ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 896994
全員に公開
ハイキング
四国

山犬嶽 ☆五月雨の日は苔鑑賞へ☆

2016年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:26
距離
7.6km
登り
601m
下り
606m

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:20
合計
4:27
11:59
119
スタート地点
13:58
14:18
128
16:26
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山犬嶽登山口より2km下の車道脇に専用駐車場があります。(7,8台駐車可能)

☆徳島県県土防災情報管理システム
 http://www1.road.pref.tokushima.jp/
☆四国地方整備局 道路情報提供システム
 http://www.skr.mlit.go.jp/road/info/
☆とくしま林道ナビ
 http://rindonavi.com/
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し。
雨天の時は岩が滑りますので転倒注意。
その他周辺情報 ☆第18番温泉札所「月ヶ谷温泉」
 http://onsen88.info/index.cgi?Sshop=20
 http://www.e-kamikatsu.jp/own/index.asp
☆cafe polestar / ポールスター
 http://cafepolestar.com/

☆四国温泉88箇所巡り
 http://onsen88.info/
☆四国この食堂この一品88箇所巡り
 http://shokudo88.info/index.cgi
☆四国堰堤ダム88箇所巡り
 http://dam88.info/
☆四国の駅と車窓88箇所巡り
 http://eki88.info/
☆四国酒蔵88箇所巡り
 http://sake88.info/
☆四国酒の肴88箇所巡り
 http://chinmi88.info/
☆四国一攫千金88箇所巡り
 http://maizoukin88.info/
☆四国なんでも88箇所巡礼推進協議会
 http://shikoku88.in/
駐車場より2km離れた登山口へと往きは車道を歩いていきます

2キロもあったんですね
ワクワクしてたから わかんなかった!(k)
1
駐車場より2km離れた登山口へと往きは車道を歩いていきます

2キロもあったんですね
ワクワクしてたから わかんなかった!(k)
日本の棚田百選「樫原の棚田」
3
日本の棚田百選「樫原の棚田」
水車も絵になってるし〜
4
水車も絵になってるし〜
いい光景です

奥深い 色々とかんがえさせられる風景
ありがとうございます(k)
5
いい光景です

奥深い 色々とかんがえさせられる風景
ありがとうございます(k)
写真撮影しながら
1
写真撮影しながら
登山口へと歩いていきます
1
登山口へと歩いていきます
あんて鮮やかな
緑と雨の似合う紫陽花(k)
5
あんて鮮やかな
緑と雨の似合う紫陽花(k)
ユキノシタ
静かに日陰に咲く花です
葉の天ぷらは美味しいのよね(k)
3
ユキノシタ
静かに日陰に咲く花です
葉の天ぷらは美味しいのよね(k)
登山口から山へ入っていくと

1
登山口から山へ入っていくと

ガスっていい感じです
1
ガスっていい感じです
蟹さんも喜んでますし

やまにすんでるから ヤマガニさん^_^((k)
2
蟹さんも喜んでますし

やまにすんでるから ヤマガニさん^_^((k)
蛙さんも喜んでます

15センチくらいやろか⁉(k)
1
蛙さんも喜んでます

15センチくらいやろか⁉(k)
マムシ草
テイカカズラのはなが満開!
プロペラのような花びら^_^
1
テイカカズラのはなが満開!
プロペラのような花びら^_^
あちらこちらで コガクウツギのはなが
咲いてます
あちらこちらで コガクウツギのはなが
咲いてます
花びらはガクアジサイのよう
花びらはガクアジサイのよう
杉の根元には フタリシズカが群生
1
杉の根元には フタリシズカが群生
え?
驚きです
こんにちは

お邪魔します(^^)
1
こんにちは

お邪魔します(^^)
お腹すいた〜、苔よりアンパンです

(^ ^)(k)
1
お腹すいた〜、苔よりアンパンです

(^ ^)(k)
みごとな苔の景色に興奮です
ミズゴケだそうです
2
みごとな苔の景色に興奮です
ミズゴケだそうです
あめが降っているからこそ 美しい苔達
生き生きしてます(^^)
1
あめが降っているからこそ 美しい苔達
生き生きしてます(^^)
つるつるお肌のヒメシャラの木
雨の水が サーっとみきを伝って流れてきてるの
わかってもらえるかしら!?
1
つるつるお肌のヒメシャラの木
雨の水が サーっとみきを伝って流れてきてるの
わかってもらえるかしら!?
テイカカズラ!
こんなに
山の神さん
大木です
キティ山岳会の皆さん、会った事はありませんがお久しぶりです。

県外の山の山頂にきて まさかのキティ山岳会さんの
プレートにお会いできるなんて!
嬉しい!ちょい興奮しました、
お久しぶりです^_^お元気でしょうか?
お返事いただきたいです
1
キティ山岳会の皆さん、会った事はありませんがお久しぶりです。

県外の山の山頂にきて まさかのキティ山岳会さんの
プレートにお会いできるなんて!
嬉しい!ちょい興奮しました、
お久しぶりです^_^お元気でしょうか?
お返事いただきたいです
役行者(えんのぎょうじゃ)と前鬼・後鬼(ぜんき・ごき)が祀られています。前鬼と後鬼は修験道の開祖である役小角が従えていたとされる夫婦の鬼で、前鬼が夫、後鬼が妻。
1
役行者(えんのぎょうじゃ)と前鬼・後鬼(ぜんき・ごき)が祀られています。前鬼と後鬼は修験道の開祖である役小角が従えていたとされる夫婦の鬼で、前鬼が夫、後鬼が妻。
西峰に到着して眺望を楽しみます。何か見えます?
西峰に到着して眺望を楽しみます。何か見えます?
コーヒー豆を挽くkirichanさん、嬉しそうです
1
コーヒー豆を挽くkirichanさん、嬉しそうです
挽きたてコーヒーを淹れるmiccoさん、こちらもご満悦で嬉しそうです
1
挽きたてコーヒーを淹れるmiccoさん、こちらもご満悦で嬉しそうです
muddyさんの誕生日らしいので、本人不在で誕生日をお祝いです
2
muddyさんの誕生日らしいので、本人不在で誕生日をお祝いです
展望岩に登りましょう。滑るから気を付けてね!
展望岩に登りましょう。滑るから気を付けてね!
やった!展望岩に登りました

すっごく大きな岩
展望となってる岩の上部も割と平たく広く
晴れた日の昼食場所にいいんじゃないかな?
やった!展望岩に登りました

すっごく大きな岩
展望となってる岩の上部も割と平たく広く
晴れた日の昼食場所にいいんじゃないかな?
展望岩の上からの光景!何にも見えません
展望岩の上からの光景!何にも見えません
岩の間をすり抜けていきます
岩の間をすり抜けていきます
帰りは歩道を歩いて行ったら
1
帰りは歩道を歩いて行ったら
動物除けの防護ネットが堅固に取り付けられていたので、仕方なく斜面を下ります
1
動物除けの防護ネットが堅固に取り付けられていたので、仕方なく斜面を下ります
miccoさん、気を付けて〜
miccoさん、気を付けて〜
あ〜あ、足元ドロドロ
1
あ〜あ、足元ドロドロ
倒木を乗り越えて
1
倒木を乗り越えて
駐車場へと戻ってきました。スタート時は満車だったのに戻ってきたら我々の2台しか残ってませんでした
2
駐車場へと戻ってきました。スタート時は満車だったのに戻ってきたら我々の2台しか残ってませんでした

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

梅雨時のジメジメした雰囲気でも楽しめるスポットは何処にでもあるかと思います。
その中の定番スポットとして苔鑑賞も楽しみの一つ。
今回は山犬嶽へと行ってみると、遥か遠くは神戸ナンバーの車も停まっていたりして雨の日をどうやって楽しもうか?という方が大勢来てました。

山犬嶽駐車場でmicco7さんと待ち合わせして、kirichan57さんと私の3人で山犬嶽苔鑑賞ツアーの開始です。
まずは樫原の棚田を見つつ登山口へと2kmほど車道を歩いていき、登山口より入山して植林帯を進んで行きます。
ガスがかかっていい感じなんですが、欲を言えば雨がちょっと降り過ぎのような気が〜…登りで汗もかくしでレインウェア内の不快指数も上がっていきますが、やがて苔のある場所へと着くと、空気もヒンヤリとしているように感じ、周り一面緑色の世界に癒されます。
しばらく周囲を散策して苔鑑賞してから山頂を目指して登っていき、西峰まで到達して引き返して途中の東屋で食事休憩。
雨が全然止む気配も無く、待たずに下山開始。
途中で展望岩にも立ち寄り、最後は歩道を通って駐車場へと戻ってきました。

ずっと雨に降られっぱなしでしたが、苔に癒されたのと、3人いたので全然苦にならずに五月雨登山を楽しめました。
やはり、雨の日は雨の日なりの楽しみ方があるといいですね〜。

同行頂いたmicco7さん、kirichan57さん。
お疲れ様でした&ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

苔鑑賞は落ち着きますね(^ ^)
雨の日は山犬嶽がいいよ という話しは聞かされていたのですが
まさかその機会が しかもこんな早くに巡ってくるなんて
なんて幸せなんでしょう(^ ^)山の奥にこんな素晴らしい空間が
あるなんて驚きです。自然が作り出した苔庭園が、山の中に広がって
いました。雨に濡れてしっとりととてもきれいでした。ミニ88ヶ所
巡りもあり 奥の深い山なんだなあって感じました。そしていつもなら
少しブルーになる雨山行ですが 全くそんなことなく楽しい山行になりました。苔などいい景色とみなさんのおかげです(^ ^)
shichi7さん micco7さんありがとうこざいました(^ ^)
2016/6/14 11:39
Re: 苔鑑賞は落ち着きますね(^ ^)
雨の日の山犬嶽はやはり定番中の定番でしたね。

喜んで頂き何よりです。
雨の中の山行なので風邪ひかないように気をつけてください。

紅葉の時期も山犬嶽は素晴らしい錦絵を山裾に広げます。
その頃にまた行く機会がありましたら、ご一緒に〜。

お疲れ様でした。
2016/6/14 16:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら