|
|
|
double-kは2月の初めから腰が痛いと言ってましたが、今日、やっと病院に行って来ました。病名は椎間板の炎症と坐骨神経痛だったそうです。注射も打たれ、腰の牽引と電気治療のリハビリを当分続けるんだそうです。もちろん、double-kは、山に行けるか、先生に聞いたんですが、答えはイエスではなかったそうです。まずは体重を減らして腰の負担を軽くする、腹筋と背筋とを鍛えるとのことでした。double-kにとっては耳が痛い話だったらしいですが、先生からは必ず治ると言われたらしく、double-kは安心していました。
double-k、山は逃げないんだから、ちゃんと腰を治すんだよ。あとは、体重も減らして、体を鍛えるんだね。
ヤマレコユーザーの皆さんも腰は大事ですから、痛めないように気をつけましょうね。
はる(オス猫・ソマリ・2歳)
はる君、こんばんは。まーすけです。
はる君がうるさく言ったから、おとうさんも重い腰を上げたと思いますョ。どこでもそうだと思いますが、おとうさんが元気だと家が明るくなります。僕のおとうさんはとても気難しい人ですが、日曜日の朝早く玄関で、山へ行くのを見送るのはとても嬉しいことです。
まーすけさん、こんにちは。
はるです。
double-kはやっと病院に行ってくれました。腰痛の原因がわかったので、本人も安心したようで、表情が幾分明るくなったように感じます。長距離、長時間の山歩きは、当分行けないようですが、しっかり腰を治すと言っていました。double-kがまた明るい表情で山歩きに行けるといいなあと思います。
はる(オス猫・ソマリ・2歳)
はるくんおはようございます。ご主人様、腰にきてしまいましたか〜。腰痛は辛いものです。人間は2本足で歩くから、どうしても腰に負担がきちゃうんですよ。
27koppeはここ4年間椎間板ヘルニアの治療をしながら山に登ってます。腰の牽引とか電気とかマッサージなんかを整形外科でずっと続けてます。
double-kさんもリハビリに通うようですが、27koppeの経験だと、時間と共に必ず痛みは軽くなっていきます。それまでの辛抱だと思います。最初の辛〜い痛みが軽くなったら、山に行けるようになると思います。
痛みが治まってきたら、家でもストレッチをするのがおススメみたいですから、double-kさんにも教えてあげてください!
お大事に。
27koppeさん、こんにちは。
はるです。
27koppeさんも腰痛で通院されているんですか。double-kは何ともないようなことを言っていましたが、腰が痛くて辛いときもあったみたいです。病院からは、できるだけ多くリハビリに来て下さいと言われているようですが、仕事で遅いから、土曜日だけしか行けないようなことを言っていました。でも、行かないよりかはマシですよね。また、27koppeさんのアドバイスを伺って安心しました。double-kに伝えますね。
はる(オス猫・ソマリ・2歳)
はるくんこんにちは!
この前のお庭散歩気持ちよさそうだったね*ˊᵕˋ*
double-kさんは腰痛辛そうだね!(>_<)
山登りはしばし我慢(お休み)なんだね〜(>_<)
でも、山登りだけじゃくても、日々の生活や労働にも腰は大事だもんね。無理せず治療に専念して治さなきゃねー!
結構、腰痛や膝痛に悩まされてる方いるけど、私はまだ経験無いけど、
人生の中で生きてれば絶対みんな腰痛と膝痛は1回は悩まされる!って聞いたことあって、
確かにただ歩くにしても、何するにしても、やっぱり腰って重要ポイントだもんね。
そしてどちらか悪くなると連鎖して痛くなったり、、、って良く聞きます。
やっぱり腰や膝周りの筋肉つけなゃ、どんどん衰えてきちゃう(´;ω;`)
double-kさんにお大事に!って伝えてね。
当分は温泉や、近くで咲いた春情報楽しみにしてるね!
hauoliさん、こんばんは。
はるです。
久しぶりの庭散歩、気持ちよかったですよ。これからは暖かくなるでしょうから、もっと外に出たいですね。
ところで、double-kの腰の心配、ありがとうございます。本人は何ごともなかったようにひょうひょうとしていますが、結構辛いみたいです。特に、電車で長い時間立ちっぱなしだと辛いらしいです。
hauoliさんの言うとおり、腰はからだの要だし、腰が痛いと何するにしても支障を来しますよね。一度でも腰痛や膝痛なるとやっかいですから、hauoliさんも気をつけて下さいね。double-kも「なっていないなら、ならない方がいいですよ。」って言ってました。
double-kは幸いにも歩くのは苦じゃないって言っていましたので、山歩きは無理としても近場で散歩などを楽しめばいいですよね。
でも、double-kは、病院の先生から、からだを鍛えるよりも、体重を減らしなさいと言われたのがショックだったみたいですよ。
はる(オス猫・ソマリ・2歳)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する