![]() |
![]() |
![]() |
Season2🏫黍名子中学校
現在廃校の「旧小見野小学校」
Season1🏫常節中学校
現在廃校の「旧出丸小学校」
校門や校庭のほか、
教室や廊下、職員室校長室放送室、
給食配膳台など屋内も見学。
受付の町の方々も皆親切で、ドラマで使われた場所お話し聞けたり、自由にみることができました。
他にも何組かの方こられていて皆楽しそうに見学されてました。サイクルウェアの男性は自転車で東京から来られたそうでこれからスポット巡ると笑顔でした☺
劇場版おいしい給食卒業で登場
☕カフェけやきでランチ
240年の歴史ある梁とステンドグラスが素敵な人気のお店。ナポリタンにサラダ、挽きたて淹れたての珈琲も全てすごくおいしかった!
蝶ネクタイがお似合いなご高齢のマスターご兄弟、スタッフさんも温かみあり、居心地よい時間を過ごせました🤗
🍫甘利田先生が学校帰りに寄り道をする駄菓子屋さん「高橋商店食料品店」
いつも先生が座っておいしそうに駄菓子をほおばっていた外ベンチで私もアイスをいただいてきました!
お店のお母さんも、感じの良い楽しい方で撮影時のお話、いろいろ聞けて楽しかったです😊
やはりロケ地巡りで来られる方たくさんいて、遠くは熊本からとか!
それぞれで町おこしになっているようです👏
大沢牛乳で瓶牛乳、
パン工房TOAでコッペパン購入できたので、
おうち給食メニューで食べるの楽しみ〜
楽しい一日でした(*^▽^*)
おすすめスポットです♪
昨夜がSeason3の最終回、私もハマって観てました!
そうですか、あの駄菓子屋さんは実在するのですね。
情報ありがとうございます!
カフェけやきも含めて 行ってみたいです〜。
劇場版を観に行くかどうか、考え中😁
そうですか🎵
同じくはまって観ておられた方がいて、嬉しいです!
コメントありがとうございます😄
あの突き抜けたテンションwの深い給食愛、普段とのギャップもおもしろい(*^^*)
最終回もまた、おもしろくてホロリもあって、良かったですよね〜!
あの駄菓子屋さん実在していて現在も営業されています。
昭和な雰囲気の駄菓子屋さん、今では珍しいですよね。
気さくなお母さんで、いろんなお話聞けて楽しかったです😊
カフェけやきは満席だったのですが、ちょうど1テーブルだけ空いて通された席が、あのナポリタンシーンで使われたステンドグラスの席で嬉しかったです♪
雰囲気良くすごくおいしいのでぜひおすすめです👏
いとうまいこさんとのやりとりでいつもでてくる配膳室の棚、職員室では献立表を出し入れする先生のあの机もあり、シーンが浮かんできて(笑笑)でした😄
🆗頂いたので、引き出し開けてみましたw
(旧出丸小学校は、実はシーズン3の校舎内撮影でも使われていたそうです)
同じく見学にこられていた方々とも初対面ながらお話はずんで楽しかったです。
このコメント欄でもこうして語れることができて嬉しいです(*^^*)
劇場版も楽しみですね〜
シーズン3の駄菓子屋さんは群馬県にあるそうなので年内に行ってみようとおもいます!
献立表を出し入れする机の引き出しを開けてみたとか 最高じゃないですか(笑)
生徒達も なかなかの演技で、給食中 よく笑いを堪えていたもんだと感心です(笑)
キリがありませんので この辺で。
また情報宜しくお願いします😃
わぁ、嬉しいです♪♪
甘利田先生の机〜
といえば、あのお楽しみの献立表(笑)
引き出しの中の献立表をキュッキュッと磨くシーンとか(笑)
どんどん思い出して、笑えますよね
尽きません(笑)
ちょうどYoutubeでみつけたのですが、AMG NEWS公式の「おいしい給食」特別映像。
撮影風景やエピソード、出演者、監督さんのお話もあり面白いので、ぜひ検索してご覧下さい😊
甘利田先生みて、
監督、スタッフさん、声を押しころしてカメラ越しに笑ってました(笑)
共感いただける同士の方がおられて、嬉しいです♪♪
またこちらこそ、宜しくお願いします😃
ちなみにこちらを参考に巡りました
川島町ロケ地MAP
https://www.town.kawajima.saitama.jp/secure/10138/おいしい給食川島町ロケ地MAP.pdf
終わる一寸前、スタッフさん達が(笑)
ロケ地MAPも ありがとうございます! 町外でも 大沢牛乳は外せませんね。
なかなかコメントとか書きづらいヤマレコですが(笑)、今回は書かずにいられなかったです。私も嬉しいです。
ありがとうー😃
笑いがまた笑いを誘います(笑)
おなじみ大沢牛乳、やはり外せませんね!
濃厚でおいしいです😋ぜひ♪
こんなにも「給食」で盛りあがるとは!(笑)しかもヤマレコで(笑)
まさかの展開(笑)嬉しすぎです(*^^*)!
また投稿ありますので、宜しくお願いします♪♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する