![]() |
![]() |
![]() |
そろそろ履いていた登山靴が大分へたってきて
耐久性やフリクション等に不安が出てきたので
巣鴨にある登山靴の名店『ゴロー』にて
足形から採寸して手作り登山靴のS-8を購入
さっそく儀式となるワックス加工を施し
先週の良き日に試し履きをしてきました。
が、今までの登山靴に比べると遥かに重く
まだ馴染んでいないせいか靴擦れが。
まだまだ紐の結びかたや
靴に慣れていないのと
脚力が不足していないのなど
課題が山積み。
早く靴擦れを治して
回数をこなして
皮の登山靴を自分のものにしたい!
そして夏にはアルプスの稜線を…。
観覧注意だよ
靴擦れは痛そうだけど
ゴローかっこいい
早く慣れるといいねぇ
無事に写真
みたいね(笑)
Nagashiさん、
いえ、皮を剥いた鳥ササミの奥に見えるローストビーフです(笑)
美味しそうでしょ(笑)
お陰様で写真貼れました!
お騒がせしました
こんなになるまで、よく我慢できましたね。
その精神力アッパレといいたいところですが
やっぱり早くなんとかしたほうがいいですね。
ゴローを持つ方はベテランの中高年の方が多いようです。
私もちょこっと欲しかったのですが、なにせ田舎者でして東京は無理でした。
今はヴィオーズ・プラス GTというザンバランの靴を購入しました。筑波山に登ってみましたが、とりたてて問題がなかったのでほっとしています。
皮靴はやっぱりいいですね!
では、お大事に。
yokappeさん、コメントとお気遣いありがとうございます
痛みには強い方なのですが
流石に我慢しすぎで酷くなってしまいました。
やはり早めの対処は大事ですね!
ゴローは通販でも型どりから登山靴を販売しているようですよ
是非次回はゴローを検討されてみては?
革靴は愛着がわきますね!
もうお手入れからニヤニヤしてしまいます!
お互い皮の登山靴で良き山旅を満喫しましょう!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する