![]() |


ワナを見たのは初めてである。
3/24(日)9:15 に愛媛県と高知県の県境の 笹ヶ峰(ささがみね)から橡尾山(とちおやま)を縦走したところ、鞍部(丁度県道5号線笹ヶ峰トンネルの上)辺りにワナが仕掛けてあった。
その手前に2か所程、四国中央市○○の看板でここにワナを仕掛けた者は出頭せよ・・・とか表示してあったのだが、ワナに対して良く理解出来なかったので素通り。
ワナはワイヤーで直径30cm程の輪が2つ、歩いていく先に置いてあった。落ち葉等で隠されていたら、そのまま進みワナにかかったと思う。
ワイヤーの輪が2つ有ったので立ち止まって観察したら、脇に仕掛けのような物があったので杖で触ったら、木が突然に上に飛び上がると同時にワイヤーも跳ね上がる。
もし、片足でも引っ掛かっていたら上げ足を取られ後頭部を打ちつけるか足を痛めるかしていたかもしれないと思いぞーとする。
ワナは外して持ち帰ろうと思ったが、荷物のなるのでまとめて藪に捨ててくる。
写真を撮っておけば良かったのだが、ワナの知識が無くワイヤー輪2つが理解できなかった為に撮らなかった。
写真はワナをまとめた物。とても丈夫なワイヤーだ。
今まで結構藪を漕ぐときに獣道を利用しているが、ワナを見たのは初めてだ。今回仕掛けてあった所は、登山者だったら大抵の者が通りそうなところだ。
危ない危ないワナには気を付けよう




コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する