ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
サイモン
さんのHP >
日記
2015年11月28日 20:23
忙中閑話
レビュー(雪山装備)
全体に公開
42年前の芦峅かんじき
WV時代に購入し、約42年の時を経て復活です。
アマニ油をたっぷりと浸み込んでいて、まだまだ「現役」です。
ワカンバンド固定式を手に入れて装着しました。
良く手になじむというか足になじむというか、天然素材のしなやかさを(感じき)
このような「モノ」は、長く後世に伝えていきたいものです。
立山の芦峅里で作り手が無くなってしまいそうな話もあるそうで、なんとか応援していけたらと思います。
この冬 久方ぶりのデビューをいたします。
2015-11-02 チャタローライブ
2015-12-27 フロイデ!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:696人
42年前の芦峅かんじき
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
satokun
RE: 42年前の芦峅かんじき
サイモンさん こんばんわ。
工芸品ですよねー、jijiさんも同じようなのを使ってはりますわ
先ほど冬山計画登録しましたので、是非復活戦を!
2015/11/28 21:33
サイモン
RE: 42年前の芦峅かんじき
そやねぇーっ
こんな「工芸品」を使用で きて幸せ者ですわ
現在のわしの体力で「編笠超え
」に ちと不安が・・・・。
もひとつ「極寒の冬季小屋」で半シュラはどうよ
ワクワク
ドキドキ
しますな
CLさんSLさん よろしくお願い致します。
2015/11/28 22:22
guchi999
RE: 42年前の芦峅かんじき
Simon2039さん、はじまして。
私も同じワカンを持っていて、今年の3月に30数年ぶりに使ってみたら、なんの問題なも無かったので気をよくしています。
ワカンバンドを付けるなんて、気が廻らなかったから適当なヒモで足にくくりつけたけど、どうせなら麻ヒモか何を使えば、もっとレトロな感じになったかな、などと考えています。
最近のアルミ製のワカンやスノーシューも気なるけど、それほど雪山へ行くことはないから、買い換えるようなことはせず、壊れたら修理して極限まで使おうと思っています。
2015/11/29 15:01
サイモン
RE: 42年前の芦峅かんじき
ないす みぃーちゅー
私も適当なザイルで括り付けていましたが、ワカンバンドを見つけました。メーカーのマウンティン・ダックスは現在は無いようですけど(残念
)
古い奴だとお思いでしょうが古い奴ほど・・・。
柔軟な思考で「楽・らく・笑」で生きたいものです。
ぐち・スリーナインさん
これからも(おしゃべりペリカン隊)よろしく
です。
2015/11/29 21:11
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
サイモン
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
おせぇーて!おしえて!(2)
Jazz(5)
忙中閑話(10)
装備(1)
好き・すき・スキー(3)
未分類(8)
訪問者数
8972人 / 日記全体
最近の日記
技術選 2nd in やぶはら
シニアスキー教室
自然につつまれる
晩秋・傘山・Jazz
安曇野ウォーク
どないやねん ライブ宣伝
ラグビー観戦
最近のコメント
RE: 晩秋・傘山・Jazz
サイモン [11/11 09:05]
RE: 晩秋・傘山・Jazz
サイモン [11/11 08:50]
RE: 晩秋・傘山・Jazz
YY姐さん [11/10 22:53]
各月の日記
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
サイモンさん こんばんわ。
工芸品ですよねー、jijiさんも同じようなのを使ってはりますわ
先ほど冬山計画登録しましたので、是非復活戦を!
そやねぇーっ
こんな「工芸品」を使用で きて幸せ者ですわ
現在のわしの体力で「編笠超え
もひとつ「極寒の冬季小屋」で半シュラはどうよ
ワクワク
CLさんSLさん よろしくお願い致します。
Simon2039さん、はじまして。
私も同じワカンを持っていて、今年の3月に30数年ぶりに使ってみたら、なんの問題なも無かったので気をよくしています。
ワカンバンドを付けるなんて、気が廻らなかったから適当なヒモで足にくくりつけたけど、どうせなら麻ヒモか何を使えば、もっとレトロな感じになったかな、などと考えています。
最近のアルミ製のワカンやスノーシューも気なるけど、それほど雪山へ行くことはないから、買い換えるようなことはせず、壊れたら修理して極限まで使おうと思っています。
ないす みぃーちゅー
私も適当なザイルで括り付けていましたが、ワカンバンドを見つけました。メーカーのマウンティン・ダックスは現在は無いようですけど(残念
古い奴だとお思いでしょうが古い奴ほど・・・。
柔軟な思考で「楽・らく・笑」で生きたいものです。
ぐち・スリーナインさん
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する