ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 92960
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

2011/01/02 宮が瀬(富士居山、向山、大峰、南山、権現平)

2011年01月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:50
距離
13.7km
登り
838m
下り
608m

コースタイム

本厚木BS 6:50
田代BS 7:20
7:48 登山口
8:00 富士居山
8:46 向山(むこうやま)
9:07 大峰(おおみね)
9:21 登山口へ下山、水場あるも居住者の水道。右折(写真では左)
9:33 神社を過ぎると142号の服部牧場入り口へ出た。何時もドライブしてる道だ。
9:42 信号をすぐ左折する積りが、丹沢あんぱんへずるずる!。農工大が駅伝宣伝で大根無料配布!。
10:00 南山の登山口。
10:28 地図で避難小屋のはずが東屋だった。ガク。
10:46 南山山頂 11:00
11:18 権現平568m(権現山、東山、ゆっくりラーメン昼食)11:48
12:38 車道へ下山
12:46 鳥居原園地
13:19 みはる
14:19 宮が瀬BS 14:50
??  本厚木BS
天候 晴れ 6℃、12℃、南山山頂7℃、宮が瀬12℃
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
田代
宮が瀬は休日午後毎時1x:50発
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:
無し
迷いやすい場所:
大峰からの下山後、半原へ行かず右折し社の左、ご神体岩の右を経て412号へ出た。
ここのバリルートがあえて言えば迷いやすい?。バリルータにとっては通れるか通れない(ガレや鹿柵)かだが。
南山から鳥居原園地まではハイキングコースとなっており地図と違うが指導標有り。読図すると、「うっそーー」となる。

下山後の温泉:
宮ヶ瀬湖みはる HP割引で1050円→735円。手ぬぐい付き。11時から20時。
http://www.miyagase.com/miharu/nyuyoku.htm
本厚木BS 6:50
2011年01月02日 06:41撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 6:41
本厚木BS 6:50
田代BS 7:20
この理容院横を登りました。
2011年01月02日 07:21撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 7:21
田代BS 7:20
この理容院横を登りました。
2011年01月02日 07:27撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 7:27
2011年01月02日 07:29撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 7:29
2011年01月02日 07:39撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 7:39
この児童公園の先で車道に出て左折、右ヘアピンを北へ上った。正しくは「環境改善センター」なるところから上るらしい。
2011年01月02日 07:45撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 7:45
この児童公園の先で車道に出て左折、右ヘアピンを北へ上った。正しくは「環境改善センター」なるところから上るらしい。
8:00 富士居山
2011年01月02日 08:00撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 8:00
8:00 富士居山
8:46 向山(むこうやま)
2011年01月02日 08:46撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 8:46
8:46 向山(むこうやま)
9:07 大峰(おおみね)
ここから左折降下します。
2011年01月02日 09:07撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 9:07
9:07 大峰(おおみね)
ここから左折降下します。
9:21 正面の登山口から下山。
左の川沿いの道を上り小さな祠左を抜けた。
2011年01月02日 09:21撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 9:21
9:21 正面の登山口から下山。
左の川沿いの道を上り小さな祠左を抜けた。
祠の奥、ここを過ぎ道なき痩せ尾根を30m程行く。
2011年01月02日 09:27撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 9:27
祠の奥、ここを過ぎ道なき痩せ尾根を30m程行く。
9:33 神社を過ぎると142号の服部牧場入り口へ出る直前の小山の上の愛川町と津久井町の境界標。
2011年01月02日 09:31撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 9:31
9:33 神社を過ぎると142号の服部牧場入り口へ出る直前の小山の上の愛川町と津久井町の境界標。
412号に出ると反対側は服部牧場の入り口。
ここ手前の412号を右に登る。
2011年01月02日 09:33撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 9:33
412号に出ると反対側は服部牧場の入り口。
ここ手前の412号を右に登る。
412号を上った。この先の信号を左折して南山へ、と思ったが。
2011年01月02日 09:39撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 9:39
412号を上った。この先の信号を左折して南山へ、と思ったが。
412号を上った。この先の信号を左折して南山へ、と思ったが。
2011年01月02日 09:40撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 9:40
412号を上った。この先の信号を左折して南山へ、と思ったが。
スイーツトラップ!
まだ10時前、どうせやっていないさ。
と、車が入って行く。9:30からだ!。
2011年01月02日 09:42撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 9:42
スイーツトラップ!
まだ10時前、どうせやっていないさ。
と、車が入って行く。9:30からだ!。
9:42 信号をすぐ左折する積りが、丹沢あんぱんへずるずる!。
アンパン皆130円。実はここに無い、オーダ後揚げる揚げパン130円がお勧め。すぐ食べたので写真無し!。
2011年01月02日 09:44撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 9:44
9:42 信号をすぐ左折する積りが、丹沢あんぱんへずるずる!。
アンパン皆130円。実はここに無い、オーダ後揚げる揚げパン130円がお勧め。すぐ食べたので写真無し!。
9:42 信号をすぐ左折する積りが、丹沢あんぱんへずるずる!。農大が駅伝宣伝で大根無料配布!。
1/2は駅伝。服部牧場の服部さんは農大時代12人ごぼう抜きを達成!。ごぼう12本分?大根を無料配布していて、もらったら農大を応援しなければならない!。
2011年01月02日 09:50撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 9:50
9:42 信号をすぐ左折する積りが、丹沢あんぱんへずるずる!。農大が駅伝宣伝で大根無料配布!。
1/2は駅伝。服部牧場の服部さんは農大時代12人ごぼう抜きを達成!。ごぼう12本分?大根を無料配布していて、もらったら農大を応援しなければならない!。
10:00 南山の登山口。
上って左折するとすぐ右に登山道の取り付き。
2011年01月02日 10:00撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 10:00
10:00 南山の登山口。
上って左折するとすぐ右に登山道の取り付き。
2011年01月02日 10:27撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 10:27
2011年01月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 10:46
10:28 地図で避難小屋のはずが東屋だった。ガク。
10:46 南山山頂 11:00
2011年01月02日 10:48撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 10:48
10:28 地図で避難小屋のはずが東屋だった。ガク。
10:46 南山山頂 11:00
秩父連山かな?。
ハムをやっているご夫婦が居られました。430mHzのループヤギアンテナでした。
2011年01月02日 10:54撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 10:54
秩父連山かな?。
ハムをやっているご夫婦が居られました。430mHzのループヤギアンテナでした。
2011年01月02日 10:59撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 10:59
2011年01月02日 11:17撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 11:17
11:18 権現平568m(権現山、東山、ゆっくりラーメン昼食)11:48
2011年01月02日 11:24撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 11:24
11:18 権現平568m(権現山、東山、ゆっくりラーメン昼食)11:48
11:18 権現平568m(権現山、東山、ゆっくりラーメン昼食)11:48
東屋は二方向壁有り。
2011年01月02日 11:25撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 11:25
11:18 権現平568m(権現山、東山、ゆっくりラーメン昼食)11:48
東屋は二方向壁有り。
という訳で3/15までトイレお休みです。
2011年01月02日 11:52撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 11:52
という訳で3/15までトイレお休みです。
2011年01月02日 12:04撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 12:04
12:38 車道へ下山
2011年01月02日 12:38撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 12:38
12:38 車道へ下山
12:46 鳥居原園地
2011年01月02日 12:46撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 12:46
12:46 鳥居原園地
13:19 みはる
2011年01月02日 13:19撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 13:19
13:19 みはる
14:19 宮が瀬BS 14:50
2011年01月02日 14:19撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 14:19
14:19 宮が瀬BS 14:50
14:19 宮が瀬BS 14:50
日本最大のクリスマスツリーに電飾されたモミの木。重かったでしょう、お疲れ!。
2011年01月02日 14:36撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 14:36
14:19 宮が瀬BS 14:50
日本最大のクリスマスツリーに電飾されたモミの木。重かったでしょう、お疲れ!。
14:19 宮が瀬BS 14:50
幸福の鐘、先ほど足を血で汚したので心を込めて祈って5円寄付。鐘を馬鹿にすると足にとんでも無い事が起こる事例を知っている。私は科学者の端くれだから現在の科学で解明できないことがあるのは分かっているので真剣だ。
2011年01月02日 14:41撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/2 14:41
14:19 宮が瀬BS 14:50
幸福の鐘、先ほど足を血で汚したので心を込めて祈って5円寄付。鐘を馬鹿にすると足にとんでも無い事が起こる事例を知っている。私は科学者の端くれだから現在の科学で解明できないことがあるのは分かっているので真剣だ。
撮影機器:

感想

目的:
1.宮が瀬湖北の南山すぐ東に書かれている避難小屋調査→東屋でした。
  権現平の東屋のほうが二方向壁でまし。
・・・
10.読図コソ練

今回は、二つのハイキングコースをまとめてやっつけた感じ。
間に412号の坂のぼりが入るのが難点。ただし間に、丹沢あんぱんの
オギノパンが9:30から開いている。外のチェアですぐ食べるなら、
頼むと数分で揚げてくれる暖かい「揚げパン130円」がお勧め。
http://www.ogino-pan.com/anpan.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2344人

コメント

あけおめですー
あけましておめでとうございます
今年一年を暗示するかのような、
躊躇ないトラップへのはまりっぷりはお見事っ
初笑い、ありがとでしたー
2011/1/3 21:45
RE:あけおめですー
ことよろですー

スイーツトラップは良いけれど、
風呂のぬるぬるトラップは本当に危なかったです。
「幸福の鐘」に今年の安全祈願しました。
2011/1/4 2:58
初山丹沢
i_wata18 さま

あけましておめでとうございます

今年も楽しくやりましょう。

で、初山やはり丹沢ですね。
芋は雲取でスタートさせました。

沢山の丹沢レコ待ってます。
2011/1/6 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら