ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 879029
全員に公開
講習/トレーニング
京都・北摂

金比羅山〜岩トレしようぜ

2016年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 utaoto noru その他1人
GPS
--:--
距離
1.1km
登り
230m
下り
216m

コースタイム

日帰り
山行
1:30
休憩
4:30
合計
6:00
10:00
60
スタート地点
16:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
多分、一般道ではない…と思います。
Y懸尾根の取り付き点
踏み跡も明瞭だけど…
2016年05月22日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/22 10:02
Y懸尾根の取り付き点
踏み跡も明瞭だけど…
ココは敢えて踏み跡辿らずにまっすぐ登っていく
2016年05月22日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/22 10:17
ココは敢えて踏み跡辿らずにまっすぐ登っていく
登り易い所を拾って〜 n
2016年05月22日 10:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/22 10:37
登り易い所を拾って〜 n
クライマーみたいですね n
2016年05月22日 10:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10
5/22 10:39
クライマーみたいですね n
よっこらしょっと…
2016年05月22日 11:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/22 11:01
よっこらしょっと…
こういうトコは身軽に行くね
2016年05月22日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/22 11:27
こういうトコは身軽に行くね
念の為ザイルを出すがノーテンションでクリア n
2016年05月22日 11:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
5/22 11:28
念の為ザイルを出すがノーテンションでクリア n
大原の里
2016年05月22日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/22 11:31
大原の里
慣れてきたのか急な登りもペースが速くなってきた
2016年05月22日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/22 11:38
慣れてきたのか急な登りもペースが速くなってきた
いいトコです
2016年05月22日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
5/22 11:44
いいトコです
Y懸の頭…と思う。
ココで昼食&おやつ休憩
2016年05月22日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
5/22 12:09
Y懸の頭…と思う。
ココで昼食&おやつ休憩
ココで懸垂下降&登り返しの練習を繰り返す
2016年05月22日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
5/22 13:02
ココで懸垂下降&登り返しの練習を繰り返す
だいぶサマになってきた
2016年05月22日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
5/22 13:02
だいぶサマになってきた
バックアップの効きをチェックしてる
2016年05月22日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
5/22 14:00
バックアップの効きをチェックしてる
ビビりながら手を離してみる
2016年05月22日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
16
5/22 14:01
ビビりながら手を離してみる
登り返す
2016年05月22日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
5/22 14:12
登り返す
登り返しを上から撮影 n
2016年05月22日 14:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
5/22 14:15
登り返しを上から撮影 n
のる先生の熱血指導
2016年05月22日 14:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
5/22 14:43
のる先生の熱血指導
ATCも試してみる
2016年05月22日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
5/22 14:53
ATCも試してみる
登り返すのも楽しい
2016年05月22日 15:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/22 15:04
登り返すのも楽しい
そろそろ帰ろう
2016年05月22日 15:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
5/22 15:19
そろそろ帰ろう
最後も懸垂で
2016年05月22日 15:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
5/22 15:27
最後も懸垂で
ホワイトチムニーにももう人がいない
登ってみたいが、靴では厳しいか!? n
2016年05月22日 15:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
5/22 15:46
ホワイトチムニーにももう人がいない
登ってみたいが、靴では厳しいか!? n

感想

家から歩いても行ける距離にある金毘羅山のゲレンデ。
むかーし、大原の里山を周回した時に、ココより先ゲレンデ…的な標識を見ており、おおよその場所は分かってたけど、なんか取っつきにくくて今まで行けてなかったんですよね。
で、日曜日暇だったんで、のるさんとオト連れて三人で行ってみよっかとなりました。

ネットで少し情報を仕入れてみると、江文神社から先に進んだ場所にあるとの事。
とりあえず、この沢じゃね??って場所を詰めてみると、コレとすぐに分かる尾根が出てきました。(Y懸尾根)
そのまま沢を詰めるとおそらくゲレンデがあるのでしょう、先の方からクライマーの声が聞こえてきます。
我々はゲレンデに向かわず、Y懸尾根を進んでみました。踏み跡明瞭だけど、ココは敢えて辿らずに岩場を直登しながら…

何箇所か念のためロープ出したりしながら、おそらくY懸の頭と思われる場所に到着。
ホントにルート取り次第で色んな練習が出来そうな場所です。
食事&おやつ休憩の後、ココで懸垂&登り返すを徹底復習。

懸垂はこれまで何度も練習してたけど、ココはより垂直に近い角度なので緊張感を持っての練習となりました。
更に降りては登っての繰り返し…フリクションノットも色々試してみて制動の効き方を較べてみたり、バックアップの取り方を色々試してみたり…
三人岩場で遊びつくした一日となりました。

いや〜こんなのも面白い。
オトはどんどん岩場にも慣れていく。やはり子供の成長は早いですな。

暇な時に遊びにいける場所が増えました。
この近さに沢もあればイイんだけど…どっかないかな??

夏の計画に向けての練習第一弾。岩トレでございます。
有名な岩場でお馴染み金毘羅山。

ん?愛媛の?と思ってしまいそうですが、違います。京都です。
古くから皆様に親しまれている岩場ですね。
そんな超メジャーな岩場に行ってまいりました。

事前に仕入れた情報でY懸尾根ならば靴のままで登れるみたいなので其処を目指します。
ネットの画像を頭に思い浮かべながら踏み跡を辿りここかな?というところで登りはじめます。
最悪違ってもザイルもあるし、支点となり得る木もたくさんあるし、いざ出発。
程なく登り間違っていないという事が分かり、一安心。

ネット等で散見する、難しいとか易しいとかの基準は主に大人の手足の長さを基準にした評価だとう思うのですが、オトはまだ子供、手足もまだ短いです。易しいと言われている場所でも苦労するかな?大丈夫かな?と思いましたが、杞憂に終わりました(笑)
まぁまぁスムーズに登ってくるよ!
ビビリながらでも降りるという選択肢は無く、なんとか登ろうとする姿に目頭が熱くなったとかならないとか。

尾根を登りきり、頭で休憩&ご飯。
ここでは他に数パーティーの方々が練習をしておられました。
なるほど!では我々もここで!ということで何とか場所を確保してザイルを張ります。
割と斜度のある岩場での懸垂下降はオトは初めて、なので最初は怖がっていましたが、慣れとは凄いですね。何回か下降していくうちに様になるなる!後は数をこなして体に覚えさせる感じですね。
程なくして隣のルートも空いたのでそこでもザイルを張り懸垂練習とします。

三時過ぎに撤収して下山開始。途中ゲレンデを見学し岩場を見上げます。
こんな所登ってみたいな〜でもさすがに靴では無理だよね〜。

初めて訪れたにしてはなかなか練習出来たのではないかな?と思います。
また訪れて練習に励みたいですね!!
色々とありがとうございました。

さて、お次はどこのお山に行きましょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

岩トレ
Utaotoさん、ご無沙汰です。
いよいよ岩トレですか?
金比羅山は未踏です。
是非次回は混ぜてください(笑)
色々と山行スタイルが広がってますね🎵
いつも楽しみに見させてもらってます。
2016/5/23 20:27
Re: 岩トレ
niiaiさん、こんにちは。

クライミングにガッツリ興味がある訳ではないんですが、行きたいルートや、安全確保の面から勉強の意味も含め色々試してる感じですかね
金毘羅の山頂には今回立っておらず、ホントに岩場で遊ばせてもらった感じです

ご一緒して頂けるなら喜んで
2016/5/24 10:55
こんばんは utaotoさん
おとちゃんの笑顔いいですね
いつ見ても癒されます
2016/5/23 20:43
Re: こんばんは utaotoさん
おーるどどりーまーさん、こんにちは。

アップした写真は笑顔だけですが、ふてくされてるシーンも多数です
特に序盤は固まった動けないシーンもありましたし…

でも慣れるとやっぱり楽しいみたいです
2016/5/24 11:01
次は……
ワイケン行かれたなら、次は金比羅の北尾根おすすめですよ〜。
北尾根をスムーズに行けたら、目標達成も射程圏内かと(^_^)v
2016/5/24 7:46
Re: 次は……
ぺこさん、こんにちは。

週末、お願いしようかと思ったんですが、沢計画が上がっていたので邪魔しちゃイカンと思いまして…
北尾根も今度行ってみます
また色々お願いします。
2016/5/24 12:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら