ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
non0225
さんのHP >
日記
2013年02月13日 21:14
装備品
全体に公開
こんな道具があったら楽しい♪便利!
下りの時スノーシューの裏にカバーみたいのを着けてスキー?みたく滑れたら楽しそうな感じがします。そうすればスキーがなくても快適な下山?が出来ると思いませんか?
MSRだったらフレームのギザギザの部分に合わせて装着し外れないように上をベルトで固定すれば可能ではないかと考える
重量や素材、強度の問題に加えてなんといっても浮力の問題が大きい :idea実現出来たら革命かも?
ただ自分はスキーがほとんど滑れないし滑るといっても生まれたての小鹿のようになってしまいます(笑)
それとスキーの技術はある程度必要になるので滑れない人には厳しいかも
なーんて妄想?に浸っている毎晩であります
みなさんはこんなのがあったら便利って道具有りますか?
2013-02-08 地図
2013-04-03 金曜日は休み。さてどこにいこう
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:327人
こんな道具があったら楽しい♪便利!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
uedayasuji
RE: こんな道具があったら楽しい♪便利!
non0225さんこんちわ
>こんなのがあったら便利って道具
どこでもドアー!!
玄関開けたら二分で穂高
冗談は別として、ファンスキー去年買いました(中古)
登山靴でも履けるので試そうとして置いたまま。
下山は尻セードのほうが荷にならなくていいですよね
あとは軽い電動ウィンチ。簡単懸垂下降できるかも
でわでわ
2013/2/14 11:02
firebolt
RE: こんな道具があったら楽しい♪便利!
non0225さん、こんばんは。
ビッグフットみたいな感じになるんでしょうかね。
なかなか面白そう
でも滑るには相当な技術が必要かなぁ。スキーはもとより、ショートスキー(ファンスキー)も意外と難しいので、それよりも更に難しいか
あったら試して見たいですね。
あ、自分のはMSRじゃなかったorz
2013/2/14 22:00
t-stix92
RE: こんな道具があったら楽しい♪便利!
non0225さん、初めまして!
VISTというメーカーで販売している
http://www.vist.co.jp/skiventure.html
こんな商品でしょうか?
でもこれ、どんなブーツでも履けるのかが
よくわかりません
http://bluemoris.com/wp-content/themes/wp_bluemoris/products/ski/bluemoris/snowhike_gs.html
一度ノルン水上でこのような板を履いて
下山してくる人を見かけた事があります。
スキーブーツを履いていなかったので、
たぶんこの板だったのではないでしょうか。
見た感じ、下るのは結構大変そうに見えましたよ
2013/2/16 11:06
non0225
RE: こんな道具があったら楽しい♪便利!
いろいろな意見ありがとうございます
どこでもドアは確かに欲しい
それがあれば遠征が楽ちんになりますね
道具は日々進歩して行くのでこれからのメーカーさんの
動きに注意しながら便利な道具が出てくると良いですね
2013/2/17 18:18
yumeyaya
RE: こんな道具があったら楽しい♪便利!
non0225さんへ
こんにちは!! m(_ _)m
学生の頃・・・
荷物にアドバルーン着けたら、
どんなに楽か・・・
って、思ってました。
今はディパックですが、着けてみたいです・・・
もう歳でから
2013/2/18 18:30
non0225
RE: こんな道具があったら楽しい♪便利!
yumeyayaさんこんばんわ♪
強風の山にアドバルーン着けてそのまま風に乗り山頂へ行くのもどうですか?
楽ちん登山になります
でも鳥に攻撃されアウトですかね
2013/2/19 18:43
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
non0225
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
装備品(8)
未分類(45)
訪問者数
27910人 / 日記全体
最近の日記
今年も終わりですねー
年末なんでいろいろ書いてみた
今朝ボランティアに参加してまいりました
最後の抜糸はいつになるやら・・・
月山と鳥海山どちらにしましょう?
ネコだらけの田代島に初上陸!
せっかくの連休が・・・
最近のコメント
RE: 年末なんでいろいろ書いてみた
non0225 [12/30 17:40]
RE: 年末なんでいろいろ書いてみた
uedayasuji [12/30 15:26]
RE: 最後の抜糸はいつになるやら・・・
non0225 [10/26 07:42]
各月の日記
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
non0225さんこんちわ
>こんなのがあったら便利って道具
どこでもドアー!!
玄関開けたら二分で穂高
冗談は別として、ファンスキー去年買いました(中古)
登山靴でも履けるので試そうとして置いたまま。
下山は尻セードのほうが荷にならなくていいですよね
あとは軽い電動ウィンチ。簡単懸垂下降できるかも
でわでわ
non0225さん、こんばんは。
ビッグフットみたいな感じになるんでしょうかね。
なかなか面白そう
あったら試して見たいですね。
あ、自分のはMSRじゃなかったorz
non0225さん、初めまして!
VISTというメーカーで販売している
http://www.vist.co.jp/skiventure.html
こんな商品でしょうか?
でもこれ、どんなブーツでも履けるのかが
よくわかりません
http://bluemoris.com/wp-content/themes/wp_bluemoris/products/ski/bluemoris/snowhike_gs.html
一度ノルン水上でこのような板を履いて
下山してくる人を見かけた事があります。
スキーブーツを履いていなかったので、
たぶんこの板だったのではないでしょうか。
見た感じ、下るのは結構大変そうに見えましたよ
いろいろな意見ありがとうございます
どこでもドアは確かに欲しい
それがあれば遠征が楽ちんになりますね
道具は日々進歩して行くのでこれからのメーカーさんの
動きに注意しながら便利な道具が出てくると良いですね
non0225さんへ
こんにちは!! m(_ _)m
学生の頃・・・
荷物にアドバルーン着けたら、
どんなに楽か・・・
って、思ってました。
今はディパックですが、着けてみたいです・・・
もう歳でから
yumeyayaさんこんばんわ♪
強風の山にアドバルーン着けてそのまま風に乗り山頂へ行くのもどうですか?
楽ちん登山になります
でも鳥に攻撃されアウトですかね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する