|
昨日はそれを確認したくて近くの低い山並みを歩いた。
地形図とコンパスの使い方は多分間違っていないと思う。
しかし、目標物が無いと、自分が何処に居るかは、
地形図から予想するしかない、難しい。
例えば、高圧線が有ったり、谷、がけが有ったりすると分かり易い。
いずれにしても、慣れが大切だね。
これからは何処に行くにも地形図とコンパスを持っていこう。
っが、地形図って何処の本屋にでも売っている物ではない(らしい)。
田舎に居ると不便だね。
ネットのをプリントアウトするか、図書館でコピーだな、当面は

だが、一味違う山登りが出来ることは確認できた


「カシミール3D」というWindows用ソフトを使うと、自分の好きな場所を、つなぎ目なく、地図(地形図)をいつでも見ること、印刷することができるようになります。
地図は見ているだけで楽しいのですが、「カシミール3D」を使うと、その楽しみがもっと広がります。
どうぞお試しあれ
ukasekunさん
えっ?
ukasekunさんのところの図書館には地形図があるんですか?
いいなぁ。
mt2702mさん、ありがとうございます。
便利な物が有るんですね。
早速に勉強します( ´ ▽ ` )ノ
snowflamさん、こんにちは。
時々は図書館でコピーをとっているんです。
ただ、A3迄しか無いので地形図も二分割です。
たから後で貼り合わせて使用してます。
まだまだ初心者ですから、勉強します( ´ ▽ ` )ノ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する