ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 群馬県から越後三山の攻め方

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

回答受付中
緊急度 4山の情報
群馬県から越後三山の攻め方
質問2015年08月05日 10:29 (2015年08月11日 14:34更新)
八海山、中ノ岳、駒ケ岳をそれぞれ日帰りで登るのには、どの順番でどんなコースが有るでしょうか?概要で良いのでアドバイス頂きたいのですが。
基本的には関越自動車道利用です。一年間で登るぐらいのスケジュール感で考えています。
回答2015年08月09日 21:43 (2015年08月11日 14:34更新)
始めまして越後三山を 一つずつ日帰りしたものです。
ごく一般的なルートと仮定して、お話をさせて頂きます、まず体力的に楽なのは八海山・駒ケ岳・中ノ岳の順です。
八海山はロープウエー利用します、駒ケ岳は高低差の少ない枝折峠からです、中ノ岳は標高差大きく距離も長いです。
危険度と技術度は中ノ岳・駒ケ岳・八海山。中ノ岳は三点支持で登る岩場は無かったように記憶してます、駒ケ岳は駒の小屋手前に岩場が少し有ります、八海山は私の知る限り今年に入って2名の滑落死がありますし八つ峰は鎖が多く有ります、迂回路も決して安直なルートではありません。
後 いずれも夏場は大変蒸し暑く水場も無いに等しいので熱中症は十分な注意が必要です。

後はヤマレコでリサーチして判断なされるのが懸命かと・・・アドバイスに成っていなくてすいません。
お礼 
aburage-og3
ありがとうございました。上越県境の山々を歩くうちに谷川周辺〜巻機山ときて、この三山となった次第です。参考にさせていただきます。