![]() |
![]() |
![]() |
できるだけ収納サイズが小さくて暖かいのが欲しくて買った。
ハッキリ言って高すぎです、なんというか、勢いです。
スペック
●収納サイズ:直径13×25cm
●総重量:700g
●フィルパワー:860FP
●快適使用温度:−6度
●使用可能限界温度:−11度
気になる実寸は直径15.6x33.5cm 752g、・・・(´・ω`・)エッ?
騙された。
温度に関しては個人差が大きいし元からアテにしていません。
でもサイズぐらいはちゃんと書こうよ、大体収納袋作るときに図面ぐらいはあるはずなのでそのサイズを書けばいいはずなんだけどね。
サバ読むにも程がある。
ナンガを信用していただけにショック。
写真の比較用シュラフは同じナンガ製のポーリッシュバック250DXです。
スペック
●収納サイズ:直径15X25cm
●総重量:570g
●温度域:-1℃〜-6℃
実寸は13.2x29cm 608g
これを信じて買ったのに、実物確認したかったけど田舎なのでどこにも置いてないし。
シュラフカバーが必要なくなるから相殺されるかな。
愚痴ってばかりでも仕方がないので気を取り直して検証。
部屋の窓を全開にして寝てみました、窓は頭側です。
●マット:イスカコンフィマットレス
●服装:上 半袖Tシャツ
下 ユニクロ ウォームアップイージーパンツ(そんな名前だったはず)
裸足
●気温(AM6:00):頭付近1度、足元4度、測定機器HIOKI 3412
結果
快適とまではいかないけど、問題無く眠れました。
実際のテント泊だと、これに上下ダウン、手袋、靴下装備なので氷点下程度なら快適になりそうです。
ポーリッシュバック250DXで何度も氷点下を味わっているので当たり前か。
ちなみに自分は寒さにかなり強い方だと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する