一人で天城山縦走路を歩きながら、静岡放送のラジオを聞いていたなら、特別番組なのか、その中に岩手放送が作成した番組が流れた。その中で、二戸の保育園児が歌った「空より高く」盛岡では何度か聞いているが、静岡に来てまで聞くとは思っていなかったのであらためてジーンと来るものがあった。園児の「僕たちは小さくて何も出来ないけれど歌を歌います」この言葉と歌は沢山の被災された方々の大きな力になったのではないかと思う。
人は空より高い心を持っている どんな空より高い心を持っている
だからだめだなんてあきらめないで涙を拭いて歌ってごらん
君の心よ高くなれ 空より高く高くなれ
人は海より深い心を持っている どんな海より深い心を持っている
だからもういやだなんて背を向けないで見つめてごらん信じてごらん
君の心よ深くなれ 海より深く深くなれ
君の心よ広くなれ 空より広く広くなれ
君の心よ強くなれ 海より強く強くなれ
年甲斐も無く一人山旅で感動し、力をもらった一場面でした。
無垢な子供の歌声は上手くなくても心に響きますよね。
1人自然の中でそんな感動に包まれてみたいです。
HEIDIさん おはようございます。
伊豆の山の中で岩手の放送を聞くことなど考えてもみなかったので、番組の内容と合わせて感動してしまいました。気持ちの中にはいつも故郷岩手が宿っているのだと思いました。
1人での山旅が多いのでラジオは情報源としても楽しみの一つです。ただこの山ラジオいまだに良く使いこなせていません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する