ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > Mt_thetaさんのHP > 日記
2011年10月31日 20:02未分類全体に公開

山に行く時の携帯電話の話

俺は一生涯ソフトバンクのケータイを買う勇気がないという話をします。

まずは、たびたび日記にも書いている遭難事故の話より。

http://www.yamareco.com/modules/diary/3160-detail-24585

この事故で、二名が亡くなった。
一人は滑落死(Mさん)。もう一人が凍死(Aさん)。
場所は、奥穂高−前穂高間の吊尾根。

お二人が事故に遭ったとき、Mさんの娘であり、Aさんの妻である彼女は
夜になっても連絡をよこさない二人に電話をしたという。

まず、Mさん(au)に電話→電話は鳴るが出てくれない。
次に、Aさん(Softbank)に電話→圏外か電波が入ってないと言われる。

Mさんは、このとき滑落しておりすでに亡くなっていた。
Aさんについては、電波が入らなかった。だから、もしかしたらまだ意識があったかもしれない。

そして、通報した私(docomo)については、アンテナ3本。
標高3000m近い高所で難なく119と110できた。


つまり、大変残念な結果論だが、Aさんの携帯電話がSoftbank以外であれば
命が助かっていた可能性が多分にあるということだった。

もちろん、携帯電話に命を預けていいわけがない。
単に、auとdocomoはたまたま電波が入っただけである。
エリアマップを見ると、理論上は吊尾根上はどちらも圏外なのだ。

ただ、docomoを敢えてひいきにするが
山域でのエリア拡大についてはdocomoは積極的である。
知ってる範囲では、北岳で電波入るよう専用に基地局を設置してるし
甲武信では甲武信小屋の要請で、わざわざ技術者が登山してまで設置してた。

携帯電話事業者は、通信会社であり、社会インフラを請け負う会社であり
単なる営利団体に付随して社会的責任を全うする義務がある。これはしょうがない。
それをどういう形で実現しているかというと・・・
残念ながらソフトバンクは、登山者には興味がないようです。
アンテナ増設してるといっても都市圏ばっかだしな。

そんな経緯があるので
一緒にハイキングに行く仲間がソフトバンクだったりすると
ほんの一瞬だけ「まじ・・連絡取れなくなってもオレしらんよ」と思うときがありますが
そういう苦い経験があったためなんでカンベンしてね。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1284人

コメント

RE: 山に行く時の携帯電話の話
アマチュア無線もよろしくね

飛びすぎて、どことつながるか分からず
県外につながっちゃうこと、当たり前だけど…
強力ですよ

あ、携帯はドコモです
電源切り忘れると、山でも仕事の電話がかかってくるので要注意ですよ

そのうち、山では電波ないから…
という言い訳が通用しなくなりそうで、怖い
2011/10/31 20:14
RE: 山に行く時の携帯電話の話
まずは、ご帰国おめでとうございます、と言っていいのでしょうかね?
docomoについて、全く同感です。今年の鳳凰三山で、大げさですが、docomoに救われました。私の携帯は家族契約のSBと会社貸与のdocomoの二つ使っていますが、山にはdocomoしかもっていきません。
2011/10/31 20:18
RE: 山に行く時の携帯電話の話
Mt_thetaさん、こんばんは。
お帰りなさいって、言ってましたっけ?

私もDoCoMo派なので変える気は全くないのですが、SBユーザーから「許可の不公平」について反論がありそうですね。
いずれにしても今しばらくは人口が多い地域での強化が優先でしょうから、山岳地域での改善が出来るとしてもだいぶ先になると思います。
SBユーザーの方は孫社長のツイッターに要望をガンガン寄せてみては如何でしょう・・・「やりましょう」とアンサーがあれば太鼓判です。

ところで、DoCoMoユーザーもスマホエリアの対応はまだ不十分なので、山での利用を重要視するなら切り替え前に進捗状況を慎重に見極めるべきです。
今年の夏、薬師岳山荘にはFOMAの設備がありましたが、友人のDoCoMoのスマホは使えませんでした。
2011/10/31 20:18
こまちゃん
一アマもってるんだからハンディー買えよ!ってね

うちの会社はプライベートには一切絡まないというステキな会社なんで
そこは大丈夫!!
もし、かかってきても「今稜線なんであとにしてくれます?」とか言う自信アリ

音が飛べばいいのでHF帯のハンディーがほしいですね。
ブラジル辺りでSOS聞いてくれるかも
もしくはハンディーじゃなくて車載用のモービルを背負ってみたいです。
バッテリーどーすんだ?という課題があるけど。
2011/10/31 20:21
fireboltさん
帰国して登山いけるのかと思いきや、現在国内出張中です。
ああ、とっとと帰りたい。

800MHzの許可についてはドコモの反論を読みました。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090417/328644/

ドコモ側の言い分なので鵜呑みもよくないですが
ただ、Softbankの電波の問題は田舎ではなく都市部がひどいです。
この反論にあるように、800MHzになって電波飛ぶことが
決してよいことではない(むしろ抑制している)というのは
全くそのとおりです。
電波が入らないことと800MHzは関係ないと思います。
そもそも基地局数が全然違いますもんね。

それから、スマホのエリアと従来の携帯電話のエリアは同じです。
FOMAだから3Gのエリアのことですよね??
・・・なので、スマホだったから電波入らないというのはありないんですけど・・・
2011/10/31 20:45
Mikuniさん
いえいえ、別に出世コースでもなんでもないので(´Д⊂ヽ

意外とGPSに救われることが多いので電波が入らないと焦ります
ただ、電池の減りが早いので使い過ぎに注意です!

SBの友人とか開き直って入山するといきなり電源切りますもんね(笑)
2011/10/31 20:50
RE: 山に行く時の携帯電話の話
こんばんは。
以前から言ってますもんね。山中で携帯使うのは好きじゃないですが、そうも言ってられない場合もあります。
事業者選びが、生と死の分岐点になるかもしれません。
携帯から発信された情報は県警などで、受信すると
ほぼ正確な位置が把握できます(講習で実際にやりました)。問題は電池の寿命でしょうか。まぁ、予備電池もつか、電源切っておくべきですね。
2011/10/31 20:57
K_guminさん
警察「GPSで場所特定します」
登山者「SBなんで電波はいんねっす」
警察「・・・」

は、かなり悲しすぎる・・・


電池については予備電池もってけばいいです。
あと、普段は電源OFFか機内モード。
2011/10/31 21:00
RE: 山に行く時の携帯電話の話
> それから、スマホのエリアと従来の携帯電話のエリアは同じです。
> FOMAだから3Gのエリアのことですよね??
> ・・・なので、スマホだったから電波入らないというのはありないんですけど・・・

ふ〜ん、そうでしたか・・・波と通信方式は一緒なんですか。だとすると、小屋内に設置してある中継装置に何らかの制限があるのかな? 機器に「FOMA」と書いてあったんで、友人もスマホは無理なんだと納得していましたが。同じ小屋内の場所で私の古いFOMAは3本でした。もう一人のauも入らなかったかな。

仕事は関係ないですが、学生時代は電気系だったんで、もう少しちゃんと勉強してみます。
スマホに切り替えない理由が一つ減ってしまった

あれ? DoCoMoの反論の中で、
「3G用の周波数帯として,800MHz帯と2GHz帯をメインに」ということで、3G(がギガじゃないことは知っていますが)でも複数の周波数帯なんですね。小屋の中継器が対応していないのかな
2011/10/31 21:25
fireboltさん
そこがFOMAエリアプラスの範囲だったら、非対応の機種のものは電波入らない可能性ありますが
最近のスマホでエリアプラス非対応はきいたことないです・・・。
もしかしたらスマホを再起動したら普通に電波入るかもしれませんし
逆に、fireboltさんのケータイも使えなくなるかもしれません


・・・おっと薬師岳山荘にこんな日記が

http://www.yakushidake-sansou.com/news/2011/0819/200224/

これならスマホも入るはずです
薬師岳山荘の中継器が800MHzか2GHzかはわかりませんが
最近のスマホは両方とも対応しているはずです。
2011/10/31 21:51
RE: 山に行く時の携帯電話の話
Mt_thetaさん、情報有り難うございます。

中継器は以前から設置されていましたが、私達が泊まったのはちょうどこの数日前でしたから、何か装置の調子が悪かったんですね。
スマホには対応していないものと誤解していました。
となると、本当にスマホにしない理由が1つ減ってしまった

「2006年には、W-CDMAの上位互換規格であるHSDPAを採用した高速通信サービス「FOMAハイスピード」が提供され、W-CDMAの約6倍の速度での通信を実現している。」
ということのようですが、周波数帯はもとより、上位互換規格なので通信方式上も大丈夫ということですね。

【追記】
DoCoMoのWEBサイトでは、太郎から薬師にかけて、FOMA,FOMAハイスピード、Xiのカバーエリアになっていますね。私のは3.6Mbpsまでしか対応していませんでしたが、メールしかしないんで。
2011/10/31 21:59
ハイスピード
fireboltさん

FOMAハイスピード(HSDPA)は、スマホはもちろん、最近のだと普通のケータイ(いわゆるガラケー)も結構対応してます。
・・・といっても、メールとちょっとしたWebブラウズ程度だと
その恩恵も実感しにくいんですけど

今、スマホ買うことになったら不本意ながらGaraxyにしてしまうかも
だって、電池の持ちがダントツだから(・・;
もしくはSIMロックフリーでiPhone4S。ケース型の一体型バッテリーがたくさんでてるんで、電池が2,3日平気でもつのです。
2011/10/31 22:07
RE: 山に行く時の携帯電話の話
Mt_thetaさん、いろいろ教えて頂き有難うございます。
厚かましくもう一つ教えてください。

SIMロックフリーは気になるところですが、スマホもケータイと同じSIMなんですか? それとも同じようだけれど別のものでしょうか。

普段はスマホを使い、山に行くときには(メール以外を使わないので)バッテリーや防水,軽量化,壊すリスク等を考えてケータイに差し戻せたら嬉しいんですが、スマホのSIMは違うんじゃないかと思っていました。
2011/10/31 22:18
おなじです
スマホもケータイも同じSIMです。
差し替える手間さえ気にならなければ1つのSIMで2台持ちも可能です。
(ただし、メンドクサイからそういう人はあまりいない

ただ、料金プランがスマホ向きとケータイ向きがあるんで
差し替えたら翌月の通話料がとんでもない額になったとかないようお気をつけください

なので、SIM差し替えるくらいなら二台契約したほうがいいかもしれません。
以前はそういう人いましたが、最近は1台でどっちもOKになってきましたねー。
2011/10/31 22:54
ゲスト
RE: 山に行く時の携帯電話の話
800MHz帯とか2GHz帯のお話って
ソフトバンクの社内向けプロバガンダと思っていた

昔からのユーザーは そんな程度のことで騙されねえよと
ほんっとうに入らないんだもん 電波
前は 「いつになったらデジタルホン時代の設備を更新するのかなあ」
思っていたものです

 とはいえ私が使い続ける理由は
電話番号を変えずに会社を変えるのが
面倒くさいから変えないだけ〜 です

山には持って行かないけど
2011/11/1 18:36
qO皿Opさん(←進化)
少なくとも都市部では800MHzはありえないので
都市部でドコモと勝負はってて田舎でのエリア展開に困っているならまだ言い分わかります。

最近、ケータイのメアドがMeとかGmailな人もいるんで
それならMNPでキャリアほいほい乗り換えるのもらくちんだろうなと思いました。
2011/11/1 19:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する