![]() |
![]() |
![]() |
9:09 教育大登山口
9:26 三郎丸分岐(17分)
9:41 城山山頂(15分)
9:51 下山(10分)
10:07 岡垣上畑道自然道分岐(16分)
10:29 教育大登山道自然道分岐(22分)
10:34 教育大登山口(5分)
10:50 教育大グランド裏竹藪
※ 山頂からの眺望は、小呂島、宗像大島、白島、
蓋井島は見えたが、沖ノ島は見えなかった。
また、福智山は山頂の上に雲がかかっていたが、
英彦山は全く見えなかった。
※ 山頂の気温は20℃と涼しく、登山者は多かっ
た。
※ ウスキキヌガサタケ情報
• 本日の出現なし。
常連さんの話では、「昨日は根上りの木近く
の斜面に1本形の良いウスキキヌガサタケが出
ていた。
キヌガサタケの卵が竹藪に1個あった」
とのことだった。
• 竹藪のキヌガサタケの卵を探すも不発見。
画像1〜ヤブミョウガ
2〜山頂からの眺望(響灘)
(海の色が分かれていた)
3〜自然道の糸トンボ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する