![]() |
![]() |
![]() |
約3年前の診断で、まだ軽度認知症ですと言われた時は、え?😳え?😳とお医者さんの顔を二度見三度見してしまって😅
まあ、ありがたい事に今のところは、ご飯も一人で食べられるし、トイレも着替えも出来る。
ヨチヨチ歩きではあるけれども、86歳ですから💦
でもねー、性格が以前と違うんですー。
前は、とにかく明るくて人懐っこい!好奇心旺盛で子どものように無邪気でよく笑うおしゃべりおばあちゃんだったのに、今は…無口であまり笑わない(テレビを見てはよく笑う)、何もしたくない、とにかくNOと言ってしまうまるで別人のおばあちゃん😢
そんな母ですが、以前と変わらない事がいくつかあります。
まず、自然が大好き!とても詳しかった野の花や鳥の名前はだいぶ忘れてしまいましたが、自然の中をドライブしたり散歩をすると以前のような笑顔になり目を輝かせます。
それと、デイサービスで書いている書道の腕前。
あとは、お抹茶を点てられる事。
簡易的にではありますが、お作法はきっちり憶えています。
この年末年始、兄が旅行に連れ出しまして、普段一緒に暮らしていないだけに不安いっぱいの3泊4日ではありましたが、なんとか無事に帰って来ました。
ひと安心してボストンバッグの中身を出してみたところ😳見たこともないバスタオルと同じ色のタオルがキッチリ底に入れられており😱明らかに旅館の物だよねー😂
そして、出発した日と全く同じコーディネート😭
ポリデントも1つも減っていないし、念の為の紙おむつも重ねばきーー😱
家では出来る事も環境が変わると出来ないのはわかりますが、兄はいったい何してた?😤バスタオルなぜ?🤣まさに珍道中です…
まあ、無事に帰って来たことですし、ワタシも少しは羽を伸ばせましたので楽しかったのなら😅母に"どうだった?楽しかった?"と聞いたところ・・・しっぶーーい顔で"いやーー、さっぱり楽しくなかった"😱
これ…どう解釈したらいいやら…昨年9月の車での青森行きはあんなに楽しそうで笑顔がいっぱいだったのに…
兄には何も言えないし💦次は行きたくないって言うのだろうかー🙄
けれども、次の日にはしっかりデイサービスへ行った母が、珍しくニコニコ顔で帰って来ました。
聞くと、おみくじを引いて大吉が出た!
大吉は2コしかないのを引き当てた!と、若干のドヤ顔😁しかも、"ステキな出会いがあるかも"と書いてありましたー😳🤣
あ~~~あ🤪バカバカしい💨
追記です😅
写真 大吉は母がデイサービスで引き当てたおみくじ💦
おかめは、元旦にワタシが引いたおみくじに入ってました。🧡笑う門には福来たる🧡ですね😉
新年始まったばかりですので、ハッピーで力強く優しい曲‼️😁大好きなAIさん🧡
確かな歌唱力のパワーボーカル!圧倒的な姉御感と明るさと包容力のある人柄が滲み出てますよね~😍
コーラスとピアノも👍
それにしても〜
達筆ですね🤩
自分も、あと何年したら〜😁
でしょー‼️😆ありがとうございます!
けどね、えんぴつ書きはヘナヘナのひょろひょろなのーー😅
不思議なんですよ〜〜
ワタシもね、母を見ていると🙄
あ!でも〜ワタシ💧今から珍プレーあるなーー😱😱😱
🤣いつもコメントありがとうございますーー
人は好きなこと、得意なことはルーティンとして体に刻まれてるんじゃないかな
ちなみに自分のまわりでもペン字はヘナヘナでも毛筆はドヤッ!って人多いですよ
むしろ毛筆得意な人はペンはヘナヘナな人のほうが多いかな
お母さん大吉引いて、いい出会いかも?って内容みてニコニコなんて可愛いじゃないですか
人は恋をすると輝いてくる
ってことかな、たぶん
確かに〜毛筆とペン字って違いますからねー!
書道は、ワタシも子どもの頃習っていて(当時、書道の習い事流行りでしたかね?)
正座して墨を磨る時の緊張感や墨の香りが大好きでした(毎度お馴染み匂いフェチ😅)
母がデイサービスの度に持ち帰ってくる作品を見ると、ワタシも書いてみようかなぁ〜って気持ちになります。
精神統一、邪念を払えるかもしれませんねー🤭邪念だらけなんで🙄
まあ、可愛いとも言えますがーー
86歳で?😨
お、お、おぞま・・・
🤣いつもコメントありがとうございます❣️
お母様の毛筆の字は教室を開いたらいいのに〜と思いました(^o^)
習いに行きたいです!
いつも一緒にいないお兄様との旅行をJUNちゃんに楽しかった〜と言うのはいつもお世話して下さるJUNちゃんに気を使って言わなかったのでは?と思いました
うちの母は普段お世話になっている家族が大事!
たまに来る私にはいい顔はしないと会いに行くといつも言っておりました(^_^;)
いい出会いにニコニコのお母様ってカワイイですね〜(^o^)
恋する乙女〜♪
朝からキュンキュンしました
ありがとうございます(^o^)
うわぁ〜〜(T . T)泣けちゃうねーー
makiちゃんのお母様は、そんな心配りをされていたのですね〜
想像するにお母様は、凛としたスジの通った、ご自分に厳しい方なのかと…
頭の中の霞を払われたような気持ちになりました🙏そんな年の取り方をしなくてはね☺️って気持ちです。
makiちゃんありがとうございます。
素敵なお話し聞かせていただきました。
でもね…娘としては、辛かったですよね。
道理としては正しいけれども、人間だもの〜〜
それを思うと切ないな〜😢
母はどうだろう🙄
天邪鬼のワタシには…ウッソーー!そんな気を遣えるーー?です💧
まだまだ人間がお子ちゃまレベルなんです😅
恋する乙女〜♪も😱
受け入れ難い🤣
それと…母は、デイサービスでは習字を書くけれど、家では一切やりたくないって(笑)
もしかしたら、天邪鬼の似たもの親子かもしれません😅
いつもコメントありがとうございます🧡
背筋がチビっとシャンとなりました😊
お母様のお茶目っぷりがいいですね〜😄!私の母親と多分同い歳かな?寅年だったらそうですね!
認知症が進むとつい先程していた事は忘れてしまうけど、子供の頃の記憶とか昔の思い出なんかはよ〜く覚えているみたいです!なので、古いアルバムとか写真なんかがあったらたまに見せてあげて、昔の思い出話を聞いてあげると喜ぶかもですね〜😊
お母様は茶道も嗜まれていらして、お習字も本当素晴らしい!まさに「昔取った杵柄」ですね😄!
まだご旅行にも行ける健康な身体をお持ちの様ですから、春になって暖かくなったら、是非綺麗なお花を見せてあげてくださいませ〜!いつまでも笑顔の絶えないお母様でいて欲しいですね😊!
ではでは〜😊
お茶目と言っていただけると☺️なんだかホッとします…ありがとうございます〜
ですが…自分の母と思うと💦なかなかそんな風に達観出来なくて⤵︎⤵︎
夏の頃、デイサービスの後に今日のお昼は何食べた?と聞くと"白米"😱秋になると同じ質問に対して"新米!"って答えるんです〜🤣
これも🙄捉え方によっては、お茶目?ですかね🤭
はい!寅年です!Nimaさんのお母様とタメ🤭でしたか〜〜
幼い頃の事をきのうのことのように話します。
そうですね…まだ旅行にも行けるのですから、ありがたいことです。
今のうちに出来るだけ、綺麗で可愛いものを見せてあげたいと思っております。
Nimaさんのお母様は、レコに登場してらっしゃいましたよね?
お元気そうで何よりです🧡
コメントいただきありがとうございます😊
文字といい、お抹茶といい、手の筋力や器用さの維持が出来ないと出来ないことですから、お母さん、素晴らしいですね。そういうことが続けられる自信が本人にとってとても大事だと思います^^
昨年は🤭夜中に妙なコメントをしてしまい(笑)大変失礼いたしました⤵︎⤵︎
今年もどうぞよろしくお願いいたします🙏
そうですねー!そう言われると🤔お抹茶点てるのも筋力要りますねー
習字もそれなりに…ぷるぷるしていないし😆
気が付かなかったなぁ〜〜
これからは、その辺のところをほめにほめまくって🤣木に登らせてみようかと思います!
皆さんのコメントに、色々なヒントや気付きをいただきます🧡いつもいつも…
コメントいただきありがとうございます😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する