記録ID: 95069
全員に公開
キャンプ等、その他
オセアニア
初のシーカヤック&キャンプin Abel Tasman国立公園 NZ
2010年12月31日(金) 〜
2011年01月01日(土)

コースタイム
1日目 2時間30分程度カヤック お散歩40分
2日目 3時間弱カヤック お散歩40分
2日目 3時間弱カヤック お散歩40分
天候 | 海日和の晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無謀にも、いつかは知床半島をカヤックしたいと夢をみている、私。 じゃあ、やっぱり、シーカヤック最高!とされているエーベルタズマンで、しない訳にはいかない? 80km近く歩いた後は、足を使わず楽しめるアウトドア? ということもあり、新年をシーカヤックで迎えることに。 Abel Tasman国立公園は、規模は小さいながらも、1年を通してNZで一番多くのヒトが訪れます。海岸沿いはずーっとトラックになっていて、トランピング(トレッキング)も出来、Kiwiには大人気コース。海が好きな方には、たまらないコース間違いなし!です。 初心者でも全く問題、危険ありませんでした。 (水が怖いとちょっとダメかな?) でも見事に日本人には会いませんでした。 最終日に、Aqua Taxiで乗り合わせたオーストラリア在住の日本人女性、一人だけでした。 カメラにてるてる坊主(れぶんちゃん)を付けているので、 「日本人ですね」と声をかけられ・・・バレマシタ(笑) 大雨の後だったので、いつもより水は濁っている、と言われましたが、美しい美しい、青い海。 ほとんど波もない素晴らしいコンディションで、 「これじゃスポイルされるねぇ」なんて言われましたが(笑)、アザラシに興奮した私は、期待通り、酔っ払い・・・ カヤックでも大暴れすると、船酔いします(沈) 海もいいなぁ~♪の2日間でした。 次回はスキューバダイビングもしたいなぁ~! 写真は、LumixとKiss撮影がミックスされています。 サスガに海上は、コンデジ撮影でした。 防水防塵コンデジをゲットしようと決意を新たにしました!(・・・そう言ってずっと買えていない 汗) |
写真
感想
山歩き以外のアウトドアを、久しぶりに体験。
酔っぱらう以外は最高でした!訓練できると良いのですが><s
皆で作るご飯が最高に楽しかったです。
服装は、
ビーチサンダルに、ミレの夏用の薄手、6分丈トレッキングパンツ。
速乾で快適でした!
上は、UVカットつきのラッシュガード(それでも焼けました)
下着代わりに水着。
山ハット!
完璧でした〜(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1380人
僕は中2で燕岳に登り完全に山に魅せられてしまい山で生きる事を誓いました!ですが都会も知らなければと東京に10年暮らして地元松本市に帰ってきました!三年前に寝室から常念や奥穂が見える所に家を建てました!雪が降れば登り雪が解ければ登り北アルプスを拠点に登りまくっていてとても幸せを感じますがニュージーランドの記事を見たらやはり世界は広いな〜…俺は狭いな〜と痛感しました�高校生の時にニュージーランドに留学したかったあの時の気持ちを思い出しました!それにトランピングなんて言うのんびり癒やしの?山歩きがあるなんて凄く新鮮でした!素潜り大好きな僕としてはカヤックもいつかは挑戦してみたいです!それにしてもTamiさんの行動力は凄いですね(◎o◎)僕は家のローンでカツカツなのでとても海外旅行など当分行けそうにないですがあの海外の空港に降り立った時の空気感の違いがとても好きでした!いつか僕もニュージーランドの山や海を体験するべく仕事頑張ります
昨日に引き続き、コメントありがとうございました(嬉)
中学から燕岳で目覚めた、teteteさんを改めて尊敬!です。
その頃から山歩きをしていたら・・・と何度思ったことでしょうか!
信じられないかもしれませんが、私は20代、ワンメータでもタクシーオンナ、出来る限り体力の浪費を避けていました
ヒトって変わるものです(笑)
松本は、私が世界で一番、住みたいところです。
海外に行っても、松本に魅せられる気持ちは変わりません
でも海外に行って、改めてその良さに気付く、
という事実も
なので、お金貯めて(ローンも払って
ニュージーランドという生き方は、一度、目にした方が良いと思います。
「幸せ」の在り方を考えさせられます
視野を広める為にもいつかニュージーランド行きますよ
とは、スゴイ(^^)
そして、あの直登登山で目覚めるのも、スゴイ!
ニュージーランドだけでなく、
世界を旅してきたので、
いつかヤマでお会いしたら、妄想世界一周にお連れしますね(^_-)v
お楽しみに〜
世界中を旅しているとは…凄い…凄過ぎ…素晴らしい行動力と好奇心…尊敬します
の定義しだいデスが、
行動力と好奇心なら、若いかな?(笑)
生まれる国は自分で選べないので、確かにteteteさんの言う通りですね。
梅雨になると死亡率が上がる国、
手術室に、ニワトリがいる国、
色々な国があります
私もお話できるまで、遭難しませんヨ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する