ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > シュラフ畳み方

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

回答受付中
緊急度 2装備
シュラフ畳み方
質問2013年12月06日 09:34 (2013年12月10日 10:41更新)
シュラフが買った時のように畳めません・・何かコツのようのものはあるのでしょうか?
山行中は畳まず足元からグシャグシャっと押し込むのですが家に帰った後 干して収納する時どうしても最初に付いていた袋に畳んで収納できません・・
良いアドバイスがあればお願いします!
☆ちなみにナンガのオーロラ600DXです
回答2013年12月09日 22:19
実践にっぽん百名山で、ヤマケイの編集長がシュラフを袋に入れる方法を伝授していました。
適当に袋に押し込んでましたよ。
私も以前は丁寧に膝を使って空気を抜きながら丸めていましたが、最近はこの方法で適当に突っ込んでいます。ぎゅぎゅう詰めですが詰め込むときれいに入るものです。実際袋に入れるのは山に行く数日だけなのでOKかと。
山行後は陰干しして、袋に入れずに保管します。ダウンがつぶれてしまわないように。
回答2013年12月07日 16:11 (2013年12月10日 10:41更新)
確かに、部屋干しした後のシュラフは、テントで利用したよりもふっくらして かさが増えていますね。

私の収納方法です。
シュラフを足元からきつくグルグル巻きます。幅が袋の高さよりも長くてもOK。

袋に入れるときのコツは、巻いたシュラフをドリルのようにグルグル回しながら流し込む感じです。
グルッと回して入れる→シュラフと袋を整える→グルっと回して・・・の繰り返しです。

袋の奥に突き当たったら、袋からはみ出した分を、グイッグイっと袋に押し込みます。(これはそんなにたいへんじゃないと思います)

お試しください。

または、別途、コンプレッションの効くちょっと大きめのバッグを購入してはどうでしょう。例えば↓
http://www.isuka.co.jp/product/category.asp?cid=13
標準でついてきたものより防水性も高まるでしょうし、お勧めです。
回答2013年12月06日 21:22
ナンガのオーロラがなんなのか知りませんが、私の場合は、頭の方から、平置きにして、右側、左側を内側に畳み横幅を約シュラフの収納袋幅にします。あとはキツク巻いていくだけです。頭から巻くのは、万が一濡れても上半身に水が沁みこむのを少なくするためです。と私は考えています。そこまで濡れたことはないですけど。巻いた後、ベルトできつく締めると袋に入れやすくなりますね。ベルトが無い場合は、自作しても良いです。紐で縛るだけでも全然違います。
回答2013年12月06日 10:36
気になったので。
ご自宅で、シェラフを保管する場合は、スタッフバックに詰めずに、保管するのが基本です。
専用のバッグもあります。

シェラフのロフトは、スタッフバッグに詰めたままですと段々へったってきますので。

使用する前日に、無理やり詰め込むのが基本です。あっさり詰め込めたら、ロフトがなくなってきてるって事で、なかなか詰め込めない状態は、グッドです。
回答2013年12月06日 10:24
ヒザをつかいます
芯をしっかり小さくすることと
常に上から圧をかけ(片手になる時にヒザでプレス)膨らんでこないようにすること

巻いて収納する場合には
長さ方向はあとからコンプレッションできますが
太さ方向には荷物の中でつぶす以外にてはありませんのでここを妥協せずに!
コンプレッションベルト等を使う場合も長さの圧縮はある程度太さ方向にでてきますのでなるべく細巻きでしかもギリギリのサイズの収納袋を使うのがメリット大ですよね
ナンガを使っているなら巻かずにクシャクシャでもいいと思いますけど

練習あるのみ!
荷物は軽くできない場合でも小さく持ちやすくはできることがありますよね