![]() |
![]() |
本日私事ですがお仕事をドタキャンされ、朝から色々と考えておりました🤭
言うまでもなく、長時間の登山やテント拍での登山の経験がないワタシですが、先輩方のお話しを伺うと、登山中にはもちろん、特に女性の場合、テント泊中の夜中のトイレ問題、テントから出る事自体が怖いとか寒いとか…携帯トイレは持ち帰りが重いなど…
そこで‼️💡😁
ここからは、フィクションですので😅どうか不真面目と思わずに、笑って~~許して♫JU…
あっ💦失礼しました。
丁度10年前の2014年、"世にも奇妙な物語"秋の特別編で放送された"ファナモ"を思い出したんです。
このファナモ!当時話題になったような🤔
臭いのない無機質な黒い棒でして、う○こに代わる次世代排泄物なのです。
ドラマのなかでは、2025年(‼️ら、来年じゃん😱)現在、多くの人がこのファナモに移行しているという設定でして、結婚を考えているカップルの男性の方はもうそちらに改造?済み、彼女にも勧めるのです。
ですが、彼女はためらっている…
ラストはですねーー😱とんでもないオチが待っておりますので、当然割愛させていただきます。
現実問題、こんな事ありえな~~い!って話しですが(え!💦そうでもないかも?)もし、もしもですよ、人類皆ファナモにしてしまったとしたら🙄
まず、トイレがいらなくなり、トイレットペーパーも世の中から消えますよね。
赤ちゃんや高齢の方用のオムツも要らない、介護者や育児の負担が劇的に減りますよね…
最近では、なんと将来のために介護脱毛を!と考えていらっしゃる方が少なくないとか😵その心配もなくなる…後は、もちろんお山でのトイレ問題は皆無に。
なんて快適な清潔な理想的な生活!と思いませんか?
でも🥺なんでしょうね…何かがおかしい…
そんなに合理的じゃいけないのが人間🙄と思いませんか?
もしもそんなことをしてしまったとしたら‼️
😨きっと神の怒りに触れ、何かとても恐ろしい事が起きるのではないかーーー😱😱😱
と、一人身震いをして現実に戻るのでありました💧
皆さんは、もしもファナモ、する?しない?の選択を迫られたとしたら、どうしますー?😄
💩ネタは鉄板ですね😁!
ファナモが何かとても気になったので、その"世にも奇妙な物語"の昔の動画を探して早速拝見しました。とても面白かったですぅ😄
ちなみに、生まれたての赤ちゃんが💩すると親は「あら、いい💩が出たね〜😄」と凄く喜びますが、歳をとって寝たきりの老人になってから💩すると「わぁ臭い!」と言われてしまうのは何故なんでしょうね?赤ちゃんの💩も大人になってからの💩もそれほど中身は変わらないと思いますけどね!「人間だもの食べれば出る」のは当たり前ですからね😆!
自分がファナモするかどうか決断を迫られたらどうしよう?意外とあの数分の間の個室空間も嫌いじゃないし、暖かいウオッシュレットの気持ちよさがもう味わえないのも嫌だし...
山に行く時だけ使えるレンタルファナモサービスとかあったらいいのにね😁!
ではでは〜😊
え?😳💩ネタ鉄板は、Nimaさんですよね?
だってー、最初にいただいたコメントが、夢の中でトイレに行って…😱でしたからー😆
そっかー!
凄い盲点でした。
赤ちゃんの💩は、いいの出たね〜〜ってほっこりしますね、確かに。
健康のバロメーターですからね。
こんな可愛い😍顔して、えーー!😳みたいな感じもまた愛おしい🥰
そして🤭
個室空間がお好き❣️
温かいウォシュレットって🤣🤣
Nimaさん、面白い!👏
こんなご意見が出るとは、予想しておりませんでした。まだまだでした〜😃
レンタルファナモね!それ👍
いやぁ〜ファナモの話題も意外と奥が深いですね😆
いつもコメントありがとうございます♪
じつは私もこのお話覚えていて、いつも山に行くときにこれだったら心配ないのになぁ
と思っていた口です
でもやっぱり自分だったらやらないかな。
同じようにこの話を思い出されている方がいて、ちょっとうれしい
はじめまして〜
こんな、コメントしづらい話題に(特に女子には🤭)恐縮ですー!
ワタシ、当時これ見た時に衝撃的だったんですが、まさか設定の西暦が来年とは😳って感じでビックリしたんです。
近未来にこんな事もしかしてー😱なんて思いながら観てましたが、あれから10年…
アッと言う間でした😅
やはり…NOですよねー😊
コメントいただいて嬉しかったです〜。
ありがとうございました♪
眠いけどがんばる
この話のテーマは深いよ〜
ストーリーの最終的なオチまでは分からないけども
僕もネットでファナモについて検索しました
このストーリー知らなかったので
便利で快適な生活を問い詰めていくとどうなるか?ってことと
夫婦生活において相手にどこまで理想を求めるか?ってことかなあ
僕は特に夫婦のありかたについて問われてる気がした
夫婦って長いこと相手と寄り添っていくわけで
誰だって紆余曲折はあると思う
で、夫婦って相手を理想の形にしたいと思うと破綻してしまうと思う
相手を理想の形にすることではなくって
相手の悪い部分を受け入れながら
ある意味諦めることかな?
妥協?
妥協って何だかマイナスなイメージあるけども
妥協って人と接する中で絶対必要なものと思うなあ
すごくいいテーマで深いので
帰りの電車の中でず〜〜っと考えてしまった
眠いのにありがとうございます!
明日早いのですよね👋おやすみなさい(笑)
前のワタシの日記の逆バージョンですね🤭
深いですか?
では、このままオチは知らない方がいいのか?んーオチもある意味深いかもしれない🤔
そうですね…長年夫婦であっても、相手を変えることは出来ないって思っています。
経験上😅
自分好み、自分の都合のいいように変えようとすること、理想を押し付けようとすること自体が傲慢なんですよ。
でも、変えようとしちゃうよねー😅
だから、一緒の趣味をー!とか言い出すけれど、無理なものは無理なんだから…
逆に相手に合わせるのも無理ですし。
この"ファナモ"で、ここまで掘り下げていただきありがとうございます😢
ワタシ的には人類がファナモにしたら?って捉えていましたが、実は、夫婦間で相手にどこまで自分の理想を求めるか?って事がテーマかも…捉え方が色々で深いですね😊
junさん、流石ですね😊
書いた本人ですが💦もう一回考え直してみようかなー。
"ファナモ 続編"が、あるかもしれません😁
コメントありがとうございました♪
コレね、分かりやすく💩で展開していますが、実はもっと深いテーマでして
まぁソレを話し出すととても長くなるので今日は割愛www🤣
深いっぽいですね。
では、続きは例の場所で😏(しつこいヤツ😆)
映画などもそうだけど、作者の意図はもちろん重要だと思うけれど、受け取る側の自由な発想も面白いかなーって思うタイプです。
歌の歌詞なんかも、ホントサッパリ意味わかんないけど、なんかいい🧡って感覚で感じるとか、全く違った解釈してたり…それはそれで。
真実は一つじゃないかもしれないし😁
コメントありがとうございます♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する