![]() |
![]() |
![]() |
13:33 教育大登山道
13:51 三郎丸分岐(18分)
14:07 城山山頂(16分)
14:23 下山(16分)
14:34 三郎丸分岐(11分)
14:59 教育大登山口(25分)
15:22 教育大グランド裏竹藪
※ 山頂からの眺望は、宗像大島と白島、蓋井島が
見えただけで他の島は見えなかった。
また、福智山は山頂に雲がかかっており、英彦山
は全く見えなかった。
※ 山頂の気温は27℃で、登山者は昼過ぎで10人
位の人達と会った。
※ ウスキキヌガサタケ等情報
• 昼過ぎに行ったので、スカートが縮んだウスキ
キヌガサタケを1 本確認
• キヌガサタケ不発見 タマゴ8個位確認
• タマゴタケ昨日30本位出たとの情報で確認し
たら、昨年多く出現した場所に残骸と成菌数本を
確認した。群生地でも成菌3本確認
昨日見たかった、残念
画像1〜ウバユリ
2〜タマゴタケの残骸
3〜ウスキキヌガサタケ
ウバユリの花が開きかけてますね。🙆
タイミングですね。
前日のタマゴタケの残骸だけでも確認したくて
登りました。
ゴルフの後で昼からになりましたので、ウスキキヌガサタケは諦めていました。
やはり、朝に行かないと綺麗な形は見れませんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する