ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 中学生 登山

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

回答受付中
緊急度 4その他
中学生 登山
質問2015年04月28日 17:24 (2015年05月04日 15:02更新)
中学生が登山をするにはどんな方法がいいでしょうか。
山岳会はこの間、問い合わせてみたら断られたし(中学生でも入れる長野の山岳会あったら教えてください!)、ツアーに入っても高いし[未成年は保護者と一緒に]とか書いてあるし...
どのような方法で登山をすればいいでしょうか。
回答2015年05月04日 10:25 (2015年05月04日 15:02更新)
 山行記録を見せていただきました。
真っ先に気になったのは…

>>小雪ちらつく入道ヶ岳

です。当日の天気を調べてみると、典型的な冬型の気圧配置で強い北風が予想されます。東京では初雪が観測され、北日本ではかなりの積雪があったようです。鈴鹿の地形を考えると積雪が当然予想されます。平地での最低気温も零度付近だったと思います。私なら登りません。理由は氷点下でビバークできる装備を持っていないからです。fujiitaさんの装備はわかりませんが、たとえビバーク装備があったとしても、いささか無謀だと思います。

 さて本題です。結論か言うと、単独登山で独学で技術を身につけるしかないと思います。もちろん中学生の単独登山を勧めるわけではありませんが、頭ごなしに反対するつもりもありません。ただ「山に登りたい気持ち」が先走りしすぎているような気がしてなりません。

 まず安定した天候下で、「地図を読み、自分の位置を把握する」技術を身につけてください。これは単独登山で必須です。言い換えれば地図を読めないものは山へ入ってはいけません。自分のホームグラウンドと呼べる山を決め、いろいろなコースを地図とコンパスとにらめっこしながら、何度も何度も登るのです。

 つぎに装備の面ですが、合羽やヘッドライトは当然携行していると思いますが、これから山を続けるなら、ぜひツェルトを購入してください。万が一のとき、あなたが無事生還する確率をほんの少し高めてくれます。

最後に一つだけ、「撤退」は、簡単そうで、最も難しい、ベテランや上級者でも失敗する高度な登山技術であることを知っておいてください。
お礼 
今の自分から見ても、そのときは無謀だったと思います。
そのときは、天気予報だけを見ていたのと、雪に慣れているからという根拠のない自信で行動してしまったと思っています。
地図読みは少ししかできないので完璧にできるように、地元の山で練習したいと思います。
ツェルトは持っていないので購入を考えたいと思います。
『撤退』という技術、難しいものなのですね。習得できるように経験を積みたいと思います。
ありがとうございました。
回答2015年05月02日 17:15 (2015年05月02日 18:10更新)
4月28日の私の回答への追記:(追記を分かりやすくするために、新たに回答させていただきました)

お礼をいただき有難うございます。
お礼をいただいた後に、追記するのも変ですが、とても大切なことなので書きます。

僕は中学生の単独行を推奨するつもりは全くないし、一般論としても、また私自身も中学生の単独行自体には反対です。

先日の僕の回答は、自分にはそれしか選択肢がなかったということです。親兄弟など大人の引率者等が見つからない場合、方法論としては
単独しかなのではないかという意味での回答でした。この点、気持ちが前面に出て、自分に置き換えて論理を展開してしまい、とても反省しています。

「大人の引率者がいなければ中学生の登山は無理だよ」って回答しても、それは分かりきってることなので、僕は自分の体験を元に回答したわけなんです。

僕は回答する前に、その方のレコがあれば必ず見ます。fujiitaくんのレコは全て見ました。そのうち2つは僕も同じ山に登っています。足が僕より早いですね。
体力も僕よりありますね。そしてなにより驚いたのが、山やそのコース状況、天候等実によく観察してますね。
ガイド登山のごく一部にありがちな、休憩中地図も見ない、今どこを登っているのかも知らない方、と違い1回1回の登山が経験として身に付いてるのがレコから伝わってきます。
僕はガイド登山に反対してませんよ、むしろその反対で、お金があれば僕も参加したいです。ホントにそう思ってます。なぜなら、一人では行けないところに行け、経験が積めますからね。

同じ時期に山に登り始めたというfujiitaくんを思う強い気もちが前面に出て、そして拙い文章表現で誤解を招くような書き方をしてしましい、申し訳ない気持ちです。
同じ山を愛する者として、いい方向で山に行けることを心から祈ってます。
お礼 
そうでしたか。
でも、自分は今、ほとんど単独しか方法がない状況です。
なので単独の山行が多くなるかもしれませんが、事故の無いように十分気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました。
回答2015年04月29日 20:49 (2015年05月02日 14:32更新)
中学生のころはボーイスカウトで登山してました。
ボーイスカウトのリーダーが山やってたからだと思いますが、夏の北アや八ヶ岳縦走なんかも連れてってもらいました。

一番多感な時期だと思うので、ちゃんとした指導者に巡りあえるといいですね。
お礼 
ボーイスカウトですか。そういう手もあるのですね。
自分もMarijuanaさんのようにいい指導者に巡り会えるようにいろいろ模索してみたいと思います。
回答2015年04月29日 07:04 (2015年05月02日 14:26更新)
fujiitaさん!こんにちは。
公的に考えるならば未成年の行動は親の責任。
もし我が子が冒険するならば計画をしっかり確認して旅に出させます。
親の立場で言うならば、山岳会の入会が可能ならOK。しかしリスク回避(有事対応の責任問題)を考え山岳会は未成年の入会はお断りと・・・
中学生・・・成長の狭間で都合によっては子供扱い・・時には大人扱い・・非常に悩む時期ですよね^^誰もが経験する時期ですが、まずはご両親にfujiitaさんの趣味や考え方をご理解してもらうことが良いかと思います。
もしご両親に山の理解がなく「危ない!遭難する」と聞く耳を持ってくれないとするならば・・・・これから先は・・ここでは言えません。責任問題になります。それが社会というものです。

わたしも中学生や高校生の時は自分の冒険心や趣味に両親は快く理解をしてはもらえませんでした。親には心配や迷惑をかけて冒険したものでした。

ご両親との関係を探りながら理解が得られるよう少しずつ冒険してください。
時には喧嘩もしますが絶対に無茶はダメです。

陰ながら応援いたします。
お礼 
sanngopapaさん、こんにちは!
確かに中学生が登山をするには、親の理解応援が必要不可欠ですね。
自分の親はある程度理解してくれているので親といろいろ話しながらやっていきたいと思います。
ありがとうございます。
回答2015年04月28日 20:00 (2015年05月02日 14:18更新)
僕も中2位から登山を始めました。中学の時はもっぱら単独でした。東京在住だったので、よく奥多摩、丹沢と電車で行きました。ゲレンデスキーは友人と行きました。さすがにクラスには山登る人いませんでした。
山岳会は高1の時入りました。当然最年少でした、僕より上は大学1年生でした。夏合宿は1週間涸沢、違う山岳会の方が、僕の山岳会のテントに高校生がいると言うので、珍しがって僕を見に来ました。年上の女性から可愛いといわれました。時効だから言っちゃうけど、合宿などでお酒も飲みました。その山岳会は僕が高1だからと言って区別、差別はしませんでした。ルートは忘れたけど穂高の岩場にも連れていかれ、大人と混じって普通に登りました。もっともその前に三ツ峠やつづら岩に山岳会の先輩と行きましたが。

fujiitaくん、中学生でBCは一人じゃ無理だよ。今は非圧雪のあるゲレンデで腕を磨く時期だよ。
山岳会も中学生は無理だよ、遭難したら、なぜ中学生を冬山に連れて行ったんだって山岳会の人が責任を問われるよね。今は遭難時の訴訟問題とかもるので昔より無理だよ、たぶん。
高校生で山岳会は君の親と、山岳会次第だと思うよ。山岳会、普通に山行に行ってたら高校生でも金銭的な問題で続けるの難しいよ。

単独って、非難されがちだけど、計画してレベルアップしていく分には、僕はいいと思う。当然異論はあるとおもうけどね。経験を積むうちに、計画段階だけでななく、現場でも、これ以上は無理だなとか、この程度の風と視界ならいけるなとか、ロストしたなでは戻りましょとか、ここは無理すると落ちるなとか、あのトラバースは危険だなとか、雪崩が怖いからやめた、とかの判断が自分なりにではありますが、できるようになると思います。

中学生で登山、いい山ともができるまで一人で経験を積むしかないかな。山友募っても、親が反対することもあるし。なんとなくだけど中学生同士での登山(無積雪期のハイキングを除く)のほうが単独より遭難する感じがしないでもないです。

fujiitaくんの質問ってさ、答えがつかないの多いよね、それはねfujiitaくんが中学生だから、答えにくいってのがあるの。もちろん、矢継ぎ早に似たような質問するってのもあるかな。

僕も少し前(←気持ちは)は中学生だったので、fujiitaくんの焦る気持ちは分かるよ。
あんまり無茶しないでくださいよ。中学生だと楽観的になりがちな気がするけど、山に対しては多少臆病な位の方がいいかもしれません。悲観的であれとは言ってませんよ。陰ながら応援してるからね。
お礼 
中学生では山岳会など難しいことが多いのですね。
単独という選択肢は考えたことがありませんでしたが、考えようと思います。
確かに単独なら実力は付くと思います。単独で行動するためにもたくさん本などで勉強して行きたいと思います。
ありがとうございました。