記録ID: 81401
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
雨の立山 そして、晴天雄山!
2010年10月09日(土) 〜
2010年10月11日(月)

コースタイム
9日◆室堂ターミナル 15:00→ 15:40 雷鳥平 キャンプ場
10日◆8:30雷鳥平→地獄谷→天狗平→獅子ガ鼻→13:10弥陀ヶ原バスターミナル バスで室堂へ戻る(乗車時間20分)
11日◆9:10雷鳥平→室堂ターミナル→浄土山→一ノ越→雄山→一ノ越→16:00室堂ターミナル
10日◆8:30雷鳥平→地獄谷→天狗平→獅子ガ鼻→13:10弥陀ヶ原バスターミナル バスで室堂へ戻る(乗車時間20分)
11日◆9:10雷鳥平→室堂ターミナル→浄土山→一ノ越→雄山→一ノ越→16:00室堂ターミナル
天候 | 9日:明るい曇り、ガスそして雨 10日:一瞬の晴れ 小雨、雨 そして風 11日:朝まで雨 そして・・・待ちに待った晴天! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
11日:上記の逆ルート 16:00室堂→22:40新宿 (立山は遠いですね 苦笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気図とにらめっこしながら、最後まで思い悩みましたが、小雨やガスは決して嫌いではないので、山行決意!雷鳥平をベースキャンプにし、のんびりトレックをしたかったのですが、のんびりどころか暴風雨キャンプトレーニングとなりました(笑)。そんな中でも雷鳥平はトイレ水洗!水はたっぷり!徒歩圏に温泉点在、という最高級テント場だと改めて感じました。またこの天候のお陰で(笑)テント場も空いていました(嬉)。3日目の朝にガスが晴れた瞬間、雷鳥平は喜びでいっぱいに!2日目は弥陀ヶ原までトレック(濡れていると木道は滑りやすいので下りの方は気を付けて下さい)、3日目は雄山へ行きましたが、道はよく整備されており、とても歩きやすいでした。 これで雨でも風でも十分に楽しめるキャンパーになれた気が。振り返れば最高の山行となり、感謝、感謝!の一言です。 Namominさん、最高の山行、ありがとうございました! |
写真
感想
今回のヒットは何と言っても早ゆでマカロニを活用したパスタ!皆さんも機会があれば是非お試しください(Namominさん提案ありがとう!)。そして、念願のMOUNTAIN HARDWEAR Skyledge 3.のデビュー!本当に最高のテントです♪テント内で雨パーティを120%ENJOY、雨の中の設営も簡単で、女子がペグを打っても強風に決して負けないテント・・・。これからも大切にヘビーユーズしたいと思います。紅葉の立山、そして北アルプスの峰々。様々な色彩、香り、空気を楽しめた山行になりました。本当にありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2464人
素晴らしい日本の秋
夏の間、ずーーーっと行きたかった
そして、民さんの素晴らしいオーガナイズ
により、素敵に実行されました。
viva 私達!
山小屋よりも先に、テン泊の素晴らしさを味わってしまった私は、同じテントを狙ってますので、ご注意をw
本当に楽しかったです。
やっぱり、秋〜冬が好きみたいね、私w
Namominさん、
本当に楽しい3日間ありがとうございました!
どんな状況も楽しんでくれるNamominさん、
ペグ打ちに始まり
私もそんなNamominさんを見るのが楽しかったです
ヤマのスキな所は、
「このヤマはイマイチ」
と思うことが本当にないこと!
これからも色んな山域に行きたいですね
どうぞ宜しくお願いいたします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する