ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 幌尻岳 二岐沢出合コース 尾根途中の水 エキノコックス

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

受付終了
緊急度 3その他
幌尻岳 二岐沢出合コース 尾根途中の水 エキノコックス
質問2015年07月18日 17:47 (2015年07月21日 00:23更新)
恥ずかしながら幌尻岳は額平からのコースしか知らず、小屋の予約も1年前からと聴き、当分縁のない山と思ってました。ところが今日、幌尻岳レコを見て二岐沢出合ゲートからならテント1泊で行け、稜線からも素晴らしい景色が見れると知り、行くならこのコースかなと思いました。

そこで水についての質問なんですが、具体的にはエキノコックスなんですが、例えば尾根に取り付く前の沢水は要注意だけど、尾根の途中にある水場は問題ないとか、そんな感じですか。それともエキノコックスは地域(キツネのいるところ)によるものとか。あるいは道内全域要煮沸とかなんですか。今のところ北海道でのテント泊は幌尻岳だけで、あとは日帰りしか考えてないので、このエキノコックスに関しては幌尻岳周辺限定でも結構です。

稜線に残雪のある時期なら雪を溶かして使用するつもりですが、もしかしたら残雪のない秋に行くことになるかもしれませんのでチョッと沢の水が気になりました。本州でも要煮沸の水場ってありますから、「気になるなら煮沸すれば」って言われたらそうしますが、問題無いところなら冷たい水をグビグビ飲みたいですよね。

年間感染例が20件ほどと他の感染症に比べたら少ない感じがしないでもなく、どうなんですか北海道の皆さん「俺も周りのヤツも毎回沢の水グビグビ飲んでるよ」、気にしすぎだよって感じですか。

最後に、二岐沢出合コースの尾根途中にある*水場は10月頃でも出てますか?
*水場:後刻調べたら尾根途中標高1300mにある「トッタの泉」というらしいです。
回答2015年07月20日 08:12 (2015年07月21日 00:23更新)
回答が付かないようなので・・

北海道は道内全域が、エキノコッカスの感染地域です。
私は北海道在住ですが、このことは理解していますが、
普段は全く気にしないで生活をしてます。

だけど私は、沢の水とか、湧き水とかは、
飲まないよにしています。
ていうか飲みません。

山はどうかというと、
野生のキツネが棲息している場合、
やっぱり止めておいた方が無難でしょうね〜

ちなみに・・
生水を気にせず飲んでいる人もみかけますが、
エキノコッカスに感染したとう話を
聞いたことが無いとういうことも事実です。

下記にリンクを貼りましたので、
ご参考になさって下さい。

北海道道立衛星検査所
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/Tokushu/Tokushu-Komoku/echinococcosis/echi_index.htm

国立衛星検査所
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k01_g3/k01_48/k01_48.html
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
参考リンクを精読しました。
エキノコックスの全体像がだんだん分かってきました。驚くべきはキツネの50%が感染していることです。道内全域を対象に調査したようで、感染しているキツネがどこにいてもおかしくない状況のようです。しかも感染率が上がりつつあるとのことです。

昭文社の山と高原地図には「要煮沸と書かれた水場」と「要煮沸と書かれてない水場」がありますが、要煮沸と書かれてない水場であっても、その水源上部に感染したキツネの糞がないとも限らないので、確実に感染を防ぐためには煮沸するしかないということですね。

仮に地元の方が、ここは大丈夫だろうと思っていても、公の場(この質問箱のこと)で大丈夫と言えない理由が見て取れました。

ご丁寧な回答有難うございました。

岩の間から染み出ているような水場で、感染する可能性が限りなく少なくても、それがゼロでない限り感染を防ぐ手立てを取らなくてはならないことが分かりましたので、この質問を締め切らせていただきます。