ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 797927
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

水分峡 呉娑々宇山〜岩屋観音

2016年01月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
hobbit その他1人
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
773m
下り
760m

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:51
合計
4:55
10:10
88
スタート地点
11:38
11:38
21
11:59
12:35
27
13:02
13:02
60
14:02
14:02
13
14:15
14:30
35
15:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水分峡Ⓟに駐車 管理棟、トイレあります
コース状況/
危険箇所等
標識などよく整備され至れり尽くせり
水分峡入口
堰堤工事中
2016年01月16日 10:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/16 10:11
水分峡入口
堰堤工事中
冬らしい
冷え込みと青空です
2016年01月16日 10:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/16 10:54
冬らしい
冷え込みと青空です
バクチ岩
2016年01月16日 11:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
1/16 11:38
バクチ岩
素晴らしい眺望です
2016年01月16日 11:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
1/16 11:40
素晴らしい眺望です
呉娑々宇山
山頂
2016年01月16日 11:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
1/16 11:59
呉娑々宇山
山頂
ここのところの定番です
お汁粉、カップ麺、🍙
2016年01月16日 12:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
1/16 12:16
ここのところの定番です
お汁粉、カップ麺、🍙
帰路
ハンド岩を思い出して
2016年01月16日 12:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/16 12:58
帰路
ハンド岩を思い出して
怪力でも
2016年01月16日 13:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
1/16 13:03
怪力でも
びくともしません
2016年01月16日 13:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
1/16 13:03
びくともしません
分岐に登り返し
岩屋観音へ
2016年01月16日 13:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
1/16 13:16
分岐に登り返し
岩屋観音へ
尾根道は眺望良
あっ何か飛んでいます
2016年01月16日 13:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
1/16 13:43
尾根道は眺望良
あっ何か飛んでいます
飛行船です
2016年01月16日 13:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
1/16 13:51
飛行船です
2016年01月16日 13:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/16 13:54
2016年01月16日 13:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
1/16 13:57
2016年01月16日 13:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
1/16 13:58
高尾山
三角点
2016年01月16日 14:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/16 14:05
高尾山
三角点
このあたりから岩下り
お助けロープあります
2016年01月16日 14:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/16 14:07
このあたりから岩下り
お助けロープあります
2016年01月16日 14:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
1/16 14:09
岩屋観音到着
2016年01月16日 14:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/16 14:15
岩屋観音到着
観音様
海の方を見ておられます
2016年01月16日 14:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
1/16 14:15
観音様
海の方を見ておられます
2016年01月16日 14:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
1/16 14:16
高所恐怖症でも
大丈夫です
2016年01月16日 14:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
17
1/16 14:16
高所恐怖症でも
大丈夫です
来た道を
振り返って
2016年01月16日 14:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/16 14:18
来た道を
振り返って
倒れそうな岩
2016年01月16日 14:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
1/16 14:29
倒れそうな岩
何故か目覚まし時計が
あります
2016年01月16日 14:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/16 14:30
何故か目覚まし時計が
あります
岩屋を振り返って
2016年01月16日 14:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/16 14:34
岩屋を振り返って
2016年01月16日 14:39撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/16 14:39
公園到着
2016年01月16日 15:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/16 15:05
公園到着
撮影機器:

感想

今朝は冷えて外わんこの水が凍っていました。−1℃。
雪ではなく霜で野原が白くなっていました。

山間部から海が見える市街地にある登山口に着くと
6℃もあったのでダウンベストを脱ぎました。

呉娑々宇山での道で
コゲラ、シジュウカラ、メジロを見れました。
途中4回くらい林道を横切って山道を歩きます。

呉娑々宇山〜岩屋観音
終始眺望のよい尾根道です。
トレイルランやMBXの方にもお会いしました。
カッコいいですね。
なだらかで明るい尾根道と時々岩場を楽しみました。
なんといっても雲一つない晴天
爽快ハイキングとなりました。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

怪力でも無理でしたか
手で押しても足で押しても駄目でしたか。
近くの立木を切ってテコにしてやったら動くかもね。
後は、岩の前をチョット穿てばバランスが崩れて落ちるかも。一大事業になるでしょうけど。

それにしても、大岩が多いですね。
押せば簡単に動かせそうだけど動かない。自然界の妙ですね。

いよいよ本格的な冬になりました。いいんだか悪いんだか、悩みます。
2016/1/17 8:18
Re: 怪力でも無理でしたか
妙高さん おはようございます

実は非力ですがああいう岩はつい押したくなります。
昔々の地殻変動で上から転がってきたのですかね。
高所恐怖症ですが自分の怖さの詳細がつかめてきました。
手と足が岩でも枝でも何かにくっついていれば
高くても震えないのですが
平均台的なバランスの状況だと精神的に無理です(-.-)

妙高さんの烏帽子山ナイフエッジ記録・・
怖い、怖い
行かれないところに行く予定はありませんが(;'∀')
あれだと多分四つん這いで這うしかないです。
2016/1/17 11:10
いい方法あります
新潟と福島の県境にある御神楽岳は、東北百名山に選ばれているのですが、案内書には「新潟県側からの登山道もあるが危険なため止めたほうがよい」という趣旨の解説が載っています。そのコース中に馬の背があり、通称は”またこすり”です。長さは3m位だったと思いますが、一人は普通に立ってヤジロベイ方式、二人目は、馬の鞍に乗るようにまたがって尺取虫で、三人目は、私ですが、頂稜より1m位下に足がかりが有ったので、頂稜に手をかけて横歩きで渡りました。20年位前のことですが、誰かが言い出したわけでもないのに、三人三様で渡ったというので記憶に残っています。

”窮すれば通ず”で冷静になって考えてみると、いいアイデアが浮かぶものです。ナイフエッジ(危険個所)に遭遇しても、諦めないで可能性を追求してみると良いですね。

それでも危ないと思ったら勇猛果敢に猪突猛進あるのみ。って、ウソ、ウソ、いさぎよく撤退です。
2016/1/17 14:00
Re: いい方法あります
尺取虫あり、とのこと、嬉しいです。
実は伯耆大山系の烏ヶ山での崩落個所で
たった2歩3歩なのですが
(父さんは普通に歩きました、多分他の方も・・・)
私は立って歩けなくて跳び箱のように跨いで尺取虫。
帰路はちょっと工夫しようと考え
崖に2mほど下がり足掛かりをとらえて横歩きしました。
その方が絶対危ないよ、と父さんに言われました
可笑しいくらい慎重ですが
これからも安全第一をモットーに
自分で確信を持てる方法を探ってまいります!
2016/1/17 19:27
三点支持
その時のhobbitさんの体の正面が崖の方を向いていれば、hobbitさんの横歩きが一番安全です。
両手と両足がついていますので、中に浮くのは一つの手、または一つの足ですから一番安全な三点支持になっているんです。普通の歩きは一点支持ですから、単純に言うと、1:3でhobbitさんの方が3倍安全だと思います。自信もって歩いていいんじゃないですか。理にかなっています。
2016/1/17 20:26
Re: 三点支持
ありがとうございます!
いつも人が並ぶような山ではないので
石橋を叩いて渡る作戦で

父さんに、どうよ、と言っておきます
2016/1/18 13:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら