ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
double-k
さんのHP >
日記
2016年05月10日 12:45
未分類
全体に公開
はるのつぶやき〜79〜
今朝、double-kは通勤のため駅に向かう途中、カラスがツバメの巣を襲っているところに出くわしたんだって。
夫婦と思われる二羽のツバメがカラスを巣に近づけまいと攻撃していたそうですが、体の大きさで太刀打ちできず、結局、巣が壊され、ひなが食べられてしまったそうです。また、下に落ちた卵も割れ、生まれる直前のひなが微かに動いていたそうです。自然の摂理と言ってしまえばそれまでですが、やはり酷いです。
あっしは、家ねこで平和に暮らしていますが、double-kからの話を聞いて考えさせられました・・・。
はる(オス猫・ソマリ・2歳)
2016-05-08 はるのつぶやき〜78〜
2016-05-14 はるのつぶやき〜80〜
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:345人
はるのつぶやき〜79〜
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
hobbit
RE: はるのつぶやき〜79〜
はるくんこんにちは
見たくないもの、ありますね・・・
この春お山で大きなヒキガエルたちがゾロゾロ
川に向かって降りるところを
カラスたちが捕食するのを見ました。
つつき方が惨いので思わず追い払いたくなりましたが
カラスにも餌を運ぶべきヒナが待っていると思い
そっと立ち去りました。
かくいう私も農薬こそ使いませんが畑を耕しているとトノサマカエルやモグラにクワが当たること、しばしば・・・人間こそ業なものです。
生きることはたくさんの命の上にあるものだと
自覚する機会になりました。
2016/5/10 14:56
double-k
RE: はるのつぶやき〜79〜
hobbitさん、おはようございます。
はるです。
コメントありがとうございます。
カラスにはカラスの事情があるのでとやかく言えませんね。カラスにも待っているひながいるでしょうから・・・。
人もあっしもたくさんの生命の上にある・・・hobbitさんのおっしゃるとおりです。
でも、考えれば、考えるほど、難しい問題です。
どうもありがとうございました。
はる(オス猫・ソマリ・2歳)
2016/5/11 6:30
KazzS
RE: はるのつぶやき〜79〜
double-kさん
今晩は、初めまして
烏のことですが、会社の
体長30cmが襲われてます。
ゴールデンウィーク明けに行ったら傷、
膿んで痛そうです、連れ去られる子猫もいるようです
烏がなく度に消えていく
ひょっとしたら塔ノ岳の塔くんも烏に連れられてきたのかも
山登る人間が山に猫捨てるとは思えないし
はる君は家
でよかったですね
外に出すときは気を付けてください
2016/5/14 19:12
double-k
RE: はるのつぶやき〜79〜
KazzSさん、おはようございます。
こちらこそ、初めまして。
いつもレコ、日記を楽しく拝見させていただいております。
烏って体長30cmのネコさんも襲うんですか。
子ネコが狙われることは知っていますが・・・。
ちょっと恐ろしいですね。
我が家のはるは、外に出るときは
必ずハーネスを付けて人と一緒なので大丈夫だと思うのですが、気をつけるようにします。
コメント、ありがとうございました。
double-k
2016/5/15 6:31
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
double-k
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(285)
訪問者数
27677人 / 日記全体
最近の日記
はるのつぶやき〜285〜
はるのつぶやき〜284〜
はるのつぶやき〜283〜
はるのつぶやき〜282〜
はるのつぶやき〜281〜
はるのつぶやき〜280〜
はるのつぶやき〜279〜
最近のコメント
よもにゃんさん、お久しぶりです!
double-k [02/18 16:29]
はるさん、こんにちは。
よもにゃん [02/18 12:21]
Honocaさん、お久しぶりです!
double-k [02/11 14:24]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
はるくんこんにちは
見たくないもの、ありますね・・・
この春お山で大きなヒキガエルたちがゾロゾロ
川に向かって降りるところを
カラスたちが捕食するのを見ました。
つつき方が惨いので思わず追い払いたくなりましたが
カラスにも餌を運ぶべきヒナが待っていると思い
そっと立ち去りました。
かくいう私も農薬こそ使いませんが畑を耕しているとトノサマカエルやモグラにクワが当たること、しばしば・・・人間こそ業なものです。
生きることはたくさんの命の上にあるものだと
自覚する機会になりました。
hobbitさん、おはようございます。
はるです。
コメントありがとうございます。
カラスにはカラスの事情があるのでとやかく言えませんね。カラスにも待っているひながいるでしょうから・・・。
人もあっしもたくさんの生命の上にある・・・hobbitさんのおっしゃるとおりです。
でも、考えれば、考えるほど、難しい問題です。
どうもありがとうございました。
はる(オス猫・ソマリ・2歳)
double-kさん
今晩は、初めまして
烏のことですが、会社の
ゴールデンウィーク明けに行ったら傷、
膿んで痛そうです、連れ去られる子猫もいるようです
烏がなく度に消えていく
ひょっとしたら塔ノ岳の塔くんも烏に連れられてきたのかも
山登る人間が山に猫捨てるとは思えないし
はる君は家
外に出すときは気を付けてください
KazzSさん、おはようございます。
こちらこそ、初めまして。
いつもレコ、日記を楽しく拝見させていただいております。
烏って体長30cmのネコさんも襲うんですか。
子ネコが狙われることは知っていますが・・・。
ちょっと恐ろしいですね。
我が家のはるは、外に出るときは
必ずハーネスを付けて人と一緒なので大丈夫だと思うのですが、気をつけるようにします。
コメント、ありがとうございました。
double-k
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する