ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > 羆の観察

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

回答受付中
緊急度 1装備
羆の観察
質問2014年09月19日 06:18 (2014年09月19日 14:34更新)
今年 大雪山系で羆を観ました。
三百メータ隔ててです。

そこで、来年は、自前の機器を用意しようと考えていますか。

足場の良い岩の上から、雪渓で遊ぶ五百メートル先の羆を身直に観たいのですが、どのような機器が必要か御教え下さい。

よろしくお願いします。
回答2014年09月19日 13:00 (2014年09月19日 14:34更新)
はじめまして
観察ということでしたらフィールドスコープと三脚かと思います。
倍率は良いに越したことはありませんが30倍以上が良いかもしれません。
(私はニコンの20倍のフィールドスコープを持っていますが500m先ですと自動車のナンバーを辛うじて読めるかどうかという程度です。)
三脚がないとブレて対象物を見るのが大変です。
個人的にはメーカーはニコンがクリアな視界でオススメです。

手軽なところで言えば双眼鏡です。
こちらもニコンなど一流メーカーのものが良いと思います。
ホームセンターなどで売っているものとはクリアな視界でぜんぜん違います。
クリアに見えないものは観察意欲がかなりそがれ、目も疲れます。

あとは高倍率(1000mm相当)のデジカメなどを三脚につけて液晶で観察という感じでしょうか(あまり現実的ではないですが)。

バードウォッチングの資料などが参考になると思います
観察に夢中になっていると自分のすぐ横に熊が来ていても気がつかないかも知れないので熊撃退用のトウガラシスプレーも必要かもしれません。
お礼 
早速の情報ありがとうございます。

今年観た羆は雪渓の雪をムシャムシャと食べていました。
なにぶん、遠くのものを観る経験が無い処に光学機器の知識が皆無で近くに同行の友も居らず、購入するとなると高額となりそうで躊躇している処です。

まあ、来年の六月ごろに大雪山系で遊ぼうと思っています、そのときまでに準備できればとおもっています。

丁寧な回答ありがとうございました。