初めてヤマレコ日記をかきます。
本格的に登山を始めて、2座終えたところ。
それ以外にも今後の登山やハイキングに向けて、地図を見たり山行計画を立てたりしています。
ところで、登山アプリといえばヤマレコ以外にYamapもあり、どっちがいいとか課金するならこっちだとか、様々なレビューを拝見することもあります。
まだ超初心者の私ですが、現在はどちらも使っています。まだ、どっちがどうとか判断できるほどの経験もありませんが、今のところ所感を記録しておきます。
まずは、ヤマレコ。
こちらはYouTubeなどのコメントで多くの経験者が『地図機能が優れている』と絶賛していたので、初心者故に知らない山歩きが不安な私は地図の性能がよいヤマレコをまずはダウンロードしました。
そのあと、Yamapのことも知ってダウンロード。
どちらか自分にとって使いやすそうな方に課金しようと考えて両方使っていますが、現段階ではヤマレコのプレミアムユーザーになりました。
■ヤマレコの好きなところ
①みんなの足跡機能…初めて行く山や分岐点で迷ったときもオレンジ色の多いところを目指していけば分かりやすくルートを辿れるのでかなり便利で安心です。
②時間と標高ボイス…いちいちスマホを見なくていいので地味に便利だし途中でマメに標高分かるとモチベあがります。Yamapではプレミアムユーザーのみの機能ですがヤマレコは無課金でも教えてくれる。
③ルート外れ警告
こちらもYamapは課金のみですがヤマレコは無課金でも対応◎
■Yamapの好きなところ
①ルート3D動画…これのために登山したいと言っても過言ではない神機能。めちゃ歩いてるやん!ってびっくりして歩いたこと実感するしモチベあがりまくる。シンプルにかっこいい。
②バッジ機能…モチベあがる。バッジ欲しいから登山がんばろー!って思える。
③活動日記の多さ
ユーザー母数が多いのか日記を書くユーザーが多いのか?活動日記が多いので参考になるし検索しやすい。
◎まとめ
アプリを開く回数が多いのは圧倒的にYamapで、親しみやすい。それに対しヤマレコはここぞという時に頼れる存在なイメージで硬派な感じがする。どっちもいいところがあるので、どちらか一つを選ぶというのはできないのが正直なところ。
ただ、やっぱり登山アプリに求める重要なことは地図機能なのでヤマレコに課金しています。yamapは活動日記の画像が無課金だと10枚までしかアップできないので余裕があれば課金したいなーとは思うけど、まだ考え中です。
またしばらく使ってみて感想日記かきます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する