先日、ワイドショーで「熱中症にかかりにくい服の色」の特集をしていました。
何色かのシャツを並べて、屋外でどの色が一番服の温度が上がったかっていう実験をして、
大方の予想通り…
白が一番上がりにくく、黒が一番上がった。
なる、結果でした。
白→グレー→黄→赤→青→緑→黒…みたいな順で、グレー以降は温度差が大差ない感じでした。
じゃあ今日のハイキングは白色のシャツを来ていこう!と、白を選んで山に入ると虫のたかり方がなんか普段より多い
(;・∀・)
セミとかなんかこっちに向かって飛んでくる💦
家に帰ってから、「虫が集まりにくい色」を検索すると「紫外線をあまり反射しない色」(黒、グレー、ブラウン、赤、ピンク)が寄りにくい色だそうで…
結局何が正解やねん。。
でも暗い色を着るとスズメバチを刺激するし・・・
本当に何色がいいんでしょうね(謎)
両方のランキングを見た感じグレーが一番で次点が赤ってことですね!参考にしてみます。
ちなみに前に乗っていた車が黄色のメタリックだったんですがこの色も虫が寄ってきて大変でした。
コメントありがとございます。
黒はスズメバチ来るとかいいますもんね💦
しばらくは白と黒は避けたようかなと思ったり
(;・∀・)
コメントありがとうございます。
車は大変ですね💦
やっぱりグレーか赤が落しどころですかね〜
山に入るから虫来るのは仕方ないにしても、なるべく避けたいですよね💦
ちょっと笑ってしまいました。確かに、何がいいんだよと。
アブってホルスタインって白黒の牛がいると、確かに白い部分ばかりで吸血するんですよね。目がよくないんじゃないかなぁと思ってるんです。そうするとみなが飛びついてるオニヤンマ君は効果ないんじゃないかなと言うのが私の印象です。トンボを避けるのは羽音とか空気振動で避けてるのかなと。
でも、実際、駐車場なんかでアブが飛び回ってるのは車のボディが熱くなってそれを生物の体温と思ってる気もして温度の上がる黒もヤバイ気がしています。
コメントありがとうございます。
アブがホルスタインの白色のところばかり狙う…初めて知りました!
温度含めて習性ってなんか理由がありそうですよね。
山登りは好きですが虫は嫌いなので、正しい虫除けの手段が確立されることを願ってます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する