ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 786388
全員に公開
ハイキング
北陸

二上山、鉢伏山 (米島口〜越中国分)

2015年12月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.0km
登り
348m
下り
348m

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:55
合計
4:27
10:40
10
米島口駅
10:50
10:50
20
米島大橋
11:10
11:10
7
下二上バス停
11:17
11:17
13
遊歩道入口(二上まなび交流館)
11:30
11:35
10
休憩所(最初の鉄塔)
11:45
11:45
3
車道交差
11:48
11:48
2
二上山万葉植物園園地広場(展望台)
11:50
11:50
3
車道合流
11:53
11:53
7
車道別れ
12:00
12:05
4
12:09
12:09
26
車道(二上山万葉ライン)合流
12:35
12:55
35
鉢伏山付近(仏舎利塔、平和の鐘)
13:30
13:35
10
気多神社
13:45
13:45
10
越中国分寺跡
13:55
14:05
30
越中国分駅
14:35
14:45
22
雨晴海岸(義経岩)
15:07
越中国分駅
天候 雲多めの晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
所用で富山へ出かけた帰りに・・・帰りは神奈川の実家へ
行き:富山9:41(あいの風とやま鉄道)10:00高岡10:15(万葉線)10:36米島口
帰り:越中国分15:26(JR氷見線)15:39氷見[泊]8:22(JR氷見線)8:55高岡9:07(JR城端線)10:07城端10:25(バス)11:40白川郷13:15(バス)14:05高山14:39(ワイドビューひだ)17:02名古屋17:22(のぞみ)18:44新横浜
コース状況/
危険箇所等
中部北陸自然歩道として整備されている。
二上まなび交流館〜二上山は遊歩道。
二上山〜気多神社手前は二上万葉ラインという名の車道。
高岡から路面電車の万葉線に乗り米島口で下車。
ここから歩き始めます。
2015年12月30日 10:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
12/30 10:45
高岡から路面電車の万葉線に乗り米島口で下車。
ここから歩き始めます。
米島大橋から。
手前に小矢部川、奥に二上山。
2015年12月30日 10:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
12/30 10:54
米島大橋から。
手前に小矢部川、奥に二上山。
下二上バス停付近。
この右上に登る道を行きます。
2015年12月30日 11:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 11:16
下二上バス停付近。
この右上に登る道を行きます。
二上まなび交流館を過ぎ、ここから左斜め前の遊歩道へ。
2015年12月30日 11:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
12/30 11:23
二上まなび交流館を過ぎ、ここから左斜め前の遊歩道へ。
中部北陸自然歩道の案内板。
2015年12月30日 11:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 11:24
中部北陸自然歩道の案内板。
二上山遊歩道の案内板。
2015年12月30日 11:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 11:24
二上山遊歩道の案内板。
遊歩道を進みます。
2015年12月30日 11:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 11:30
遊歩道を進みます。
最初の鉄塔。
展望所になってます。
2015年12月30日 11:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 11:34
最初の鉄塔。
展望所になってます。
鉄塔前の展望所から。
富山湾、新湊。
雲の上に北アルプスが。
2015年12月30日 11:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
12/30 11:41
鉄塔前の展望所から。
富山湾、新湊。
雲の上に北アルプスが。
展望所や案内板の点在する遊歩道を進みます。
2015年12月30日 11:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 11:42
展望所や案内板の点在する遊歩道を進みます。
車道と交差。
2015年12月30日 11:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
12/30 11:50
車道と交差。
車道を少し進み、ここから左の階段へ。
二上山万葉植物園へ。
2015年12月30日 11:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
12/30 11:52
車道を少し進み、ここから左の階段へ。
二上山万葉植物園へ。
二上山万葉植物園の案内板。
2015年12月30日 11:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 11:51
二上山万葉植物園の案内板。
二上山万葉植物園の展望園地から。
富山湾、新湊大橋、その奥に北アルプス。
2015年12月30日 11:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
12/30 11:55
二上山万葉植物園の展望園地から。
富山湾、新湊大橋、その奥に北アルプス。
二上山万葉植物園を抜け再び車道へ。
2015年12月30日 11:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 11:56
二上山万葉植物園を抜け再び車道へ。
ここから二上山へ最後の登りへ。
2015年12月30日 11:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 11:59
ここから二上山へ最後の登りへ。
二上山へ最後の登り。
2015年12月30日 12:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
12/30 12:01
二上山へ最後の登り。
二上山頂上に到着。
2015年12月30日 12:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
12/30 12:05
二上山頂上に到着。
二上山頂上から。
北側の展望。大師ヶ岳、富山湾。
2015年12月30日 12:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
12/30 12:10
二上山頂上から。
北側の展望。大師ヶ岳、富山湾。
二上山から急な階段を下ります。
2015年12月30日 12:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
12/30 12:12
二上山から急な階段を下ります。
車道(二上山万葉ライン)に出ます。
2015年12月30日 12:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 12:15
車道(二上山万葉ライン)に出ます。
車道(二上山万葉ライン)を進みます。
所々富山湾を見渡す事ができます。
2015年12月30日 12:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 12:19
車道(二上山万葉ライン)を進みます。
所々富山湾を見渡す事ができます。
鉢伏山付近で仏舎利塔の建つ展望地へ寄ってみます。
2015年12月30日 12:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
12/30 12:39
鉢伏山付近で仏舎利塔の建つ展望地へ寄ってみます。
仏舎利塔の展望地から。
氷見の町、富山湾を望む。
2015年12月30日 12:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
12/30 12:41
仏舎利塔の展望地から。
氷見の町、富山湾を望む。
仏舎利塔の展望地から。
二上山。いい形してます。
2015年12月30日 12:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
12/30 12:42
仏舎利塔の展望地から。
二上山。いい形してます。
仏舎利塔から少し下ると平和の鐘。
2015年12月30日 12:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 12:57
仏舎利塔から少し下ると平和の鐘。
車道(二上山万葉ライン)を下って行きます。
2015年12月30日 13:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 13:12
車道(二上山万葉ライン)を下って行きます。
オッ、また展望地らしき場所が。
2015年12月30日 13:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 13:33
オッ、また展望地らしき場所が。
案内板付きの展望地。
富山湾、北アルプス。
2015年12月30日 13:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 13:34
案内板付きの展望地。
富山湾、北アルプス。
展望地から。
立山、劔岳あたりが見えてるようだ。
2015年12月30日 13:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
12/30 13:34
展望地から。
立山、劔岳あたりが見えてるようだ。
気多神社。
2015年12月30日 13:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 13:38
気多神社。
越中国分寺跡。
2015年12月30日 13:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12/30 13:50
越中国分寺跡。
気多神社、越中国分寺以降は市街地を歩き越中国分駅に到着。
2015年12月30日 14:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
12/30 14:03
気多神社、越中国分寺以降は市街地を歩き越中国分駅に到着。
越中国分駅。
ホームの北側は海がすぐ目の前。
2015年12月30日 14:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
12/30 14:10
越中国分駅。
ホームの北側は海がすぐ目の前。
越中国分駅から雨晴海岸に歩いていきます。
氷見線の列車が来ました。
右は女岩。
2015年12月30日 14:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
12/30 14:37
越中国分駅から雨晴海岸に歩いていきます。
氷見線の列車が来ました。
右は女岩。
義経岩入口。
2015年12月30日 14:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
12/30 14:48
義経岩入口。
義経岩前から。
雨晴海岸、女岩。
雲の上にかすかに立山連峰。
2015年12月30日 14:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
12/30 14:45
義経岩前から。
雨晴海岸、女岩。
雲の上にかすかに立山連峰。
越中国分駅に戻り歩行終了。
JR氷見線の列車に乗り込みます。
2015年12月30日 15:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
12/30 15:33
越中国分駅に戻り歩行終了。
JR氷見線の列車に乗り込みます。
氷見駅に到着。
2015年12月30日 15:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
12/30 15:51
氷見駅に到着。
氷見で夕食。
氷見の魚と氷見の地酒八代仙で締めくくり。
2015年12月30日 18:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
12/30 18:56
氷見で夕食。
氷見の魚と氷見の地酒八代仙で締めくくり。
撮影機器:

感想

年末29日まで所用で富山に滞在。そのまま新幹線で帰るのは面白くないので氷見で一泊していこう。
それに加えて普段着で軽く歩ける山はないかなあ・・。と、探して見つけたのが二上山。今年最後の山行に出発します。

事前に調べた通り、整備された遊歩道で普段着でも快適に歩けます。
天気予報は曇り時々雨か雪だったので心配してましたが、予想に反して晴れてきて・・・展望は期待してなかったけども雲の上に微かながら北アルプス立山連峰も見え・・・来て良かった。

二上山には無事に到着。その先、大師ヶ岳まで行こうかなとも思いましたが普段着に仕事鞄、地図が無いので片手にタブレットPCなんて格好では無理しない方がいいかな・・と、いうことで予定通り鉢伏山、気多神社、雨晴海岸へと歩きました。

前々日に慌てて計画した山行でしたが山、海、鉄道、酒と魚 今年最後を楽しく締めくくる事ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人

コメント

ようこそ、とやまへ
malembeさん、はじめまして。こんばんは。

二上山は、地元高岡市が中心になり、万葉の里としてPRしています。
立山・剱、薬師は別格として、二上山は、県西部のシンボルとして、東の呉羽山と並び、日常的に目にする地元でも親しみのある山です。

私も、登りは万葉線の米嶋口から、帰りは西の国道に出てバスで高岡駅に向かいました。
malembeさんのレコを拝見し、義経岩前からの雲の上にかすかに立山連峰を見て氷見線で戻る手もあったなあと、今、気づかされました。今度、トライしてみます。

そして、また機会があれば、私の住まいのある富山市の呉羽山にもぜひ登っていただければと思います。「立山仰ぐ特等席」ですし、心地よい汗がかけるはずですから。

今回は、富山までお越しいただき、ありがとうごさいました。
そして、わたしのHPのレコもご覧いただき、大変、うれしく思っております。
2015/12/31 20:37
Re: ようこそ、とやまへ
kagayaki500さん、コメントどうもです。

出発前々日にレコを見て参考にさせていただきました。
富山の山といえば立山黒部は何回か来てるものの里山は初めてでしたが、海や立山連峰を望むことができ素晴らしいですね。

少々無理して大師ヶ岳も行けば良かったかなあ。

今度は呉羽山にも行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
2016/1/4 14:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら