|
|
|
何でも、日本一の暴風と大雨を体験できる施設があるらしい。
京都市民防災センター
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/bousai_s/
アクア琵琶
http://www.aquabiwa.jp/
風速32m/sや600mm/hの大雨、震度7の地震や煙の中の避難訓練等を体験できるそうだ。
へー、、防災の為の体験施設なんだね。
おもしろそうやね。
。。。ちなみにh先輩は、何mの風でスカートが巻き上がるか調査して、ラジオのネタにしたいらしい。。。おいおいΣ(Д゚;/)/…エエ!?
もひとりのs先輩は、何mの風で傘がひっくり返るか試すとか・・・
自分で実際に体験しておくと、ラジオ等で「今日は、何mの風が・・・」ではなく、「今日は、木の枝が揺れるような風が・・・」と、リスナーでも想像しやすい形に変換して、天気を伝えられるらしい。
さすが、ベテラン予報士。。。目の付け所が違うぜ。
なら、わが輩は荒れた山(雨・風)を想定して、山で使うTNFアウター(ゴアプロ)を着て、色んな姿勢を試してみよう。
スカート・傘・合羽と・・・見事に、皆ばらばらだがね。。。だが、それが良し。
結果は、写真の通り。
山用の合羽は、頭の調整コードがあるから正面からの32m/sの強風にも耐えられた。
耐風姿勢ならまだまだ余裕があるな。体にピッタリしてるから、抵抗も少ないようだ。
600mm/hの大雨でも問題なし。
ちなみに、先輩のポンチョは、太腿あたりから下がびっしょりだった。
なかなか、体験できない荒れやね。
一通り、体験してきた。
防災を見つめ直すには、良い施設だ。
体験ができるから、子供たちにも大人気だった。まる
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する