|
|
相変わらずの極寒ではあるが、久しぶりに朝日の眩しい朝となり
気持ちよく目覚めて窓の外を見ていると・・・
「・・・!!」
白くて巨大な何かが窓の外5mほどの場所を高速で横切る、
つづいてハシブトガラスが3羽。
家から数十m離れた広葉樹に止まったそれは、尾羽に目立つバンドのある
大きな猛禽だった。
「・・・この時季であんなシマシマのついた尾羽なんて・・・
アレしかないじゃない!」
急いで2重窓の内窓を空け、続いて外窓を開けようとするが
ここ数日の寒さでガチガチに凍った窓はびくともしない。
「たのむよ〜、空いてくれ〜」
ガタガタと窓を揺するが全くムダ。
それどころか、内窓を開けたせいで外窓が曇り始め、もともと霜が付いて
見えにくかった外窓の視界はゼロに(T_T)
それならと、机の上からカメラと双眼鏡をつかみ取るのだが、
あせっていたので机のまわりの色々な物を崩しながらあわてて
そのまま外にダッシュ。
幸い、カラスに威嚇されながらもその場に留まっていたそれは
予想通りクマタカ!
向きが悪く背面しか見えないがとりあえず写真を撮って観察。
後頭部の白が目立つ上、顔が見えないので一瞬若い個体かと思うが、
尾羽と背面を見る限りは成鳥のよう。
と、ここでカラスの威嚇にイラッとしたのか飛び立つとそのまま
背後の林内に消えてしまった。
その後10分ほど、カラスは林の上を騒がしく遠くに移動していき
間もなくこちらから見えないところに行ってしまったので、きっと
あの下の林内をクマタカも移動していったのでしょう。
今の家もだいぶ田舎なのだが、クマタカを見るには車でさらに数十分
山の方に行ったところでしか見た試しがなかったので、この辺では
見れないものだとばかり思っていたが、まさかあちらからやって来るとは
朝から嬉しい気分に

きっと今日は良い一日になるな、と確信したが
そんなこともなく普通に一日は終了^^;
Liparisさん
はじめまして・・
一度は目にしたい猛禽です
本当にカラスは、猛禽を見るとスクランブルを
掛けますね!
こちらでは、ミサゴ・オオタカが狩を始めると
即、カラスが出てきますが、時たま、逆の餌食に・・
又、熊鷹情報をお願いします
umetyanさんはじめましてliparisです。
コメントありがとうございます。
今回のクマタカはホントに驚きました、
自宅周辺はかなりのド田舎ですが、
環境的にはクマタカという程ではないので(-_-;
彼らには翼があるのだから、どこに現れても不思議は
無いと言ってしまえば身も蓋もないですが、やっぱり
興奮しましたねー^^
また自宅周辺で見れることを願って止みません、ホントに。
umetyanさんのページも見させていただきましたが
よく鳥見に行かれてるんですね。
本州でのオオワシちょっと良いもの見させてもらいました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する