ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81991
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

百蔵山と日本三奇橋『猿橋』

2010年10月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
rainbow その他1人
GPS
06:30
距離
12.1km
登り
770m
下り
782m

コースタイム

9:00猿橋駅-10:40葛野との合流点-11:00百蔵山11:40-12:23宮谷分岐-12:50林道起点-13:35宮谷集落-14:05猿橋
-大月市郷土資料館15:15-15:30猿橋駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは百蔵山の登り始めの山道にありました。

トイレは猿橋駅構内にあります。清潔です。
大月市郷土資料館にもあるようです。(使わなかった)

猿橋駅の北側、国道20号線沿い東京寄りにセブンイレブンがあります。
猿橋駅構内にキオスク等の売店は見当たりません。(飲料とアイスクリームの自販機あり)

帰りに猿橋駅改札前で店を広げているオジサンがいらっしゃいました。
木の実せんべいと酒饅頭購入。笹子餅も売られていました。
猿橋名物という木の実せんべいは、しっかりとした山椒の香りが嬉しい。
みっしりとした歯ごたえとほんのりした甘さの煎餅。(小麦粉の煎餅です。)
酒饅頭は笹一酒造製。食べたらアンコの中から酒粕が出てきた。(^o^)¥
(酒饅頭と笹子餅は、猿橋ではなく笹子のものらしい)

猿橋から猿橋駅に行く途中、大月資料館があります。
山から下りた直後に立体地図を見るのが楽しい。(地図自体はシンプルです。)
入場料大人100円。
http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/17/kyodo/index.html

駅前の梨の木。たわわ。
2010年10月11日 08:57撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 8:57
駅前の梨の木。たわわ。
三叉路を左へ行く。
2010年10月11日 09:29撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 9:29
三叉路を左へ行く。
三叉路付近から富士山
2010年10月11日 09:31撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 9:31
三叉路付近から富士山
鬼太郎のポストを思い出した。
2010年10月11日 09:53撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 9:53
鬼太郎のポストを思い出した。
冷たくて美味しい水。
と、大月市も看板を出していた。
2010年10月11日 09:57撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 9:57
冷たくて美味しい水。
と、大月市も看板を出していた。
稜線に向かう途中の展望
2010年10月11日 10:28撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 10:28
稜線に向かう途中の展望
尾根道に出た。もうひとつの道は藪っぽそうで歩くのは躊躇われる。
2010年10月11日 10:42撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 10:42
尾根道に出た。もうひとつの道は藪っぽそうで歩くのは躊躇われる。
百蔵山山頂より
2010年10月11日 11:18撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 11:18
百蔵山山頂より
2010年10月11日 11:41撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 11:41
何だかんだ言って、富士は日本を代表する山
2010年10月11日 11:41撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 11:41
何だかんだ言って、富士は日本を代表する山
はりせんぼんに似たシロオニタケ(多分)
2010年10月11日 11:47撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 11:47
はりせんぼんに似たシロオニタケ(多分)
コタラ山を巻いてすぐ、宮谷分岐。
この先にもうひとつ宮谷分岐があるはずだが、篤志家向け藪漕ぎコースだそう。
2010年10月11日 12:23撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 12:23
コタラ山を巻いてすぐ、宮谷分岐。
この先にもうひとつ宮谷分岐があるはずだが、篤志家向け藪漕ぎコースだそう。
最初は草がうるさいが、すぐに歩きやすい道になる。
2010年10月11日 12:28撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 12:28
最初は草がうるさいが、すぐに歩きやすい道になる。
登山道はキノコだらけ。ずっとこんな調子。
2010年10月11日 12:36撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 12:36
登山道はキノコだらけ。ずっとこんな調子。
道のど真ん中に立派なキノコ。モデルは立派、撮影は失敗。
2010年10月11日 12:39撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 12:39
道のど真ん中に立派なキノコ。モデルは立派、撮影は失敗。
このようなものが3箇所で見られました。
2010年10月11日 12:41撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 12:41
このようなものが3箇所で見られました。
小川を越えたら、長いコンクリートの林道。
2010年10月11日 12:48撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 12:48
小川を越えたら、長いコンクリートの林道。
ツルニンジン(ジイソブ)かバアソブか?
2010年10月11日 13:03撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 13:03
ツルニンジン(ジイソブ)かバアソブか?
2010年10月11日 13:04撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 13:04
サワガニ発見。構えの姿勢。
2010年10月11日 13:08撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 13:08
サワガニ発見。構えの姿勢。
養豚場跡かと思ったら、大勢の猟犬?に吠えられた。クワバラ、クワバラ。
2010年10月11日 13:31撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 13:31
養豚場跡かと思ったら、大勢の猟犬?に吠えられた。クワバラ、クワバラ。
間もなく宮谷集落。
とにかく真直ぐ進む。
2010年10月11日 13:35撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 13:35
間もなく宮谷集落。
とにかく真直ぐ進む。
宮谷から中央道の下を潜り抜け、国道20号線に向かうところ。
2010年10月11日 13:50撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 13:50
宮谷から中央道の下を潜り抜け、国道20号線に向かうところ。
国道から逸れてまもなく、猿橋の看板。
2010年10月11日 14:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 14:05
国道から逸れてまもなく、猿橋の看板。
猿橋の上から。この景色だけでも立派です。
2010年10月11日 14:06撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 14:06
猿橋の上から。この景色だけでも立派です。
猿橋はヒノキの匂いがします。
2010年10月11日 14:08撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/11 14:08
猿橋はヒノキの匂いがします。
撮影機器:

感想

例によって体力・気力がなく、冬場のために取っておいた百蔵山に登った。
百蔵山と扇山のハシゴも考えたが、体力に自信がないことと、
一度「猿橋」なるものを見に行こうということで、百蔵山→宮谷→猿橋というコースに決めた。

中央線猿橋駅北口より出発。
国道に出て、セブンイレブンを左に曲がり、中央道の向こう側を目指す。
総合グラウンドで野球の練習試合?の声を聞きながら車道を登ると、間もなく三叉路に出る。
小さなレストランの前で早速ひとやすみ。今日は天気が良くて、富士山がくっきり見える。
三叉路を左に進んでまもなく、道が細く急になり、右手に狛犬が並ぶ門が現れた。
最初は神社かと思ってお参りしようと思ったが、個人の蔵だとか。(実は和田美術館の蔵らしい)

通り過ぎると本格的な山道となった。
左手に沢を見ながら5〜10分程度歩いた頃、水場が現れた。
雨の後だったためか、水量が豊富。空のペットボトルに水を詰めて先に進む。
順調に歩くと見晴台のような場所があり、松の間に見える富士山が美しい。
稜線に出たところは、葛野からの山道との合流点。
葛野方面の道は草ボウボウだ。人通りが少ないのかどうかが気になる。

程なく百蔵山山頂。
まだ11時と時間は早いけれど、この先は宮谷まで降りるだけなのでここで昼食。
ゆっくり食事をした後、扇山方面への道を下る。
急な道をずるずる、へっぴり腰で下りていきます。
以前、高柄山で下山口を間違えたときもこんな急な道だった。と不安になり、地図を見ましたが大丈夫です。
(今回、地形図とコンパスをを忘れてきました。いつも持っているものがないと、不安になるものです。)
急坂を下りきり、左手に「コタラ山」らしき山が現れるまでズンズン行きます。
右手に歩きやすそうなヒノキの道が現れ、同行者が「ここを下りるのではないか」と言いましたが、そのまま直進。

コタラ山?の南側を巻き、宮谷との分岐に到着。
ここから下りないと猿橋に行く機会もないだろうから。という理由でここから下山。
歩き始めてすぐは脇から伸びる草が邪魔で、この道は人が通るのだろうかと不安になるが、
間もなく足元ふかふか、キノコウジャウジャの道になる。
キノコは形も色も様々なものが生えていて楽しい。
しかも道の脇だけではなく登山道の真ん中にも生えている。
知らないうちに大量のキノコを踏んづけているに違いない。
このなかに食べられるキノコは混じっているんだろうか・・・意地汚いことを考えながら歩いた。

左手に沢が現れた。
右手から流れてきた小川をひょいと渡ると、突然林道が現れた。
この後の林道は思ったより長かったが、相変わらず巨大なキノコが生えていたり、
アケビやツルニンジン?が生えていて飽きない道である。
途中で見つけた小さなカニは、写真を撮ろうとしたら正面から構えてきて可愛らしかった。
恐がらせてしまってゴメンナサイねー。

やっと家屋のようなものが見えたので、集落に到着したかと思ったら
道路わきの工事現場のような土地に巨大な檻がいくつか並んでいる。
最初は古い豚舎か何か、と思って立ち止まってよく見ると、
いくつかの檻の上にプレートが貼ってあり、そのひとつに「茶トラ」とある。
(これは闘犬・・・?)
突然いくつかの檻からギャンギャンと大型犬が騒ぎながら姿を現した。
暗くて闘犬か猟犬かよく分からないけど、早々に立ち去る。
尻尾を振っている犬も見えるような気がしたが、それでも檻から逃げ出したらと思うと恐い。
ここから5分程度で住宅地に出た。
白い壁と木で出来た幾つも建っている、美しい集落だ。

地図を見ながら集落を西に向かって通り抜け、左を走る中央道の方向へ下る。
中央道の下にあるトンネルを潜り、国道20号線に向かって急坂をなおも下る。
20号線に合流してから退屈な国道沿いの歩道を10分程歩くと猿橋に着いた。
猿橋はヒノキの香りがする現役の橋。
橋の上からの景色は山奥らしい渓谷のものであり、近くに交通量の多い国道が走っているとは思えなかった。

橋の近くのベンチで紅玉とアッサムティーでお茶の時間を楽しんだ後は、大月市郷土資料館まで川沿いの道を歩いた。
同行者はここに展示してあるという白旗史朗氏の写真に興味があったそうだ。
ここには白旗氏による大きくて様々な富士山の写真の他、
折りしも大月市の写真展とのことで、入選した富士山の写真が展示されていた。
またここには1万分の1の大月市立体地図が展示されており、これは大菩薩だ、九鬼だと言って楽しむことができる。

資料館を出てから左手の坂道を上がっていくと間もなく20号線に出た。
国道を辿り、ようやく出発点である猿橋の駅に着いた。
山を下りてからの時間が随分と長い、珍しい山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1652人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら