|
http://yamachizu.mapple.net/news/index.asp#news416
(以下記事引用)
「下方の林道の上り口をスタートすると、2万5千分の1地形図の表現とは異なり、コースは西へ向かったのち、次第に東へと迂回して枯れ沢を左岸へ移り、枯れ沢沿いに高度をあげます。送電線と破線道路が重なって表現されている部分がありますが、現地の歩行コースは、ダブっている区間は支尾根上の鉄塔からわずかな部分だけでした。支尾根上の鉄塔から東方へ分岐する破線(猪ノ頭集落へ通じるルート)を探しましたが、見つかりませんでした。廃道になったのかもしれません。」
(以上引用)
このルートをカシミールで描いてみた。正しいかどうかはわからない。
描きながら改めて地図を見ると、長者ヶ岳から湯之奥林道を跨いで毛無山へ至るまでの稜線上を、ずっと破線が繋がっている。距離は相当あるのでとてもじゃないが日帰りで走破はできないけれど、一度歩いてみたい道のりだ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する