

2015年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
rainbow その他1人
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
887m
下り
882m

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:29
合計
5:48
10:58
97
12:35
13:00
17
13:17
13:18
42
四ヶ岳
14:00
14:00
15
十一ヶ岳
14:15
14:15
32
吊橋(十一ヶ岳・十二ヶ岳コル)
14:47
14:50
112
16:42
16:42
4
16:46
十二ヶ岳登山口BS
天候 晴れのち曇り 十二ヶ岳山頂はガスガス
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:富士急河口湖駅より西湖周遊バス(レトロバス)
帰り:十二ヶ岳登山口より富士急河口湖駅までバス(レトロバス)
 ※ 帰りは桑留尾バス停からも乗車可能(富士急路線バス)

バス路線情報は以下のサイトが使いやすかったです。
やまなしバスコンシェルジュ(山梨県バス総合案内システム)
http://busmaps.jp/yamanashi/
コース状況/
危険箇所等
文化洞トンネル上から毛無山までは歩きやすい道。
クマ?の痕跡複数あり。注意。

毛無山から十一ヶ岳までは所々岩場が混ざっています。
十一ヶ岳・十二ヶ岳手前は登り下りとも急な岩場です。
ハシゴはありません。
ロープが設置されていますが、設置されている木の強度が不安。
手がかり足がかりは多いですが、脆そうな岩が少数あるので注意。

十二ヶ岳からの下り始めは赤土部分が滑りやすいので注意。
その他周辺情報 十二ヶ岳登山口付近に「いずみの湯」があります。詳細不明。
毛無山登山口。思ったより交通の便が良かった。
2015年09月21日 10:43撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 10:43
毛無山登山口。思ったより交通の便が良かった。
文化洞トンネルの向かって左側に登山口があり、トンネルの上を右に越えていくように道が付いています。
2015年09月21日 10:55撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 10:55
文化洞トンネルの向かって左側に登山口があり、トンネルの上を右に越えていくように道が付いています。
きのこ1
この山はキノコがたくさん
2015年09月21日 11:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 11:05
きのこ1
この山はキノコがたくさん
ここから西湖の方にも道が延びていました。昔から使っている道?毛無山への道がここより急になります。
2015年09月21日 11:06撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 11:06
ここから西湖の方にも道が延びていました。昔から使っている道?毛無山への道がここより急になります。
毒蛇ではない。
2015年09月21日 11:10撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 11:10
毒蛇ではない。
この幹についている傷は。。。?
2015年09月21日 11:32撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 11:32
この幹についている傷は。。。?
この足跡はクマ?
2015年09月21日 11:52撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 11:52
この足跡はクマ?
マツタケやーい(笑)
2015年09月21日 11:48撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
9/21 11:48
マツタケやーい(笑)
きのこ2
2015年09月21日 11:54撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 11:54
きのこ2
きのこ3
2015年09月21日 11:57撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 11:57
きのこ3
きのこ4
ホウキタケの仲間
2015年09月21日 11:57撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 11:57
きのこ4
ホウキタケの仲間
きのこ5
濃紫がきれいなきのこ
2015年09月21日 11:59撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 11:59
きのこ5
濃紫がきれいなきのこ
きのこ6
フジウスタケ
2015年09月21日 12:17撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 12:17
きのこ6
フジウスタケ
きのこ7
キホウキタケに似ている。。。
2015年09月21日 12:19撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 12:19
きのこ7
キホウキタケに似ている。。。
カヤトに出たら山頂まであと少し。
遠くに山中湖が見えます。河口湖より湖面が高いです。
2015年09月21日 12:27撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
9/21 12:27
カヤトに出たら山頂まであと少し。
遠くに山中湖が見えます。河口湖より湖面が高いです。
登山道を振り返ると西湖が見えます。
2015年09月21日 12:28撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 12:28
登山道を振り返ると西湖が見えます。
はな1
フウロの仲間
2015年09月21日 12:29撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 12:29
はな1
フウロの仲間
はな2
トモエシオガマ
2015年09月21日 12:32撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 12:32
はな2
トモエシオガマ
はな3
トリカブトもいろいろ
2015年09月21日 12:32撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 12:32
はな3
トリカブトもいろいろ
山頂は少し広めです
2015年09月21日 12:35撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 12:35
山頂は少し広めです
富士山は裾野だけ。お昼を食べている間に雲が多くなりました。
2015年09月21日 12:36撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 12:36
富士山は裾野だけ。お昼を食べている間に雲が多くなりました。
きのこ8
歩き始めると早速きのこ
2015年09月21日 13:02撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 13:02
きのこ8
歩き始めると早速きのこ
きのこ9
左を向くと別のきのこ
2015年09月21日 13:02撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 13:02
きのこ9
左を向くと別のきのこ
きのこ10
その隣に別のきのこ
2015年09月21日 13:02撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 13:02
きのこ10
その隣に別のきのこ
きのこ11
美味しそうなよく分からんきのこ
2015年09月21日 13:03撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 13:03
きのこ11
美味しそうなよく分からんきのこ
四ヶ岳のピークより西湖
2015年09月21日 13:17撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 13:17
四ヶ岳のピークより西湖
同じく、アレに見ゆるは十二ヶ岳か。と、遠い。。。
2015年09月21日 13:18撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 13:18
同じく、アレに見ゆるは十二ヶ岳か。と、遠い。。。
きのこ12
ウスヒラタケかスギヒラタケか
2015年09月21日 13:26撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 13:26
きのこ12
ウスヒラタケかスギヒラタケか
きのこ13
近辺にたくさん生えていた
2015年09月21日 13:29撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 13:29
きのこ13
近辺にたくさん生えていた
はな4
アザミの仲間?
2015年09月21日 13:31撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 13:31
はな4
アザミの仲間?
何となくピークを巻いてしまったが、これが七ヶ岳らしい。
2015年09月21日 13:35撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 13:35
何となくピークを巻いてしまったが、これが七ヶ岳らしい。
八ヶ岳の先にある鞍部に九ヶ岳の立札。何故に?
2015年09月21日 13:42撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 13:42
八ヶ岳の先にある鞍部に九ヶ岳の立札。何故に?
九ヶ岳立札には通行止めのロープが張ってあった。この先は踏み跡が柔らかい。あれに見ゆるが九ヶ岳?もとの道に戻る。
2015年09月21日 13:45撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 13:45
九ヶ岳立札には通行止めのロープが張ってあった。この先は踏み跡が柔らかい。あれに見ゆるが九ヶ岳?もとの道に戻る。
気が付いたら十ヶ岳も巻いていた(振り返って撮影)
2015年09月21日 13:49撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 13:49
気が付いたら十ヶ岳も巻いていた(振り返って撮影)
十ヶ岳と十一ヶ岳の鞍部より、十ヶ岳を見上げる。
2015年09月21日 13:49撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 13:49
十ヶ岳と十一ヶ岳の鞍部より、十ヶ岳を見上げる。
今までの道よりもイワイワチックになってきました。
2015年09月21日 13:52撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 13:52
今までの道よりもイワイワチックになってきました。
これから核心部に入ります。
2015年09月21日 14:01撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 14:01
これから核心部に入ります。
ロングロング下り。
2015年09月21日 14:04撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
9/21 14:04
ロングロング下り。
ロングロング下りに入る前に十二ヶ岳を撮った。
激下りの後は激登りらしい。。。
2015年09月21日 14:04撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 14:04
ロングロング下りに入る前に十二ヶ岳を撮った。
激下りの後は激登りらしい。。。
吊橋が見えてきた。
アルミ製なので滑りやすい。
2015年09月21日 14:13撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 14:13
吊橋が見えてきた。
アルミ製なので滑りやすい。
きのこ14
ベニヤマタケに似ているけれど生えている場所が違うような。。。(三点確保で登り中)
2015年09月21日 14:17撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 14:17
きのこ14
ベニヤマタケに似ているけれど生えている場所が違うような。。。(三点確保で登り中)
はな5
ヤマハハコ(三点確保で登り中)
2015年09月21日 14:27撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 14:27
はな5
ヤマハハコ(三点確保で登り中)
きのこ15-1
見事なカラカサタケ
2015年09月21日 14:44撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 14:44
きのこ15-1
見事なカラカサタケ
きのこ15-2
上から撮影しました。直径20cmくらい。
2015年09月21日 14:44撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 14:44
きのこ15-2
上から撮影しました。直径20cmくらい。
十二ヶ岳到着
いい時間だし、予定通りここから下ることにします。
白いロープは金山方面に進む人が使用するらしい。後で調べて知りました。
2015年09月21日 14:50撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 14:50
十二ヶ岳到着
いい時間だし、予定通りここから下ることにします。
白いロープは金山方面に進む人が使用するらしい。後で調べて知りました。
富士山の展望を期待していたけれどガスガス
2015年09月21日 14:48撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 14:48
富士山の展望を期待していたけれどガスガス
下山。毛無山との分岐付近で見たグラデーションがきれいなモミジ
2015年09月21日 14:53撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 14:53
下山。毛無山との分岐付近で見たグラデーションがきれいなモミジ
はな6
トリカブト一族。はな3と同じ種類と思われます。
2015年09月21日 15:03撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 15:03
はな6
トリカブト一族。はな3と同じ種類と思われます。
西湖がきれいです。湖面にガスが残っています。
2015年09月21日 15:10撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 15:10
西湖がきれいです。湖面にガスが残っています。
2015年09月21日 15:10撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 15:10
はな7
マツムシソウ
2015年09月21日 15:12撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
9/21 15:12
はな7
マツムシソウ
はな8
ヤマハハコ。まだ咲いていないようです。
2015年09月21日 15:13撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 15:13
はな8
ヤマハハコ。まだ咲いていないようです。
きのこ16
テングタケ一族のシロ。ニワトリの卵よりも大きくて感嘆。
2015年09月21日 15:20撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 15:20
きのこ16
テングタケ一族のシロ。ニワトリの卵よりも大きくて感嘆。
はな9
ギンリョウソウ
2015年09月21日 15:29撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 15:29
はな9
ギンリョウソウ
はな10-1
シモバシラ
2015年09月21日 15:53撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 15:53
はな10-1
シモバシラ
はな10-2
飴細工のような氷の華で有名なシモバシラの花です
2015年09月21日 15:54撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 15:54
はな10-2
飴細工のような氷の華で有名なシモバシラの花です
きのこ17-1
なんだこれ
2015年09月21日 16:08撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 16:08
きのこ17-1
なんだこれ
きのこ17-2
そこいらに沢山生えていました。
2015年09月21日 16:08撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 16:08
きのこ17-2
そこいらに沢山生えていました。
きのこ18
コテングタケとかコテングタケモドキとか。ツボ、ツバ確認せず。
2015年09月21日 16:16撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 16:16
きのこ18
コテングタケとかコテングタケモドキとか。ツボ、ツバ確認せず。
下から車の音や犬の鳴き声が聞こえてきます。ゴールは間近か。
2015年09月21日 16:19撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 16:19
下から車の音や犬の鳴き声が聞こえてきます。ゴールは間近か。
きのこ19-1
イボが尖っているからテングタケダマシかなあ
2015年09月21日 16:22撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 16:22
きのこ19-1
イボが尖っているからテングタケダマシかなあ
きのこ19-2
でも条線が怪しい。。。
2015年09月21日 16:22撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 16:22
きのこ19-2
でも条線が怪しい。。。
最後の急坂を下りきると「通学路」と書かれた道標が落ちていた。ここを通ってどこまで行ったのかな。
2015年09月21日 16:41撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 16:41
最後の急坂を下りきると「通学路」と書かれた道標が落ちていた。ここを通ってどこまで行ったのかな。
下山しました。外国からのお客さんが沢山おいでです。
橋の向こうに温泉あります。
2015年09月21日 16:44撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
9/21 16:44
下山しました。外国からのお客さんが沢山おいでです。
橋の向こうに温泉あります。
十二ヶ岳登山口バス停
思ったより早く下りられて良かったです。
2015年09月21日 16:49撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
9/21 16:49
十二ヶ岳登山口バス停
思ったより早く下りられて良かったです。
きのこ20-1
ご無体な有様のタマゴタケ
断面図を見ることができて勉強になったと言うべきなのか。
きのこ20-1
ご無体な有様のタマゴタケ
断面図を見ることができて勉強になったと言うべきなのか。
【おまけ】覆面タマゴタケ
可愛くて、見つけるたびに声を上げてしまいます。
2
【おまけ】覆面タマゴタケ
可愛くて、見つけるたびに声を上げてしまいます。
撮影機器:

感想

危険個所があることでウワサの十二ヶ岳に行ってきました。
バスの便が思ったより多いので安心しましたが、
終バスに乗れないと痛いので山中では速やかに動くつもりでした。
が、きのこから予想以上の歓迎を受けることに。
今日は十二ヶ岳が主役だと自分に言い聞かせて歩くも、
気が付いたらきのこが沢山撮れていました。
心を鬼にして流したきのこに未練たらたら。
(五ヶ岳付近だったか、岩場に小さなイグチがあったなー)

岩場は十一ヶ岳の下りから吊り橋を挟んで
十二ヶ岳手前の分岐まで岩場がたっぷりありました。
久々の岩場に満足です。

十二ヶ岳は展望を期待していましたが、山頂は生憎のガスー。
もちろん鬼ヶ岳まで行ってみたいとは思いますが
時間的にはソロソロでしたので、予定通り桑留尾に下山。
この下りもきのこが多くて時間が足りないくらいでした。

今度は破線を鬼ヶ岳までつないでみようか。
それともじっくりきのこに取り組んでみようか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1078人

コメント

豊かな...
オツカレサマ。。。
きのこ1.はドクツルタケに見えますね。
きのこ2.はニガクリタケモドキっぽい感じ、
きのこ5.はムラサキアブラシメジモドキかなぁ、
きのこ19-1はガンタケの晩年のような感じで。

おっとイケナイ、悪いクセが。。。

富士の麓は自然豊かですね。
2015/10/13 22:24
Re: 豊かな...
こんばんは。
きのこ同定コメント、感謝です。
またもや図鑑を引っ張り出して、写真と見比べています。

きのこ1は私もドクツルタケだと思いました。
こんな物騒なものがあちこちで生えていたんですね。

クリタケと間違えやすいニガクリタケのモドキとか、
ムラサキアブラシメジのモドキとか、ややこしいです。
そしてガンタケ、の晩年。。。
このキノコは強面 な外見にドキッとしました。
ガンタケの名にふさわしいかも。

悪いクセなどとおっしゃらず、
また同定コメントお寄せください!
2015/10/18 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら