![]() |
![]() |
![]() |
2.アケボノスミレ(曙菫)
3.ゲンジスミレ(源氏菫/伊予菫)次の機会に葉の裏が紫色か確認したい。
菫やツツジ、素朴な野草群が咲く蛾ヶ岳−四尾連湖周辺は季節によって



似ていて、花や葉がやや大きいヤブザクラに会えるかなと登りましたが
すでに花びらだけが山頂にぱらぱら落ちていて終わりでした。
花の美しい時期にはなかなか出会えないものです。
早咲きのはずの曙菫は沢山咲いていて嬉しかったです。 Minnie
蛾ヶ岳/四尾連湖の花2013!!
http://flowerland.moo.jp/yamanobori/135mt-hirugatake/hirugatake-hana2013.html
minnieさん、
春の蛾ヶ岳は魅力的ですね。
山頂からの景色はもちろん、新緑そして花たちも
私もイカリソウを見ました。
またスミレも見ましたが、○○スミレかがわかりませんでした
花も桜も平年並み、の旬の時期に訪れたいですね。
Akanekoさま♪
春の蛾ヶ岳菫の宝庫です、たくさんの種類があるため
自然交配して??新種風の菫に悩まされます。
〇〇菫がただしい時も、菫ちょっとまとめるのに。
菫の種類の多さに、
単なる花好きなのですが
花の旬これからです、楽しみな季節ですね。 minnie
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する