![]() |
高校に通う息子は当面自宅学習って事で日中家でゴロゴロ、
そして、妻も出社禁止で在宅ワークに変更、
不要不急の外出を控える事、
この1ヶ月で激変した我々の日常、
そして金剛山への山行も無くなってしまいました。
登山は不要不急に含まれるのか否か?この論争はSNS上で今後も盛り上る事でしょう。
そんな中、年末から計画していたGWの山行計画を中止しざるを得なくなってしまいました。
『大峰奥駈道〜中辺路』吉野から本宮、そして太平洋へ、
会社には有給休暇を取得し、道具を仕入れ(海外通販で買った分は到着未定に!)、
事前より準備は進めてきましたが、ここにきて足並み揃わず、そして緊急事態宣言。
帰路は公共機関の利用が必須な為、今回は中止という選択を選ぶ事に。
山は逃げない、
来年こそは挑戦してみたいですね。
Kurizuki0121さん、こんばんわ。
自分は山自体はさほど危険性も感じず、
散歩程度のウォーキングならOKと、
思っていてのですが、
三四月みているとヤマレコ上でも、
密な山域に、仲間と友達と山歩き
などというお気楽な人たちが多く
いたことを考えると、山も基本NGと
言わざるを得ません。
行くならコッソリ。人がいたら
引き返すくらいの、ごくマイナーな
山域で。というのはどうでしょう。
もちろん近場で、コンビニなども
やらずに済むところで。
コメント頂きありがとうございます😊
私はド田舎在住なんで自宅の裏山でハイキング!もできちゃいます、外鎌山や音羽山など。
が、人出が多い山となると『感染するかも?』と『自分が感染源だったら』と思い躊躇してしまいますね、
終息が見えない状況ですが、何時かごった返す金剛山の山頂広場に戻る日を願っております。
Kurizuki0121さん、こんばんは!先ほどはコメント頂き、ありがとうございました。
奥駈中止されたとのことで、順峯か逆峯かどう行くご予定だったのか、気になって覗きに来てしまいました
大峯奥駈道+中辺路(大雲取越・小雲取越)を歩くという壮大なる計画だったのですね。準備するのも、日程調整も大変だったでしょうに...。
【帰路は公共機関の利用が必須】
縦走の場合、長短かかわらず不特定多数が利用する乗物に乗ることになりますので、今回の中止は致し方なし、と結論を出されたのも納得です...しかし〜ホント、コロナのバカヤローっ!ですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する