かなり痛いです

今回目的地は八ヶ岳でしたが
流れでw友人宅に前夜泊
諏訪の先の伊那まで行ってみました!
高速料金!!
到着12時過ぎのため割引(30%引き)で4180円!!
ちょいと居酒屋でほろ酔いできますねーw
50%から30%!結構デカイです!
翌朝
伊那から諏訪まで
当然通勤割引も無くなり騒ぐやからw
あの!僕、中型車デスwww
そこで感じる
カード払いのシステムの気安さ!
コレが現金払いだったら高速道路の利用率はかなり下がるだろう!!
ままw
さて帰りです
夕方諏訪インター近くで考える
このまま高速乗るほど急いでいないので
とりあえずのんびり下道で下ってみるかなーで
疲れたので(前夜の寝不足含み)
小淵沢手前の道の駅で寝とくか!
そこには深夜割引とかの調整がありつつもwww
目を覚ますとすっかり夜
8時過ぎかな
このまま高速乗っても深夜割りまで調整しなければ〜
って、どんだけ貧乏症やねんw
まー適当に下道で下りますわ
えと
行きは高速使って八王子から伊那まで・・・2時間プラス・・・
なのにー
小淵沢から甲州街道3時間で八王子まで帰れたんですけどー!
時間を見つつ黙々と走ってたらこんな感じw
夜の空いた時間帯だったからかのかなー
でも
事故とかあったら余裕でコレよりかかるよねー
まあ、それはどっちも一緒かw
しかし
たとえば小淵沢から高速深夜割で3220円
3000円払って1時間短縮って考えると・・・高くね!!
時間はお金で買う!
聞いてたけど・・・高いw
貧乏人が故

これも今後の課題やねー

通勤割引ないですよね〜
おおきいですよね
山登りも控えないと
yohsejさんコメントありがとうございます
なんか登録して後から還元式のシステムがどうのこうの・・・
なんじゃそりゃ!
何のための自動課金システムなんじゃ
は〜下道のんびりが増えそうです
割引率変更で山が遠くなりますね…。
下道でマッタリ走る事が増えそうです。
八ヶ岳の帰りは、大月まで下道…。
skyさんこんちわー
やっぱし下道マッタリですかねー
バイクだと気軽に寝れないし・・・
ますます日帰りがもったいなくなってきました
今年は休みもらってテン泊デビューかな〜
1時間3000円っていい時給ですよね〜
そりゃ下道選びますわ。
その差で優位性を感じなければ高速の意味ないですね。
節約も楽しまなきゃ
ガソリンと高速代で山遊びもバカになりませんもの
行きは深夜割引を狙い、帰りは下道で
そして浮いたお金で
anthemさんども〜
そうなんですよ!
夜にずらしたとはいえ下道!
いったい何時間かかるんだろうと思ってたら
意外と早く着いてしまったのには驚きでした
それに
何十年ぶりに通過した大垂水峠では数台でしたがバイク居て
まだ走ってるんだー ! と発見できました
結果下道のんびりもなかなかでしたねw
今夜は浮かしたお金で一杯ひっかけてこよっと
円安で燃料価格が高騰しているうえに消費税の上に地球温暖化対策税と増税続き
そして高速道路料金の実質値上げで5割くらいコストが上がった感覚がします
で・・・色々と党利党略があって
来年10月消費税UPのときに、また割引が復活するんじゃない??
と勝手に予想しています
keijiさん どもです
まー色々とあるでしょうねーw
事前に予想できそうなもんですけどwww
是非復活に期待したいです
じゃ無いと高速使わないぞ
下道とバイクとテントを駆使してやるwww
まーその流れもある意味面白そうなんですけどね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する