![]() |
![]() |
![]() |
就職したばかりの頃、移動献血車が職場の近く来た時に初めて献血をして以来40数年かけてようやく100回に到達しました。
前半の20年ぐらいは、移動献血車が来た時に全血献血をすることが多く年間の献血回数は2、3回でした。しかし、後半の20年ぐらいは、快適な献血ルームでの成分献血が多くなり年間の献血回数も十数回と増えていきました。東京都や愛知県の献血ルームに行きましたが、飲み物やお菓子(新型コロナ前まで)の提供など多くの人に来ていただけるよう各々で工夫されていました。妻や子供も一緒に付いて来ていたこともあり、献血ルームでの一時も(ちょっと痛い時もありますが・・)思い出です。
献血は、自分が健康なうちにできるボランティアだと思いながら続けてきました。今後も健康なうちは献血限界年齢(69歳)まで続けてみたいと思います。
写真は左から、今回贈られてきた賞状と記念品(金色有功章)、献血70回の時に贈られてきた記念品(銀色有功章)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する